鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東急 こどもの国線 3両編成臨時列車 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 31~45件を表示しています

全402件

  • SN総合車両所です。JR西日本管内で長年活躍してきた117系近郊型電車ですが、京都、岡山で定期運用を終了し、West Express 銀河を除いてはもう運用を見ることが出来なくなってしまいました。一般車については廃...

    SN総合車両所さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231108/18/masatetu210/ed/e9/j/o1080060815361884899.jpg

    遠足臨時

    • 2023年11月11日(土)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2064日目です。今日も引き続き遠足臨時団体の話題です。去る11月2日、高松運転所から豊浜駅に回送されて豊浜から保育園児を乗せ...

  • 日時: 2024年5月31日 終日 トミックスからJR 583系特急電車(青森運転所)増結セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント POINT1 車掌室窓が小型化されたサロ581形を...

    横濱模型さんのブログ

  • 前回のタイガース号+甲子園号に続き、TORACO号+トラッキー号が連結。おぉ 繋がっていますね。今回もホームページで運転時刻が告知の上、運転されました。3日間だけというのが残念ですね。雨の中、上り電車も撮...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/0b29daeaa6712a0ad4652c052bb45c6c.jpg

    2023年11月8日 杭瀬で撮る

    • 2023年11月10日(金)

    仕事終わりに天気が良かったので、寄り道。阪神タイガースが日本一記念で、阪神車両の全列車に記念副標やヘッドマークが取り付けられています。山陽5702F こちらは神戸マラソンの告知電車の先頭部に何かしら掲示...

  • JRグループのダイヤ改正は12月の第3週金曜日に発表されるのが通例ですが、今年は第4週金曜日の22日に発表されると思います。夏臨も通例を外してきましたからね。コロナ禍以降のダイヤ改正はサービス削減の内容の...

  • 4泊5日で実施した中国遠征の5日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 最終日となる今日は、昨晩宿泊した出雲...

    つばめ501号さんのブログ

  • 日時: 2024年5月31日 終日 トミックスからJR 583系特急電車(青森運転所)基本セットが発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年5月 】発売予定 ポイント POINT1 車掌室窓が小型化されたサロ581形を...

    横濱模型さんのブログ

  • 2023年11月10日に、5500系5511・5911「TORACO号」+5500系5512・5912「トラッキー号」4両編成を使用した臨時列車が本線・神戸高速線(大阪梅田~高速神戸間)で運転されました。阪神タイガースの日本一を記念し、JER...

    2nd-trainさんのブログ

  • いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。今回はポッポの丘の2017~2023(9)です。 令和2年(2020年)4月3日金曜日よりポッポの丘並びにレトロぶーぶ館と消防自動車博物館は新型コロ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231109/19/tohoku-line/7e/18/j/o1080084015362298826.jpg

    消えゆく〝旅客釜〟

    • 2023年11月9日(木)

    JR東日本が所有する機関車 電気機関車やディーゼル機関車と聞いて貨物列車を思い浮かべる人は多いでしょう. 実際, 大半の機関車を所有しているのは貨物輸送を担う「JR貨物」です. ところが中には〝旅客釜〟と呼ば...

  • 嵯峨嵐山に特急が臨時停車します。 JR西日本は2023年9月21日、プレスリリースにてにて10月~12月に嵯峨野線で臨時増発を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 嵯峨野線で秋紅葉シーズン恒例の増車増...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 先週の土曜日の撮影分になります。  先日は久々に碓氷鉄道文化むらへ。1人で行くのは悲しいので、夜勤明けの碓氷峠マニアを連行しました。 行きは高崎までグリーン車で爆睡。早朝は生憎の雨模様でしたが、高崎に...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  本日は振り回されてしまいました。 北へ向かうネタを求めて、チョイ抜けした筈が待ちぼうけとなってしまいました。 肝心のネタは巣穴に引っ込み出てくる気配...

  • 下諏訪観光の後、メインの花火大会を見に上諏訪まで戻ってきました。商店街が歩行者天国になっていて、街全体が花火一色、という感じです。しかし長屋建築という感じでいいですね、看板もなかなか今どき見かけな...

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する