鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「宇都宮ライトレール 開業」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 121~135件を表示しています

全185件

  • 2023年8月26日に開業する宇都宮LRT。2年前の夏に工事中の様子を探訪した時のレポート。鬼怒川の河岸段丘崖には唯一のトンネル工事現場があり、その上からは好撮影地となりそうな眺めがありました。 。 さてここで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230821/18/kahachicchi/f6/0c/j/o1080144015328144208.jpg

    路面電車のいる街。

    • 2023年8月21日(月)

    2023年8月19日 宇都宮駅東口宇都宮も仲間入りデス(^_^)いよいよ今週末(8月26日)、芳賀・宇都宮LRT開業です!

  • 酷暑の中、第22回国際鉄道模型コンベンションに行って来ました。会場は人が多すぎて、冷房の効きがイマイチでした。故小林氏の原画、生で見れて貴重な体験です。羅須地人協会8号機「bambino」は人気者。...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 8月も下旬に入ったのに相変わらず暑い日が続きます。昨日は夕立があったので少しは涼しくなるかと思いましたが...

  • 230819関西 (26)

    月刊鉄進8月号

    • 2023年8月20日(日)

    (写真)北大阪急行のラッピングトレインが見られんかった 西中島南方にて暑中見舞い申し上げます 約1ヶ月更新をしていなかったのでなんかあったんかな?と思った方もいたかもしれへんけど現在は健康でゆっくり...

  • 芳賀・宇都宮LRTの情報はコチラから!公式ホームページ「MOVE NEXT UTSUNOMIYA」MOVE NEXTうつのみや LRTからはじめる、次の暮らしまちが変わる、生活が変わる。MOVE NEXTうつのみや LRTからはじめる、次の暮ら...

  • まもなく開業の宇都宮LRTことライトライン。2年前の夏、まだまだ建設途中の路線を探訪しました。鬼怒川橋梁はほぼ完成。そして、LRTならではの線形を目の当たりにして興奮しました。 車両基地をで納入されたばか...

  • ※前ブログの続きになります。▲今年は見応えがありました。▲続いてはTOMIX/トミーテック。アルピコ20100形(鉄コレ)昨年乗ったので気になりますね。▲開業が秒読みの宇都宮ライトレール(鉄コレ) 開業と同時に...

    JZさんのブログ

  • 今日は東京ビッグサイトで開催の国際鉄道模型コンベンションに参加してきました。先月チケットも確保しました。トミックスのブースにてSL銀河のサンプルです。実車が引退してしまいましたが客車は今から9年前に上...

  • 宇都宮ライトレール(株)オリジナル仕様発売速報2023年8月発売・鉄道コレクション 宇都宮ライトレールHU300形HU317 LIGHTLINE 宇留野宮ライトレール開業記念 事業者限定版販売販売方法価格は宇都宮ライトレール...

  • 宇都宮ライトレールは8月17日、宇都宮芳賀ライトレール線(芳賀・宇都宮LRT)の運輸開始認可を受けた。8月26日の開業まで残り1週間ほど。軌道法上の開業前の手続きが完了した。 運輸開始認可は施設を保有する宇都...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 2023年8月26日に開業する宇都宮ライトレール。その2年1ヶ月前、絶賛工事中のライトレール軌道の様子です。搬入されたばかりの第1編成を見て、鬼怒川へ。ものすごく立派な橋がかかっていました。   2021年7月...

  • 【Mashup Reporter/nordot】シアトル市内を走行する路面電車内で、51歳のアジア人男性が、見知らぬ男に刃物で20回近く刺される事件…(→もっと読む) 《関連記事》・宇都宮ライトレール「開業翌...The post...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 国土交通省の関東運輸局長は8月8日、宇都宮ライトレールが申請していた軌道事業の旅客運賃上限設定を申請通り認可した。これを受けて宇都宮ライトレールは同日、割引運賃を届け出た。普通旅客運賃の上限は初乗り...

  • 国土交通省の関東運輸局長は8月8日、宇都宮ライトレールが申請していた軌道事業の旅客運賃上限設定を申請通り認可した。これを受けて宇都宮ライトレールは同日、割引運賃を届け出た。 普通旅客運賃の上限は初乗り...

    鉄道プレスネットさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する