鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「快速 SL銀河 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 256~270件を表示しています

全431件

  • 本日、日帰りで釜石線の「SL銀河」の撮影に行きたいと思っています。1週間前の7月24日、上りの写真です。大松カーブで撮影の後、いつもの陸中大橋駅へ向かいます。陸中大橋駅下りの快速「はまなす1号」と...

    c11249さんのブログ

  • 7月24日の朝、宿泊した釜石市内のホテルの部屋から撮った写真、海霧が出ている釜石湾が目の前に広がっています。昨日と違ってとても良い天気です。 7:15遅い朝食をとり出発です。甲子川橋梁に行ってみま...

    c11249さんのブログ

  • カーブを抜けてストレートへ

    • 2022年7月28日(木)

    釜石線沿線はひまわりの季節ですが、マイペースに記事を書いています。カーブを抜けてきたC58 少し勢いが少ないですが煙が立ち上がる。そんな光景を映しとめてみました。撮影 釜石線 SL銀河

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220728/12/jyoukiya498/10/cc/j/o1334200015152754778.jpg

    カーブを抜けてストレートへ

    • 2022年7月28日(木)

    釜石線沿線はひまわりの季節ですが、マイペースに記事を書いています。カーブを抜けてきたC58 少し勢いが少ないですが煙が立ち上がる。そんな光景を映しとめてみました。撮影 釜石線 SL銀河

  • 7/23.24「SL銀河」Part2・・・・・

    • 2022年7月27日(水)

    皆様、こんばんは。如何、お過ごしでしょうかいつも、訪問&いいねコメントいただきましてありがとうございます7/23.24「SL銀河」釜石線遠征してきました。Part2遠野駅出発が、13:31で足ヶ瀬のひまわり畑が14...

  • ↓ ここはやっぱり外せないと、「SL銀河」の撮影地としてしばしば紹介される、「めがね橋」こと宮守川橋梁を目指しました。釜石線宮守~柏木平間で宮守川を渡るこの橋は、五連のアーチ橋。それじゃあ「眼鏡」じゃ...

  • 昨日、北東北に「梅雨明け宣言」が出されました。さて7月23日の釜石線「SL銀河」、この日は「土用の丑の日」、遠野の国道沿いの「キクコーストア」で鰻弁当(630円也)を購入、「夢産直かみごう」ではラ...

    c11249さんのブログ

  • 勿体ぶって2回に分けてしまいましたが・・・有名撮り場でのC58239、SL銀河の撮影です直角に上がった煙がいったん上昇して途中で下に向かうという、不思議な光景になりました少し引いて撮影、暴れていた煙が落ち着...

  • 先日、JR 東日本からこのようなことが発表されました。ローカル線、東北19路線で利用低迷 JR東が年内に収支公表 | 河北新報オンラインニュース JR東日本は、利用者の少ないローカル線の区間別の収支を年...

  • 7月23日の釜石線「SL銀河」、岩根橋で撮影の後、宮守駅に蒸気機関車が停車中に先回りします。家族はいつもの「江差街道踏切」の手前で撮影です。宮守→柏木平11:42雨は小降りになってきています。ここは...

    c11249さんのブログ

  • 4年ぶりの釜石線の撮影、なぜか急に同じ月に2回も遠征しました自分もなくなる君に要素がかなりあるのでしょうか(笑)さて快速はまゆりが通過後、ほどなくして続行でSL銀河がやってきます閉塞の関係でしょうか...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220724/21/kazu0418555/d2/cf/j/o0500075015151216667.jpg

    SL銀河  7/24

    • 2022年7月25日(月)

    7月24日の撮影になります。週末は残念ながら2日とも出勤撮影を諦められず昼を過ぎてからの出撃久しぶりの釜石線で3ヶ月ぶりのSL銀河をなんとか柏木平で間に合いました追っかけはせずにまずは昼食へ

  • 7月23日と24日の午前中、急遽ですが釜石線の「SL銀河」の撮影に行ってきました。先週18日に平倉へ行った時の向日葵は咲き始め、今週の上段はちょうど良いのではと予定を変更して向かったものです。(先...

    c11249さんのブログ

  • 小さな駅でキハを撮影後、有名撮り場にやってきました向日葵はまだ咲いていませんがすでに多くの撮影者がスタンバイしています背後のはげ山からの俯瞰も気にはなったのですが、撮影初日という事もありけがをして...

  • 念願のSL銀河のひまわり畑をメインにした釜石線での撮影が始まります。前日に飛行機で仙台に入り高速バスで北上市へ入りました。花巻空港便もあるのですが運賃が高額なので少しでも節約しようと仙台便を選びまし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する