鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR西、きのくに線に227系を導入しICOCAエリア拡大

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全344件

  • こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。昨日に続き、9月の三連休。シルバーウィークの旅行記録です。 一昨日からタイトルが変わっていますが、四国乗り鉄旅から続いています。...

  • 本日(10月24日)、白浜町のアドベンチャーワールドに行くことになっていたのですが、その前後にきのくに線の列車を撮影してみよう、と思い、早朝から自宅を出発し、日置川橋梁(紀伊日置~周参見)に向かいまし...

    hanwa0724さんのブログ

  • 1152

    113系 紀勢本線

    • 2020年10月22日(木)

    2019年10月5日 紀勢本線で撮影紀勢本線を走行する食パン仕様の113系2連。見事に単色になってしまった西日本の銅製の国鉄型車両たち。その中でもこの色は首都圏では見ることが出来、更に103系顔ということもありま...

    kagoshimajinさんのブログ

  • 1052

    105系 紀勢本線 2019

    • 2020年10月19日(月)

    2019年10月5日 紀勢本線で撮影1泊2日で和歌山、奈良遠征をしたこのとき。紀勢本線沿線で構えていたらやってきたのが105系。8年前にも同線で撮影していたのですが、水色単色になってからは初の撮影。この色は紀勢...

    kagoshimajinさんのブログ

  • 最近、ローカル線の新型車両にはオールロングシート車両が多い。JR東海のキハ25系後期車やJR西日本の227系1000番台(和歌山線や紀勢本線御坊以南を主に走る)は、紀勢本線のような絶景地を通ったり、長距離列車に...

  • 2020年9月15日に重要部検査等を終えて幡生工場(JR西日本広島支社下関総合車両所)を出場した115系広セキN-02編成に、ワンマン運転に関連すると思われる各種機器が新しく搭載されました。広セキN編成の中でワンマ...

  • 鉄道ピクトリアル11月号購入しました特集は東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)ですま、関東の私鉄は乗ることないですけど東武のイメージといえば関東の私鉄にしては珍しく下枠交差形パンタの車両が多...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190929/17/nonki6423/3b/16/j/o0640048014602291461.jpg

    ”1年前には(2019/9/29)”

    • 2020年9月27日(日)

    日曜日ということでいつもなら5年前の9/27の朝のおでかけを取り上げるとこですがこの日は朝からスルッと関西バスまつりに行っていたのでそれを振り返ったら長くなるので笑そのかわり今回は1年前の最終日曜日の9...

  • ▲新宮駅で発車を待つ105系電車去る8月27日、JR西日本はきのくに線の紀伊田辺~新宮間の普通列車に21年春のダイヤ改正から105系に代えて227系1000番台を投入すると発表しました和歌山線を走る105系の置き換え用と...

    4001レさんのブログ

  • DSC_0170

    105系広島区K01~K06編成の去就

    • 2020年9月6日(日)

    227系の導入によって、次々と淘汰されていったJR広島地区の国鉄形電車。そんな中、最後までしぶとく残っていたのが呉線東部を中心に活躍していた105系である。そんな彼らは広島地区から撤退後、ふたつの道に分か...

  • その①より2020年1月4日(土)18きっぷを握りしめての初詣旅、紀勢西線に揺られて紀伊田辺駅にやって来ました。紀伊田辺からは105系に乗車。ここ最近、西日本では227系による旧車の置き換えが急ピッチで進み、一瞬...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200903/16/gomarz2000/29/05/j/o2000133314814017833.jpg

    青い、電車。

    • 2020年9月3日(木)

    先日、JR西日本のプレリリースにて、来春のダイヤ改正できのくに線紀伊田辺~新宮駅間を走るローカル電車に、227系1000番台の新型車両が導入されるという報が出ていた。ここ数年で、和歌山線、そしてきの...

  • 前回の続き…2020年8月8日~11日、お盆休みは3泊4日の日程で紀伊半島を一周する乗り鉄を敢行し、主に紀勢本線の駅を降り鉄(途中下車)していきました。本来であれば東日本方面を乗り鉄したかったのですが、新型コロ...

  • JR西日本より公式リリースがあり紀勢本線(きのく線)の紀伊田辺ー新宮の105系が227系に置き換えが決定105系は、これで日根野、和歌山地区より全廃となります。田辺ー新宮は乗客も少ないが、観光路線で...

  • ご無沙汰しておりました。最近忙しく、なかなか記事投稿ができず申し訳ございません…さて、和歌山線というとロングシートの普通電車が1時間に1本ゆっくりと走っている… というのがイメージですが、実はラッシュ時...

    Kokugoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。