鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急 とちぎ1号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 46~59件を表示しています

全59件

  • 本日11時に発表になりました、KATO7月の新製品情報です。ポスターは全部で、3枚(うち1枚はホビーセンター)2枚目は(本当はこちらが1枚目ですね(笑))、、、そしてホビーセンターKATOからは、、、リストで...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 本日は新しく入線しました、TOMIXのJR 201系通勤電車(京葉線)です。ついに発売されましたねぇ~。中央線とは違った姿を再現した京葉線そして「アンテナ・信号炎管は装着済み」がありがたいです♪買って並べるだ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • そろそろ新しい予測をと思ったのですが、まず前回の結果はどうだったんでしょうか。結果は、、、予測が当たったものに「◎」、外れたものに「×」をとはいっても結果がはっきり出ているものは早期売切れを予測した...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 本当はいっきに室内灯まで取り付けようと思ったのですがねぇ~。やはり平日の夜にそこまでの力がわいてきませんでした・・・国鉄 485-1500系特急「はつかり」です。頑張って「JNR」マークとホイッスル、列車アン...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 阪急の車両の中で一番好きな8000系、これで1次車、2次車、3次車が揃いました。グリーンマックスの31688 阪急8300系(2次車・8303編成・旧塗装)です。今回の製品は8303編成は、ナンバー特定編成ってことで車番...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 長らく再生産を待っていましたが、ようやく遂に発売になりました♪KATO287系「こうのとり」基本+増結セットです。287系は、「パンダくろしお」や「くろしお」などで水色ラインの車両は入線していたのですが、赤帯...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 本日12:00時に、グリーンマックスの6月新製品情報が公開解禁となっています。「ちなみにそれ以前に漏れ出ているものはフライングです(笑)」ポスターは2枚で、、、とです。内容のリストを見てみると・・・(価...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 発売されるのを長く待っていました!!183系1000番台の国鉄特急色♪ようやく発売に!!モーターがM-13になっての発売ですから、再生産ではないのですが、事実上は再生産ってことで!!購入して、とりあえずの特急...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 今日のASSYのススメは、KATOのスロットレスモーター化の一番安い交換方法です。そのモーターだけを購入・交換するというものです。対象になる商品は、11-503-A スロットレスモーターユニットType A 標準価格¥2...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 発売は確か先週末でしたが、ビスタ模型鉄道では昨日の14日(火)にようやく入線しましたよ。以前から予約はしていたのですが、購入したのがネットでして、どうやらそのネットショップは土日は営業していないらし...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 先々週でしたかねぇ~この車両が発売されたのは・・・実は、発売と同時に購入していたのですが、照会が後回しになっていました。TOMIXの 国鉄 キハ35-0・36形ディーゼルカー(首都圏色)セット です。キハ35の一般...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 本日16時に、TOMIXから7月の新製品情報の公開が解禁になりました。そしてマイクロエースも新製品が発表に・・・掲載はこの記事の下の方に・・・(笑)掲載されたポスターは1枚で、発売の新製品は以下の通りです...

    ビスタ2世さんのブログ

  • JR東日本大宮支社は8日、「2023冬のとちぎ観光キャンペーン」 のフィナーレと「鉄道開業150年」に合わせて、185系を使用した特急「とちぎ1号」が運行されることが発表されました。185系(いちはちご)臨時列車を運...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 新製品発表があった383系 特急「しなの」にともなって、大人気だった『383系「しなの」動力装置2』も発売に、、、ただし「2」が付いていることからもわかるように、前回品とは違ったスロットレスモータになって...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する