鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR北が多目的特急形気動車のデザインを発表、特急「宗谷」などで運用

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全1102件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221229/14/sinhakodate/18/db/j/o1000066415222589828.jpg

    道北特急・波乱の年末

    • 2022年12月29日(木)

    新特急色に「特急」幕。この冬、数回は走っているものですが、今回やっと撮ることが出来ました。連日…というよりも12月22日~23日の大雪により、宗谷・石北~釧網~根室本線に普段の数倍の降雪があり、その影響で...

  • こんばんは12月29日 雪のちくもり 気温マイナス4℃気温が低いのでサラサラしたゆきです、明らかに昨日までと違い寒い冬が舞い戻ってきた感じです。今日は臨時特急が運転され沿線はいつもより活気がありました。2...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 宗谷本線の特急宗谷のグリーン車に乗ってきた。キハ261系0番台は、宗谷本線高速化事業の一環で2000年から運転を始めた形式だ。その製造数はわずか12両にとどまっており、大量投入された1000番台とは対照的。少数...

  • 本日12月24日(土)は、JR千歳線新札幌駅1番線。東側ホーム先端より列車を撮影しています。なおこの日はキハ261系5000番台ラベンダー編成が、新札幌駅1番線9:48発千歳線・室蘭線・函館線経由新函館北斗方面特急北斗...

  • こんばんは12月24日 くもり 気温0℃宗谷線、石北線の大雪は深刻な状況ですね。宗谷線音威子府駅周辺で170センチ、石北線白滝駅周辺で130センチの積雪が有り、今後更に積雪が見込まれます。湿った雪なので除雪作...

    ひげリーダーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221218/16/ehiroshimay/c8/55/j/o2509167115217861596.jpg

    2022年12月18日

    • 2022年12月19日(月)

    12月18日 日曜日前日の晩から降り続いた雪は朝には止みましたが、20cm程の積雪でまずは雪かきからとなりました。この日はキハ261系5000番台のラベンダー編成とはまなす編成がそれぞれ特急「北斗」と「とかち」に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221217/15/ehiroshimay/1f/d8/j/o2508167215217414024.jpg

    2022年12月17日

    • 2022年12月18日(日)

    12月17日 土曜日氷点下の日が続いていますが、雪はそれほどでもありません。例年それほど雪の無い函館方面が雪が多い様です。この日は、東北線や北陸線での輸送障害により遅れて道内に入って来た貨物列車が、函...

  • kiha261-5101_9022D_2022_04_29

    北斗84~91号

    • 2022年12月17日(土)

    春の大型連休にあわせて運転された、キハ261系5000番台はまなす編成を使用した臨時北斗です。この日は、上下ともに似たような構図で撮影しました。列車:北斗84号場所:仁山~新函館北斗間列車:北斗9...

  • こんばんは12月13日 雨 気温0℃何故かこんな時期に雨が降ってます明日は冷え込んで荒れ模様らしいですね2D 北斗2号 回送雪131レ DE15-1533雪131レ DE15-1533 ノロッコラッセルですバックショット923Dとなる...

    ひげリーダーさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98487>JR キハ261 5000系特急ディーゼルカー(ラベンダー)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>団体臨時や修学旅行などの多目的用車両と...

    みーとすぱさんのブログ

  • IMG_6722.jpg

    DF200-104号機・本線試運転

    • 2022年12月6日(火)

    こんばんは12月6日 晴れ 気温マイナス5℃夜中遅くまで応援していたサッカーワールドカップ日本代表あと一歩でした。前回準優勝のクロアチアとPK対決の末敗れてしまい、本当に残念です!届かなかったベスト8の壁...

    ひげリーダーさんのブログ

  • こんばんは12月2日 晴れ 気温マイナス7℃今朝も良く冷え込みましたね。未明からサッカーワールドカップを観戦し朝練中でありましたが勝利の歓喜を味わいました。日本はドイツとスペインに勝ちコスタリカに負けた...

    ひげリーダーさんのブログ

  • ホームライナーとは、特急型車両で通勤ラッシュ時間帯に運転される快速列車である。乗車券にちょっとした追加料金を払うことで着席でき、快速運転で快適に移動できるのが大きなメリットだ。今回は、JR北海道の手...

  • こんばんは11月29日 くもり 気温10℃少し雨がポツポツと降っていましたが気にならない程度。明日から雪マークが出てるので景色も変わってゆくでしょうかね。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1724(旭アサ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 皆さまこんばんは。アルファコンチネンタルEXP.を皮切りに北海道で隆盛を極めたリゾート専用車両、その最後がNRE(ノースレインボーエクスプレス)です検査期限はまだ少々残っているようですが、既に設備など満身創...

    ミスター54さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。