鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「青春18きっぷ 夏季 発売」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 286~300件を表示しています

全411件

  • 185系の置き換えにより、廃止も予想されている「ムーンライトながら」。185系の置き換え後も存続するとすればどの車両が充当されるか予想してみました。

    usamiさんのブログ

  • 青春18きっぷ利用で関東鉄道まで行ってきました。狙うは竜ヶ崎線の旧型車・キハ532と、常総線の2連運用。…ところが、キハ532の方は動いておりませんでした(踏切事故があったため修理中だそう)。キハ2000形も面白...

  • /3.bp.blogspot.com/-zus2cuuwj0o/XLR3UlWXpsI/AAAAAAAAdFw/2qNrcQhTBnAy-TQ9Q3iiFU3SbO3cRXgHQCLcBGAs/s400/0925-047.jpg

    品川駅の珍客2態【1989~90】

    • 2019年4月15日(月)

    書店に行ったら「鉄道車両ガイドvol.29 50系客車」というRMモデルズの別冊が出ており、思わずジャケ買いしてしまいました。同系で思い出すのが真夏の青春18きっぷ旅行で東北一周をしていたら、奥羽本線の福島から...

    ハマちどりさんのブログ

  • 群馬県の渋川駅と大前駅を結ぶ「吾妻線」(あがつません)。吾妻川がつくる谷筋に沿って進む川の路線ですが、沿線には草津温泉、四万温泉などの有名温泉地があり、これらの温泉地へのアクセス路線でもあります。...

    ex-hisaさんのブログ

  • 乗車日:2019年3月11日(月)以前からウサギの駅長がいるという話をTwitterで見ていたので、乗りつぶして終わりにはせずゆっくりしていくことにしました。今回のルートは、(奥羽本線)→赤湯→荒砥→宮内→今泉→(米坂線)...

  • 岐阜から、下呂、日本海と太平洋の分水嶺・宮峠をこえ高山、県境を越えて富山へ行く。 そんな高山本線は、特急優先で […]

    じててつのタケさんのブログ

  • 2019年4月よっか、中濃(ちゅうのう)は美濃白川(みのしらかわ)までいってきた。まえに中濃のことをしらべるうちに、中濃東部、高山線ぞいに川辺町(かわべちょう)、七宗町(ひちそうちょう)、白川町(しらか...

    いわせ あきひこさんのブログ

  • JR東日本おすすめのフリーきっぷを紹介します。今回は「あおもりホリデーパス」「いわてホリデーパス」「ときわ路パス」「ぐんまワンデー世界遺産パス」を紹介します。

    usamiさんのブログ

  • この記事ではJR東日本のフリーきっぷ「週末パス」と「小さな旅ホリデー・パス」を紹介します。

    usamiさんのブログ

  • ゴールデンウィークはどこへ行っても渋滞してるし、宿の予約も取れない、ということで家で過ごすという方も多いのではないかと思います。そんなときにおすすめなのが、あしかがフラワーパークの「大藤まつり」で...

    ex-hisaさんのブログ

  • 今日は20世紀の鉄道写真,1982年の写真の後半をお届けします。前回も書きましたが,この年,僕は大学3年生で,東北・上越新幹線が大宮からの暫定開業をした年でもあります。また,国鉄全線完乗まで残り僅かで,苦...

    kurikomashaさんのブログ

  • 北千住から「北海道&東日本パス」で上野を目指したのは何年ぶりの事だか特別快速で上野まで金曜日の午前、人出は多いしかし、特別快速は良いリズムを奏でて南千住、三河島を通過したこの先の乗り継ぎ、予定通...

    のたねさんのブログ

  • JR西日本のシニア層向け会員サービス「おとなび」専用のフリーきっぷ「おとなびパス」が今年も発売されますので、概要とどこまで乗れば元が取れるか?などをまとめました。

    usamiさんのブログ

  • えきねっと限定の割引きっぷ「えきねっとトクだ値」・「お先にトクだ値」・「 お先にトクだ値スペシャル 」の紹介です。

    usamiさんのブログ

  • 2019年5月1日に平成から令和へと改元されます。その改元の瞬間を、列車の中で迎えようと、鉄道各社が臨時列車の運転を計画しています。注目は、東武鉄道の「ありがとう平成・こんにちは令和号」です。改元の瞬間...

    ex-hisaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する