鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東急 こどもの国線 3両編成臨時列車 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 91~105件を表示しています

全402件

  • カトー(KATO)さん、2023年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1883>E257系 5000番台 9両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急形183系・189系や急行形165系の置き換え用として、2001年に登場し...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2023年10月28日2011年の豪雨災害により一部区間が不通となり、昨年およそ11年ぶりに全線運転再開した只見線。再開後、混雑が続いているという情報を目にしていましたが、今回乗ってみることにしました。東京から...

    HAKOHAKO40さんのブログ

  • 2001年~2009年の青梅線臨時列車と観光の取り組み 国鉄時代より奥多摩への観光客に向けて様々な臨時列車が青梅線で運転されてきた。2001年からは青梅線の展望電車「四季彩」が運行を開始し、川崎発着や大宮発着...

    湯冷(観光列車アーカイブ)さんのブログ

  • 10月28日土曜日。阪神なんば線シリーズとなった日本シリーズ副票付の阪神電車撮影の続編です。引き続き阪神本線甲子園駅上りホーム神戸方で撮影しました。9時39分頃8249F日本シリーズ副票付6連の特急大阪梅田行き...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231030/23/sinano15/ac/40/j/o1080075915357963852.jpg

    レイルランチ山手号

    • 2023年10月30日(月)

    1987年。夏休みも最後の最後だったと思う。山手線にラッピング列車が走るとかで見に行った。〝レイルランチ号〟当時はまだダイヤに余裕があったのか、一般客を乗せない臨時列車を山手線に走らせた。しかもラッピ...

  •   2023年10月28・29日、愛知県左側の知多半島で、はんだ山車祭りが開催されました。 5年に1回の開催で、2022年は新型コロナウイルスの影響で中止し、2023年に延期。ユネスコ世界無 ...The post 【武豊線211...

    Pass-caseさんのブログ

  • 阪神の西宮付近では高架工事が進められていたが、1998年5月には下り線が高架になり、2001年3月に上り線も完成する。この時に西宮東口駅は廃止されることになる。西宮駅と西宮東口駅間は距離が短く、高架になった...

  • 231028162539677

    (N)カイシャーシャー

    • 2023年10月30日(月)

    【10月28〜29日】月2回、それもどちらも2日間開催の合計4日間は過去に無いかもな高頻度運転月となりましたこれ以外に投稿済ですが外部出展もあり、今月は忙しいです今回もお題は「シ」ということで白い特急中...

  • x9849

    水島臨海鉄道のイベント

    • 2023年10月30日(月)

    ってネットを見ましたら昨日水島臨海鉄道の鉄道の日関連のイベントがあったみたいですね!!!その中でもDD501牽引のキハ30系×3両が港東線・・・・・・・・まぁここですね運行したみたいですが。。。。。...

  • P1080741

    芸備線ノスタルジー

    • 2023年10月29日(日)

    もう1週間経ってしまいましたが、記録程度に10月21日の芸備線ノスタルジーを今更ながらにご紹介します。紹介といっても、往路の三次駅付近しか記録していないので参考程度の記録です。まずは志和地~西三次間の中...

    ふじくんさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2023年10月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1889>E001形<TRAIN SUITE 四季島>4両基本セット★<10-1890>E001形<TRAIN SUITE 四季島>6両増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガ...

    みーとすぱさんのブログ

  • ご覧いただきありがとうございます。 10月ももう終わりですね、いよいよ肌寒くなって来ました。ここ最近は空に深い青色が広がり、気分も清々しいです。 さて、今回は川崎に野暮用があったのでその帰りに神奈川臨...

    kureha-1908さんのブログ

  • 2023年10月29日に、静岡車両区所属の373系3両編成F7編成を使用した臨時特急「奥山梨はやかわ」が静岡~下部温泉間(往復)で運転されました。山梨県南巨摩郡早川町で開催される「奥山梨はやかわ紅葉と食まつり」に...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月29日に、DD50形機関車キハ3両編成を使用した臨時列車が港東線水島→東水島→水島間で3便臨時運転されました。「2023鉄道の日記念フェスタ」開催を記念しての特別臨時運行となります。乗車には倉敷市駅で...

    2nd-trainさんのブログ

  • 京王7000系で「新線新宿」幕は見れる機会が少ないですね~。LEDでは隣の急行幕のように緑地に白文字には出来なかったのかな?

    m1022000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する