鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「宇都宮ライトレール 開業」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全185件

  • 今朝のヤフーニュースに烏山線のレポートが出ていたので、今日はそれに便乗する。記事の内容は「宇都宮ライトレールの開業前日の8月25日、ライトレール関係者の試乗会に行った午後、開業100周年の烏山線のE...

    中の宮さんのブログ

  • しろくまくんです~更新ですつづきでーす。(※23-09-02の記事は修正しました)『【東武】下今市駅撮影in23-09-02』しろくまくんでーす更新ですー先日9月2日、3日に久しぶりに塩谷町にある星降る学校くまのきへ...

    asadoraさんのブログ

  • 大宮始発6時54分発宇都宮行きに乗車。2両目のボックス席に座りますがなかなか埋まらない。やっぱり最近はボックス席で見知らぬ人と向かい合わせに座るのは若い子でなくとも避けるんですかね、それでも発車までは...

  • 先週の休みの日に、先月末に開業した宇都宮ライトレール

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先月開業した芳賀・宇都宮LRT「ライトライン」、利用者数も多く好調に推移しているようですね。 もともとポテ...

  • 宇都宮LRT訪問

    • 2023年9月9日(土)

    今日は先日開業したばかりの宇都宮・芳賀ライトレールに乗車&撮影してきました!LIGHTLINE pic.twitter.com/H3NqDMO7mJ— フリーダムレッド (@freedom_red) 2023年9月9日芳賀・宇都宮LRT(宇都宮ライトレー...

  • 宇都宮ライトレール

    • 2023年9月8日(金)

    2023年8月26日に、栃木県の宇都宮に「宇都宮ライトレール」という路面電車が開業した。それまで路面電車の走ってなかった地域に新規に開業するのは約75年ぶりとのことで、かなり画期的な出来事だ。路面電車は、函...

  • 【下野新聞/nordot】次世代型路面電車(LRT)の宇都宮芳賀ライトレール線を運行する宇都宮ライトレールは6日、開業から5日…(→もっと読む)■ 《関連記事》・芳賀・宇都宮LRTもうひとつの反対運動「小学生....

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 117系東海色と211系長野色のありそうでなかった(?)並びはじまる・ひろがるA列車発売後のこの時期はどの車両を再現しようか色々情報をあさっていることが多い気がします。…車両再現だけでなく動画編集も忘れずに...

  • ▲宇都宮駅東口停留所に入線してくる宇都宮ライトレール・HU-300形車両。この8月26日(土)に、既存路線の新設などではなく、全くの新設としては実に75年ぶりの路面電車として開業した「宇都宮ライトレール」。(参...

    hanwa0724さんのブログ

  • 9/2の話題となります。この日は8/26に宇都宮・芳賀LRTのライトラインが開業したということで、宇都宮へと行くことにしました。まずはむさしの号で大宮へ。1本目は立川733発とさすがに早いので、2本目の1004発のほ...

  • 渋谷のラジオ 朝のワイド番組「シブコネ」。水曜日のパーソナリティは、 渋谷の会社に勤めるシンガーソングライター magcafe at gardenのkiro。きょうは、シンガーソングライターであり、鉄道に詳しい(日本の鉄...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230905/15/ekinooto1910/ab/0d/j/o1080081015334309738.jpg

    鉄道コレクション第32弾

    • 2023年9月6日(水)

    鉄コレ第32弾が発売されたので買ってきました。ハコね先月末に発売されてもう1週間近く経ってしまいましたが、漸く開封の儀となりました。疲れていても徹夜して模型いじってた頃にはもう戻れません(笑)最近鉄コレ...

  • かしの森公園前を14:25頃に出たので、往きと同じスピード感だと終点の宇都宮駅東口には15:20には着く見込み。急いで帰るつもりもなかったので、かしの森公園前から300円で行ける平石中央小学校前まで乗り、車両...

    kotomitaさんのブログ

  • 先日開業記念無料頒布して、昨日完乗した宇都宮ライトラインをやりましょうか【ふるさと納税】宇都宮 ライトレール 人気グッズ 3点セット | LRT 路面 電車 鉄道 トートバッグ タオル テープ※着日指定不可 - 栃木...

    ピラフさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する