鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東武 ダイヤ改正」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 241~255件を表示しています

全258件

  • 相模鉄道本線海老名駅2番線に到着しようとするE233系ハエ103編成による各停川越行きです。2019年11月30日(土)、相鉄・JR直通線が開業しました。運行本数は極端に少なく、たったの46往復だけです。そんな数少な...

  • IMG_9521

    遂にリバティが赤城へ

    • 2020年11月11日(水)

    こんばんは。今日は、ポッキーの日ですね。皆さんもポッキー食べてますか?そんなことは置いといて今日は、リバティについてです。一昨日、東武ではダイヤ改正ではありませんが、車両運用の差し替えを行い、宇都...

    NEX&SVOさんのブログ

  • 相模鉄道本線海老名駅2番線に到着しようとするE233系ハエ126編成による各停大宮行きです。2019年11月30日(土)、相鉄・JR直通線が開業しました。運行本数は極端に少なく、たったの46往復だけです。そんな数少な...

  • 東武鉄道では、日比谷線直通で使用していた20000系列をリニューアルし、東武日光線・東武宇都宮線への転用を進めてきました。 東武宇都宮線・日光線南栗橋駅〜新栃木駅に続き、新栃木駅以北の東武日光駅までの運...

    ときぱてさんのブログ

  • 東急電鉄のQシートサービスは新型コロナウイルス感染拡大と利用状況をふまえて2020年4月27日から当面の間、休止中です。関東の大手私鉄他社においても、ライナー列車の運休や減便が行われていましたが、徐々に再...

  • 相模鉄道本線さがみ野駅1番線に到着しようとする8000系赤塗装8712Fによる各停海老名行きです。この8000系8712Fは2014年12月末に新塗装で竣工しました。8000系赤塗装8712Fの各停海老名行き側面表示です。2014年5月...

  • 2020年11月9日、西武鉄道は2021年春のダイヤ改正で主要路線(山口線、多摩川線を除く)の終電を概ね20分~30分繰り上げることを発表しました。関東大手私鉄での詳細な発表は、二例目になるかと思います。2021年春...

    odphotographerさんのブログ

  • 相模鉄道相鉄本線さがみ野駅1番線に到着する8000系8712Fによる急行海老名行きです。この8000系8712Fは2014年12月末に新塗装で竣工しました。2020年11月時点の急行 海老名行き 土休日時刻表(例)横浜 ③9:38―(急行...

  • 武蔵野線武蔵浦和駅2番線に進入する205系5000番台M33編成による府中本町行きです。 205系5000番台M33編成による府中本町行き側面表示です。武蔵野線の府中本町方面の行先はほとんど府中本町となっており、データ...

  • 東武野田線(東武アーバンパークライン)清水公園~梅郷間では現在高架化工事が行われています。2014年の記事から6年が経過し、ようやく現地では高架橋が完成に近づきつつあります。今回は諸事情により掲載できて...

    takuya870625さんのブログ

  • 武蔵野線武蔵浦和駅2番線に進入する205系5000番台M52編成による府中本町行きです。 武蔵野線の府中本町方面の行先はほとんど府中本町となっており、データイムには6本/時の頻度で運行されています。そんな武蔵野...

  • 皆様こんにちは(^^)本日は日差しも少なく寒い日中の@横浜ですΣ(゚∀゚ノ)ノキャーさてさて・・・久しぶりに当鉄道怒涛の入線ネタでございますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。今回はマイクロエースさ...

    くさたんさんのブログ

  • つくばエクスプレスからこんにつあー!!11月3日は東武アーバンパークラインを経由する2部構成の旅をしました。前半は鉄道編をお伝えします。 私が乗った快速は守谷に到着しました。ここで常総線に乗り換えるの...

  • 相模鉄道相鉄本線二俣川駅1番線に到着しようとする新7000系7752Fによる特急海老名行きです。2020年11月7日(土)・8 日(日)にかしわ台車両センターにて相鉄「新7000系引退イベント」を開催し、それをもって、19...

  • 平日夜にあります。後面。側面。東急線内は通勤特急です。渋谷で種別が変わりま...

    KUTAMUKIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する