鉄道コム

puramiさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全784件

  • f:id:ototsupura:20211121110013j:plain

    ヨ6000形ヨ6814&ヨ6812 千葉県

    • 2021年11月21日(日)

    ※2021年撮影たから号を彷彿させる色に塗り替えられたヨ6000形を2両見つけました。 ヨ6814見上げられる廃車体というのも中々ない気がします。車番 ヨ6812車番 o-totsupura.hatenablog.jp

    puramiさんのブログ

  • 京急2000形ダブルセット発売:2018年5月20日製造国:ベトナム定価:税込5300円販売個数:3000個 <備考>京急限定のプラレールダブルセットです。2000形が引退して間もない「京急ファミリー鉄道フェスタ2018」よ...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211120101350j:plain

    ワム60000形初期車 東京都

    • 2021年11月20日(土)

    ※2021年撮影ワム60000形車番不明車体のみのダルマです。塗装も現役時そのままのようですが、物理的に番号は見えませんでした。車体側面が一段低い「額縁」の初期車でした。都内でワムロクの初期車を確認したのは...

    puramiさんのブログ

  • 京急新1000形ダブルセット発売:2017年5月28日製造国:ベトナム定価:税込5000円販売個数:3000個 <備考>京急限定のプラレールです。同名のセットが2015年5月にも発売されていますが、そちらはアルミ車の通常塗...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211116113144j:plain

    プラレール「京急600形」

    • 2021年11月16日(火)

    京急600形発売:2016年9月9日製造国:ベトナム定価:税込2500円販売個数:6000個 <備考>京急限定のプラレールです。2016年5月29日発売「京急トリプルセット」で登場したものを単品販売したものになります。9月1...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211116150524j:plain

    ワラ1形車番不明 東京都

    • 2021年11月16日(火)

    ※2021年撮影ワラ1形車番不明足回り無しのダルマで、倉庫になっているようです。国鉄の物と思われます。車番等は不明です。ワラ1形の証拠 o-totsupura.hatenablog.jp

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211116111502j:plain

    ワム80000形車番不明 埼玉県

    • 2021年11月16日(火)

    ※2021年撮影ワム80000形車番不明2次量産車、足回り無しのダルマです。塗装は現役時そのままですが、物理的に車番の部分が見えませんでした。別角度から o-totsupura.hatenablog.jp

    puramiさんのブログ

  • 京急新1000形 KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN発売:2014年12月22日製造国:ベトナム定価:税込2500円販売個数:初回3000個、再販6000個 <備考>電動貨車をイメージした黄色い京急「イエローハッピートレイン」のプラ...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211114164908j:plain

    D51形1086号機動輪 西横浜駅

    • 2021年11月14日(日)

    ※2021年撮影相鉄本線西横浜駅横に動輪や信号機などが置かれていました。D51形1086号機第2動輪?説明板には「1086号機」とありますが、刻印は別の号機となっているそうなので?を付けておきます。動輪は至る所に保...

    puramiさんのブログ

  • ※2021年撮影D51形502号機葛飾区唯一の保存SLです。末期は酒田に居た機関車とのことです。説明板銘板動輪機関室機器は覆われています。反対側より ↑この保存車の場所はこちら常磐線各駅停車の亀有駅より徒歩15分ほ...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211113202602j:plain

    プラレール「阪急電鉄8000系」

    • 2021年11月13日(土)

    阪急電鉄8000系発売:2002年3月21日製造国:タイ定価:税込2000円 <備考>阪急限定かと思いきや、2002年3月27日からは関西地区の大手百貨店(大丸、高島屋、そごう等・・・?)でも発売されたそうです。この車両...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211113104013j:plain

    オユ10形オユ10 2555 国立市

    • 2021年11月13日(土)

    ※2021年撮影オユ10 255510系客車の郵便車です。日本郵政の中央郵政研修センターに保存されています。説明板「郵政省」の銘板所属東京北鉄道管理局、隅田川駅の意です。台車郵〒便車内も見学することが出来ます。...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211112100201j:plain

    プラレール「西鉄3000形」

    • 2021年11月12日(金)

    西鉄3000形発売:2015年11月製造国:ベトナム定価:税抜2200円 <備考>プラレール史上初の西鉄電車です。品番は付いていませんが、全国で通常販売されていました。(「ライト付 小田急ロマンスカーMSE」や数か...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211112174945j:plain

    ワム80000形ワム84908 静岡県

    • 2021年11月12日(金)

    ワム80000形ワム84908二次量産車のダルマです。別角度から車番くっきり読めます。10万の位があるようにも見えますが・・・反対側を見ると全く見当たらないので84908ということにしておきます。銘板は無くなってい...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211111180314j:plain

    D52形136号機 沼津市高沢公園

    • 2021年11月11日(木)

    ※2021年撮影D52形136号機ご当地沼津も通る御殿場線でお馴染みだった形式です。しかしながらこの号機は沼津や国府津に配置されたことは無く、最終配置は五稜郭だったそうです。説明板動輪製造銘板は外されています...

    puramiさんのブログ

  • 京急600形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN発売:2015年5月8日製造国:ベトナム定価:税込2500円販売個数:9000個 <備考>600形ブルースカイトレインのプラレールです。2015年4月25日、26日の「ニコニコ超会議 2015」で先...

    puramiさんのブログ

  • ライト付 京急1000形発売:2010年6月1日製造国:タイ定価:税込2600円販売個数:12000個 <備考>京急限定で販売されていたプラレールです。いわゆる「旧1000形」のプラレールで、実車の引退を目前にして発売さ...

    puramiさんのブログ

  • ※2021年撮影ワム60000形車番不明足回り無しのダルマです。草が多く反対側はほとんど見えません。車番が書かれている所ここだけ綺麗に塗装が剥がれてしまっています・・・検査標記は何となく見えます。何と書いて...

    puramiさんのブログ

  • ※2021年撮影かつて存在した沼津機関区を偲ぶ碑が沼津駅前にあります。説明板等下のプレートは機関区の門に取り付けられていたりしたのでしょうか?C58形煙室扉230号機のプレートが付いていますが、実際どの号機の...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211107125250j:plain

    プラレール「京急新1000形」

    • 2021年11月7日(日)

    京急新1000形発売:2015年4月8日製造国:ベトナム定価:税込2500円 <備考>京急限定のプラレールです。新1000形アルミ車の通常塗装がプラレールになるのは、2004年7月17日に発売された「京浜急行新1000形」以来...

    puramiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信