鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

和歌山線・桜井線に新型車両を導入、JR西

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 346~360件を表示しています

全1180件

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2193 (2043F)今日のスタートは今週2度目の2043Fで。ここのところ、Z4運用は2001F入場の影響で4扉車代走が常態化しているからか、所定通りの流れとなることが少なくなっているような気がし...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#1702 (1031F+1032F)今日も6815列車は4扉車による代走。これが7100系や8000系なら残念パターンでしたが、今日はラッキーなことに1000系、それも、昨年の転属以来乗れていなかった1032Fでし...

    kakunさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220820/14/tetsudotabi/26/eb/j/o1024076815163192904.jpg

    吉野山散策記(後編)

    • 2022年8月24日(水)

    吉野山散策記の後編です。楠木正行(くすのき まさつら)ゆかりの如意輪寺の山門です。如意輪寺の本堂です。本堂の背後には、吉野の地で崩御した後醍醐天皇の陵・塔尾陵(とうのおのみささぎ)、世泰親王墓があり...

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2193 (2043F)夏休みが終わってから代走ばかりだった6815列車てすが、今日は所定通り2000系の充当。クーラーのよく効く40番台でした。和歌山市→和歌山 クモハ226-1026 (SS04)所定通りなら...

    kakunさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#7182 (7181F)今週はまたもや代走車でスタート。これで行きでは3回続けての代走車乗車となりました。和歌山市→和歌山 クモハ226-1009 (SR01)今日の紀和線はSR01の充当。一時期はSS編成が...

    kakunさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiPF_HM9yJxsI0Jw1C5nGukG3VT7x87c041vp09CpzdcEGSh_eNrGYJJUneQwwpGJXoGY0ee8MNdM4IBSIUyfvZiNOHTpnL_T1dHcFSFiKqIWvngi5vz_28yf9nxfa1Z96rR87qY1CjB_JoKNwg1WMMCXcuwP-vKvKgvN4dGgMdo9_YwgQeLnbHIHN1kA/w640-h426/2022

    近鉄吉野線撮影記 六田駅編

    • 2022年8月20日(土)

    午前中の大阪線大和八木駅での撮影の後、一気に南へ下り今度は線区を変えての撮影と言う事で近鉄吉野線六田駅へとやってまいりました。たまに吉野線への撮影に赴いてはいますが同駅での撮影は初めてになります。...

    わきちゃんさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#1703 (1034F+1033F)昨日は私用でお休みとなり、今日は今週2度目の乗車録。昨日は2000系が充当されていたらしい6815列車ですが、今日も4扉車により代走でした。で、これが7100系や8000系な...

    kakunさんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 大阪駅前第一ビルの本社と、奈良県・王寺町に行きましたのでみたままです。[1]奈良区 201系 普通 62A 201- 91 1772K 普通 王寺ゆき 63A 201- 64...

  •  夏休みを一日繰り上げて取って、8月10日に18きっぷの旅の2回目、南紀一周日帰り旅を楽しんできました。紀勢東線の未乗区間を乗り潰し、新宮市内を少し歩いて帰路につきます。  新宮からはJR西の路線にな...

  • SN総合車両所です。先月頭のことですが、ふと山口の国鉄車を撮影したくなり、まとまった時間も取れそうだったので撮影とに出たことがありました。今回はその様子をご紹介します。まず新山口駅にやって来たのは115...

    SN総合車両所さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220614/21/shonan-shinjukuline/f9/c1/j/o0602040015133036352.jpg

    和歌山から関西空港へ

    • 2022年8月13日(土)

    和歌山電鐵貴志川線で和歌山駅へ戻り、紀勢本線に乗って和歌山市駅へ。少しの区間ですが227系に乗りました。和歌山市駅は完全に南海電鉄の管轄で、紀勢本線の駅名票も南海仕様です和歌山市駅から南海本線の特急サ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220614/20/shonan-shinjukuline/cf/23/j/o0602040015133011399.jpg

    和歌山電鐵貴志川線

    • 2022年8月11日(祝)

    新大阪からは和歌山電鐵貴志川線に乗るために特急くろしお13号で和歌山へこの列車はオーシャンアロー型の283系でした阪和線の和歌山で下車隣には新型の227系が停車していましたここで和歌山電鐵貴志川線に乗り換...

  • 皆さん こんにちは! 休日ダイヤでの、西宮市甲子園と奈良・王寺町に行ったみたままです。[1]奈良区 201系 普通 64A 201-136 1714K 普通 奈良ゆき1764K 普通 王寺ゆき 6...

  • 紀伊半島ぐるり「紀勢本線」青春18きっぷでどう制覇? 520円で「ワープ」も日本最大の半島・紀伊半島の海岸線を回る「紀勢本線」。400km近い長大幹線ですが、普通列車で乗り通すとどれくらいかかるでしょうか。JR...

  • こんばんは。管理人です。今日は7月2日のJR大阪近郊区間大回り記録の続きをお送りします。前回は和歌山駅から和歌山線に乗車するところまでを紹介しています。橋本に到着しました。この駅では8分ほど停車時間があ...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。