鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「青春18きっぷ 夏季 発売」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全411件

  • JR全線の普通列車・快速列車に乗り放題となる定番フリーきっぷ「青春18きっぷ」。3月1日から、2021年春の青春18きっぷシーズン(利用期間: 3月1日~4月10日)が始まります。この記事では、2021-22年シーズンの青...

    ex-hisaさんのブログ

  • 青春18きっぷの北海道&東日本版ともいうべき「北海道&東日本パス」。2020-2021年も春・夏・冬の3シーズンとも発売されます。青春18きっぷよりエリアは狭いですが、北海道・東日本エリアを旅するのであれば、使...

    ex-hisaさんのブログ

  • 会津鉄道の会津若松~会津田島間を走る観光列車「お座トロ展望列車」。お座敷列車、トロッコ列車、展望列車が一になった珍しい列車です。今回、「お座トロ展望列車」のトロッコ車両に、湯野上温泉駅から会津若松...

    ex-hisaさんのブログ

  • DD51+DF200 8075レ 蟹江~永和間

    (5/22)EF64&DD51撮影遠征-その4-

    • 2019年5月27日(月)

    名古屋駅から15:44発の四日市行の普通列車に乗り、永和駅で下車します。蟹江駅方に戻った土手上からDD51とDF200の重連を狙います。 今回のダイヤ改正で8075レが機関車の送り込みを兼ねて前位にDD51が入り異形式重...

    travairさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  2017年の8月に青春18きっぷを使用して訪れました美濃大田駅にて購入いたしました釜めしが、今月で営業を終えるそうでございます。 たまたまネットのニュース...

  • 東海道本線3109F @静岡 2019.3.23 今年(2019年)の3月16日のJRグループ全国ダイヤ改正ではおおさか東線の開業や,第3セクターの三陸鉄道の旧山田線部分の復旧・移管開業などのニュースがありました。わが家で...

    kurikomashaさんのブログ

  • @ローカル列車で行こう!絶景を楽しむ快晴の山陰本線旅|出雲市→城崎温泉 鉄道好きな僕は,週末や長期休暇中 ぶら […]

    じててつのタケさんのブログ

  • 2019年7月~9月に開催される「熊本デスティネーションキャンペーン」の詳細が発表されました。JR九州の観光列車の特別運行など、臨時列車もたくさん運転されます。中でも、注目は、夜行列車として運転される「サ...

    ex-hisaさんのブログ

  • 全国のJR線に乗り放題の「青春18きっぷ」。日本全国どこへでも行ける夢のあるフリーきっぷですが、普通・快速列車にしか乗車できません。ローカル線では普通列車の本数が極端に少ない区間があり、何時間も待たな...

    ex-hisaさんのブログ

  • 2019年春の青春18きっぷで行く九州旅行も、残り2回分となりました。次回は帰宅編なので、がっつり観光するのは … 続きを読む 博多天神を街ブラ(櫛田神社・ひょうたん寿司・住吉神社)‥九州旅行 2019 ⑩ &#8...

    kanoekanaさんのブログ

  • 九州には、大自然や温泉など魅力的な観光地がたくさんあるほか、観光列車も多く運転されています。そんな九州を鉄道で旅行するときに利用したいフリーきっぷや割引きっぷを紹介します。おおまかな使い分けについ...

    ex-hisaさんのブログ

  • JR九州が発売する「旅名人の九州満喫きっぷ」は、JR九州全線に加えて、九州のすべての鉄道、モノレール、路面電車などに乗車できるフリーきっぷです。普通列車・快速列車にしか乗れませんが、九州の鉄道を満喫し...

    ex-hisaさんのブログ

  • 高山本線 富山

    高山本線 富山

    • 2019年5月19日(日)

    連続立体交差事業が進行しており、いつの間にか在来線ホームの一部が高架になっていました。訪問後の2019年3月には全在来線の高架化が完了したようです。 北陸本線が第三セクター化し、青春18きっぷで来るには非...

    バーターさんのブログ

  • 青春18きっぷ旅・2019春@九州シリーズ、今回は9日目の記録です。この日のメインは、鳥栖駅のレトロ駅舎の探索 … 続きを読む 鳥栖駅のレトロ駅舎を堪能した後、博多へ向かう‥九州旅行 2019 ⑨ →

    kanoekanaさんのブログ

  • JR各社が2019年夏(7月~9月)の臨時列車・増発列車の運転計画を発表しました。今夏の注目は、奥羽本線を走る急行「津軽」でしょう。電気機関車が牽く客車列車が夏の北東北を走ります。しかも、7月27日に運転され...

    ex-hisaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する