鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「山手線・中央線など ダイヤ変更」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全377件

  • こんにちは。3度目の緊急事態宣言に対して色々な感情を持つ港のしまっちょです。2021年3月5日(木)から3月7日(日)まで横浜遠征及び東日本エリアを縦横断してきました。前回は山下公園をぶらぶらしたところまでお伝...

  • 4月25日より兵庫県でも発令された緊急事態宣言。これに伴い、市営地下鉄西神山手線では平日の終電繰り上げ・土休日の深夜帯の減便 市バスの一部路線の減便が発表されています。  新型コロナウィルス感染拡大に伴...

    ベンガル猫と区間快速さんのブログ

  • 明日(4月25日)から東京都に緊急事態宣言が発令されますね。緊急事態宣言に伴い政府は鉄道会社に減便要請を行ったとのことですが、鉄道会社を所管する国交省にすら減便要請についての事前連絡が入っていなかった...

    sl-10さんのブログ

  • 2021年3月のダイヤ改正にて定期運用が終了した215系と、昨年よりE235系の投入により置き換えが進められているE217系。 東海道線の湯河原駅上り・下り各1線ある側線への留置と所属区への行き来が続けられており、...

    ときぱてさんのブログ

  • やちみん 過去記事録

    • 2021年4月24日(土)

    私は当ブログを運営していますが、以前からもえぎ高校 写真部というところでTwitterの前垢の「千葉寺のてらぼー」という名で友人とともに共同管理、撮影記録等の活動を低頻度ですが行っております。これを自身の...

  • 豪雨で運休「SL人吉」区間代え運行再開へ 車両基地で安全祈願2021年3月29日 13時05分NHKニュースより。去年7月の豪雨災害で被害を受け、運行できなくなっているJR九州の観光列車「SL人吉」が、ことし5月から区...

  • こんにちは。 今回は、山梨県の富士急行線を走る有料特急列車・富士山ビュー特急の話題です。  臙脂色の特急・富士山ビュー特急が運転再開 2016年に、フジサン特急2000形の後継として、JR東海371系を譲り受け、リ...

    hacchi46さんのブログ

  • 2021(令和3)年4月24日と25日の2日間、八王子駅~(武蔵野線経由)~東武...

    taka110さんのブログ

  • 今朝は今週末、東武スペーシアが中央線に入線するのでこれを収...

  • さて、今回も前回記事からの続きです。昨晩はニセコ昆布温泉のホテルへ宿泊。素晴らしい温泉・風景・お食事を存分に楽しませてもらい、朝はホテルの方がニセコ駅まで送って下さいました。本日は「東室蘭駅」まで...

  • ウツケモノがまた25日から始まる緊急事態宣言の言い訳を開いていたようですが、また中途半端な地区選定に中途半端な規制・・・正直、一部の大馬鹿モノのおかげで感染拡大、根本から対策を考え直さないと今回の...

    ランクル100さんのブログ

  • 4月24日は、現在のJR七尾線(七尾鉄道)津幡仮停車場(本津幡付近)~矢田新駅間が開業した日ですが、昨日に引き続き江ノ電ネタをお送りします。(写真は北陸本線413系で代用)度重なる国鉄のストライキで、動かない乗...

    踏切の番人さんのブログ

  • 「#Bトレは不滅なり」いきなり何を言い出すんだ、と思われた方も多いかと思います。世の中はゴールデンウィーク間近なのにコロナのせいで外へ出るなと言われてしまった方々も多いかと思います。あまつさえ関西に...

    百々怒涛さんのブログ

  • 「#Bトレは不滅なり」いきなり何を言い出すんだ、と思われた方も多いかと思います。世の中はゴールデンウィーク間近なのにコロナのせいで外へ出るなと言われてしまった方々も多いかと思います。あまつさえ関西に...

    百々怒涛さんのブログ

  • 橿原神宮前から吉野への移動も特急で移動する予定でしたが、昼間の特急(観光特急 青の交響曲以外)は全て運休となってしまったので急行での移動することになりました。橿原神宮前駅の駅名板です。↓こちらは橿原...

    amateursuitaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する