鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

西武が新型特急001系を発表、愛称は「Laview」

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 211~225件を表示しています

全2367件

  • というわけで前回の続き。市バス新端13系統を笠寺西門バス停で乗り捨て、(この辺りは笠寺観音があり、節分の日はすごいにぎわう) そこから少し歩いた先にあるラビューさん1つ目の目的地は…名鉄本笠寺駅!!駅番号...

  • 3月16日は各鉄道会社でダイヤ改正が行われました。改正初日となったこの日は、西武池袋線と西武新宿線で撮影を行いました。まずは西武池袋線中村橋駅で撮影を行いました。ここでの撮影の目当ては、西武6000系の黄...

  • 【6117F(西武有楽町線開通40周年記念トレイン)】【20104F(三代目L-Train)】【20154F】【東京メトロ10109F】【東京メトロ10125F】【001-*編成(Laview)】【2075F】&nbs

  • いきなりですが桜通線の6000形が映っていますね。(6114H。平成5年度製の野並開業時に製造された車両) というわけで今回はこの区間快速ブログの始動記念も兼ねて、いつも通り620円のドニチエコきっぷを買った上で...

  • 車両デザインが好きな東京の私鉄ランキング。↑最近は「マルハラ」って言われるんだって、知らんけど。これも「下書き」で眠っていた2022年の記事です。車両デザインが好きな「東京の私鉄」ランキングTOP11! 1位...

  • 去年12月に315系に置き換えられて呆気なく全車廃車となってしまい今は亡きものとなってしまったが、永遠のミスター中央西線というべき極上の名車であるのが神領車両区所属だった211系5000番台の皆さん。JR東海誕...

  • 【38108F】【20153F(スタジオツアー東京エクスプレス)】【6156F】【20151F】【001-*編成(Laview)】【20153F(スタジオツアー東京エクスプレス)】【20153F&東急517

  • ラビューさんの名前はここからとったんだぞという意味でこの車両も真っ先に紹介しなきゃだな。西武鉄道001系Laview2022年11月12日に撮影したものです。この日はベルーナドームでのライブに現地参戦というわけでせ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240317/06/aoichan27/d7/8a/j/o1280085315413921428.jpg

    Spirit of LINDBERG

    • 2024年3月17日(日)

    ダイヤ改正初日の16日。手にした貨物列車時刻表を思わず落とす程のショッキング。朝のしな鉄の運用は部屋の窓から顔出して現車確認。1本がSRに置き換わっただけで上下4本は115系で残ってくれましたわ。で、...

  • というわけで、既にこのブログと旧Twitterの俺のアカのアイコンにしていますが、昨日のダイヤ改正から運行開始した中央線の区間快速の1番列車(名古屋9:46発 なおこの列車は神領で特急しなのを退避というわけだが...

  • 今回は最近撮影した方向幕について書きたいと思います。この5日の間にいろんな方向幕が撮影できました。その間にダイヤ改正も行われ、その前後で廃止列車・新設列車の幕も撮影できました。今回はどちらかというと...

  • 【2071F】【東急4104F】【東京メトロ17101F】【6154F】【20**F】【001-*編成(Laview)】【38109F】【2079F】&nbs

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240314/15/ktsince2020train/f7/d4/j/o2049153715412900777.jpg

    30 3年半ぶりの更新…

    • 2024年3月16日(土)

    というわけで…3年半ぶりにこのブログ動かすよぉ。ブログ記事一覧|ラビューのDreamer’s Horizonameblo.jp4年前はアラリオという名前でこのブログ動かしていたかな。今回は「区間快速ラビュー」としてやっていきま...

  • 3月11日、西武001系出場試運転撮影後、暇つぶしに西武池袋線の定番撮影地・中村橋駅で撮影を行いました。今回の撮影では、40000系ムーミンラッピング電車以外大した車両は撮れませんでしたが、珍しく001系の特急...

  • 【40158F】【東京メトロ10118F】【001-*編成(Laview)】【6156F】【2089F】【2089F&6156F並び】【20104F(三代目L-Train)】&nbs

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。