鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「快速 SLばんえつ物語 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全343件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220527/22/abc-3053/28/29/j/o1323088215124251000.jpg

    SLばんえつ物語

    • 2022年5月27日(金)

    2022.05.01撮影雨の峠越えへ。

  • トンネル抜き

    • 2022年5月27日(金)

    鉄道開業150年を記念して、ヘッドマークなしで運転されたSLばんえつ物語シンプルな姿ということでこのカットも狙いたかった1枚。超望遠レンズ、ちょっとの振動でもぶれてしまう。ぶれないよう細心の注意を払ってSHOT

  • 暑い一日

    • 2022年5月27日(金)

    暑い日は陽炎、ゆらゆら長いレンズが使えない。。。。この日は構えている位置まで勢いある煙は持たず・・・・奥はゆらゆら。記録程度になってしまった1枚。撮影 SLばんえつ物語

  • シャクの花を添えて

    • 2022年5月27日(金)

    撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220527/20/jyoukiya498/52/cd/j/o2000133415124175704.jpg

    シャクの花を添えて

    • 2022年5月27日(金)

    撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • 5月21日 土曜日の往路を撮り終えて久しぶりに やまと路さんで美味しいお蕎麦に舌鼓を打った後は、復路の撮影場所を探しにロケハンします。4月にはカラーコーンが設置されて厳戒態勢だった舞台田周辺も、この...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220515/22/c62niseko-demioyaji/b5/d9/j/o1080072015118477662.jpg

    新緑の磐西 SLばんえつ物語⑥

    • 2022年5月27日(金)

    往路のラストです。クマさんからのお誘いでこちらへ来ました。これは八重の桜でしょうか、まだ花が残っていました。手前には水仙も咲いています。カメラを右に振るともう1本桜の木があります。その間には小さな...

  • 以前アップした内容の再掲載です今回は下りのばんえつ物語の記録です3回分をまとめました***********************************1999年蒲原鉄道とばんえつ物語の撮影記です村...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220526/21/jyoukiya498/f8/4d/j/o1334200015123736680.jpg

    山笑う 2022年5月

    • 2022年5月26日(木)

    鉄道開業150年を記念して、ヘッドマークなしのシンプルな姿で運転されたSLばんえつ物語GW後半の芽吹く時期。ぎりぎりでこの場所に立つことができました。体力的に不安でしたがまだまだいける?ことがわかってホッ...

  • 山笑う 2022年5月

    • 2022年5月26日(木)

    鉄道開業150年を記念して、ヘッドマークなしのシンプルな姿で運転されたSLばんえつ物語GW後半の芽吹く時期。ぎりぎりでこの場所に立つことができました。体力的に不安でしたがまだまだいける?ことがわかってホッ...

  • この土日の天気予報は太平洋側というか会津若松方面に近づくにつれて天気が悪くなります。過去の記憶ではだいたい日本海側の方が天気が悪くなるというのが多かったのですがという、ちょっと変わった面白い天候で...

  • 復路 定番の撮影ポイントですが この日は私の撮影してる処には誰も居なかったので寄って見ました

    gldさんのブログ

  • 正式名称は「フルムーン夫婦グリーンパス」夫婦の合計年齢が88歳から利用可能!来年はどこかへ行こうかと、遅まきながら2018年の記憶と写真データを元にブログ記事にすることに。その5日目最終日です。4日目の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220515/21/c62niseko-demioyaji/e9/b9/j/o1080072015118475015.jpg

    新緑の磐西 SLばんえつ物語⑤

    • 2022年5月26日(木)

    こちらの新緑も見事でした。秋の紅葉シーズンも綺麗な所ですが、この時期の新緑もたまりません。2022年5月5日 磐越西線 SLばんえつ物語

  • 以前掲載した内容の再掲出です今回は復活したC57180とばんえつ物語です2回分を1回にまとめてみましたもう少しご覧くださいませ*************************************199...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する