鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「快速 SL銀河 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全431件

  • 復路の平倉のヒマワリ畑でも想定外の爆煙を堪能して、お次は綾織駅がお手軽俯瞰できる場所に移動。int14さんも苦労して前日にロケハンした、近くのお山に上がっているようです。<7月31日(日) 午後の部>➀綾...

  • 昨日8月6日は77回目の「広島原爆の日」、二度と戦争を起こしてはならないものです。4週連続で釜石線「SL銀河」の撮影へ、夕方自宅へ帰ると「夏の甲子園大会」で一関学院の試合が、大激戦の末延長さよなら...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220807/07/dinopapa/6e/d4/j/o0600080015157119571.jpg

    「SL銀河」からの贈り物

    • 2022年8月7日(日)

    ↓ 「SL銀河」乗車直後に時間を戻します。釜石駅で降りると、乗客全員にこんなものが配られました。ビニール袋に入っています。「SLのごはん」。本物の石炭が入っていました。触ると指に煤が付きます。こんなもの...

  • 一昨日悪夢のようなニュースが飛び込んできました。磐越西線の濁川橋梁が流失。翌日にはSLばんえつ物語の運休も発表されました。もともとSLばんえつ物語はC57180の検査で9月末(だったかな?)で今年の運行は終了...

  • 7月末にようやく北東北も梅雨明け。晴れ間が出たので1ヶ月ぶりに釜石線、SL銀河の撮影へ出向いてみました。 釜石線 洞泉〜陸中大橋1発目。初の撮影地。ストリートビューで偵察してたら良さげな場所を発見。後ろ...

  • 釜石線の通称平倉のヒマワリ。今年はヒマワリの植えてある範囲がものすごく広かった。銀河最後の夏なのかウクライナのヒマワリとかけているのかいずれにしても地元の方が皆さんのためにと言うことで植えてくださ...

  • 皆様、こんばんは。如何、お過ごしでしょうかいつも、訪問&いいね心温まるコメントいただきましてありがとうございます(^^♪7/23.24「SL銀河」釜石線遠征して来ました。Part612カ所目駅発車に間に合いました。...

  • 翌日は洞泉駅で撮るか迷いましたが何故か大松のカーブに行ってしまいました。ここでは偶然にもmameさん、TAKAさん、Mさんにお会いしたためお話ししながらここで撮ることにしました。復路はこれといった目的もない...

    いい話君さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220804/19/taka3333taka3333/b5/00/j/o1981132115156066981.jpg

    The Last Summer 釜石 vol.5

    • 2022年8月5日(金)

    昨日仕事の休憩中にふと見たネットニュースに愕然としました。あの秋のギラりの名撮影地である濁川橋梁が崩落しているではありませんか。あんな水量も少なかった川が濁流と化した影響でしょうね。その後に運行状...

  • 7月に入りいよいよ紫陽花のシーズン到来を予想し、出撃してまいりましたこの日は東北本線に三陸鉄道の車両が(団臨で)入線するということなので、銀河が入線する頃、それらのコラボを狙って花巻駅へお邪魔して...

  • 昨日友人から磐越西線の橋りょうが大雨で崩壊したと連絡がありました。その後がミクシイにもコメントや情報があがり、テレビをつけると大雨の番組でした。午後になり別の友人から東北本線の小繋トンネルに濁流が...

  • 今回の遠征のメイン目的を達成できましたのでこの日のホテルに入る前に釜石駅近くの甲子川で構えることにしました。前回の紫陽花の時は予想外の煙りがありましたがこの日は静かに近づいてきました。ここではお手...

    いい話君さんのブログ

  • 昨日、東北地方の日本海側と新潟県北部は大雨、被害等が大きくならないことを祈っているものです。7月30日の釜石線「SL銀河」、本命の平倉へ向かいます。線路の向こう側を含めて200名以上の多くの方が三...

    c11249さんのブログ

  • 三脚にトンボがとまるほどの長〜い、暑い☀️

    いい話君さんのブログ

  • 本日から秋田市では東北三大祭りの一つ「竿灯祭り」が3年ぶりに開催されます。しかし本日は大雨の予報、秋田新幹線が午後3時まで、在来線も計画運休等を予定しており心配です。さて7月30日の釜石線「SL銀...

    c11249さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する