鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

西武が新型特急001系を発表、愛称は「Laview」

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 196~210件を表示しています

全2367件

  • というわけで今回の旅の最後は中央線の区間快速に乗車。と言っても地元の神領駅に帰るだけなので実質ただの普通ですが(爆) しかしこの区間快速、「腐っても俺は普通ではなくて優等種別なんだぞ!!」というところ...

  • 萌え~な(寝そべり)ぬいぐるみは無視してください(爆) 前の記事では鉄道ブログでどれだけアニオタネタを持ち込んでもいいのかを考えましたが、鉄道と関係ある食べ物も沢山ありますね。駅弁や駅そば・エキナカグ...

  • 特急122 “小江戸22号” 西武新宿行き絞り:F8.0 200㎜ISO :100WB :太陽光SS : 1/200秒西武柳沢駅を通過していく10000系NRA(New Red Arrow)による、特急“小江戸22号” 西武新宿行き。ここから先は個人的な見解です...

  • 前回(中川営業所の記事)の続きです。水主町と書いて「かこまち」呼び…なんて主税町(ちからまち)と並んで初見殺しの難読地名だわ!!というわけで西大須バス停で降りたのでせっかくだから大須観音に行くことに。(こ...

  • もう一つこのブログにおけるルールを決めなきゃというか…俺の第1ブログ(ドリホラ)ではアニオタ声優オタブログでしたが、旧TwitterにしろYoutubeにしろ鉄道ファンの間でもアニオタ兼業者はかなり多いです。という...

  • かくかくしかじか、なんと中央西線は先日のダイヤ改正からめでたく315系による一般列車の時速130kmを解禁しました。これによりJR西日本の新快速・JR東日本の常磐線などと並んで国内の在来線の普通・快速列車では...

  • 今回は久しぶりにクリアファイルのご紹介です。西武鉄道10000系(ニューレッドアロー)ですが、残念ながら写真ではなくイラストです。報告幕は、「小江戸」・「ちちぶ」・「むさし」・「臨時」が描かれています。写真は2019...

    sl-10さんのブログ

  • 湘南新宿ラインに乗って池袋駅に到着です。ここで降ります。湘南新宿ライン快速乗車時間 0:26走行距離 22.6km乗車の時に撮れなかった便名の行き先表示と便名表示です。ホームの先には西武池袋線があります。ちょ...

  • NH-196号車(中川営業所・ナンバー2105)というわけで前回の続きというわけですがあおなみ線中島駅から再開です。車両は1年以内に除籍される可能性が高い2007年度日野車。幹神宮2系統と言っても行先が終点の権野(何...

  • NS-359号車(港明営業所・ナンバー3930)というわけで次の目的地に行くために(中川区の気分だった)このバスに乗車ですが、ギリギリになって息が切れるほど走りました!!(一度は追い抜かれた)車両はNS-359号車でいわ...

  • 西武池袋線は飯能駅を境に沿線の雰囲気がガ

    RailStockさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240318/17/ktsince2020train/4f/69/j/o1477110815414582114.jpg

    42 【315系】新たな愛車決定!?

    • 2024年3月21日(木)

    というわけで去年愛車だった211系K2編成を失ったラビューさん、新たな愛車は315系C21編成に決まりました!!なんでC21編成になったかというと、理由は単純に自分が(8月)21日生まれで「21」という数字にいいイメージ...

  • というわけで昨日の記事の続きで、大きな駅に挟まれた都会の小さな駅でおなじみの名鉄山王駅の周辺を散策してみます。今回は金山方に向かって歩いていきますが、この駅の南にJR尾頭橋駅が…中央線の高架の部分をく...

  • というわけで前回の続きです。乗ってきた列車がまさかの9100系同士の連結だったわけで、(後ろは9106F。2021年の日車出場時もこの2編成はくっついていたはず)発車するシーンを動画にしました。(動画自体はケチケチ...

  • 前回は名鉄本笠寺駅が普通しか停まらない駅にもかかわらず未だに駅員もいて立派すぎるということを紹介しましたが、この駅は普通列車が急行・特急を退避できる設備を完備しています。現にこの9500系の岩倉行き普...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。