鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

puramiさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全714件

  • 東武スペーシア(粋)発売:2012年5月22日製造国:ベトナム定価:税抜2200円 <備考>プラレールショップ「東京スカイツリー・ソラマチ店」が2012年5月22日に開業するのを記念して発売された限定プラレールです。...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211029190039j:plain

    ワフ29500形ワフ29988 徳島県

    • 2021年10月29日(金)

    ※2021年撮影ワフ29500形ワフ29988日暮れ&草木で凄いことになっていますが・・・足回りも含めた完全体で残っています。写真は荷物室側から撮影している形になります。車番尾灯等 o-totsupura.hatenablog.jp

    puramiさんのブログ

  • ※2021年撮影ワム80000形初期車最近に屋根が後付けされて分からなくなっていますが、屋根のリブが少ない初期車のダルマです。なお今回取り上げるワム80000は全て車番不明です・・・ワム80000形初期車こちらも屋根...

    puramiさんのブログ

  • ※2021年撮影ワム80000形車番不明2次量産車、足回り無しで倉庫になっているようです。塗装が厚い上に運悪く土砂降りになってしまい、車体標記は全く見えませんでした。車番が書かれている場所雨粒が無ければ多少は...

    puramiさんのブログ

  • 山手線環状運転80周年記念セット発売:2005年8月製造国:タイ定価:税抜4980円 <備考>歴代山手線の車両が3編成入ったセットです。2005年当時頻繫に発売されていたスペシャルセットの形態をとっています。 103系...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211026115253j:plain

    ヨ6000形ヨ6405 徳島県

    • 2021年10月26日(火)

    ※2021年撮影ヨ6000形ヨ6405足回りも含めた完全体で残っていました。徳島の廃貨車は情報が比較的少ないですが、探せば相当数ありそうに思えます。車番台枠には残っていました。左上に検査表記も薄っすら見えますが...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211025151008j:plain

    ワム80000形ワム85247 奈良県

    • 2021年10月25日(月)

    ※2021年撮影ワム80000形ワム852472次量産車の中でも最初期に製造された車両です。足回り無しのダルマで倉庫になっているようです。現役時の塗装が残っていました。車番 o-totsupura.hatenablog.jp終わり

    puramiさんのブログ

  • S-36 東武スペーシア発売:2012年5月廃盤:2018年4月製造国:ベトナム定価:税抜1800円 <備考>東武100系スペーシアのプラレールは2012年以前から販売されていましたが、実車のリニューアルで塗装が変わったの...

    puramiさんのブログ

  • この記事の続きです~点検中のD51形200号機作者が行くと必ずと言っていいほど庫内に居ますね。(例) 8620形8630号機訪問日のSLスチーム号牽引機でした。銘板 オハテ321-1、オハテフ310-1京都鉄道博物館開館に合...

    puramiさんのブログ

  • 4ヶ月前に書いたクル144・クモル145を見てきた記事の続きです。前回撮り忘れた物や変化があったもの等を載せておきます。※2021年8月撮影ナシ20 2420系客車の食堂車です。交通科学博物館から移ってきた車両で、当...

    puramiさんのブログ

  • ※2021年撮影昭島市の昭和公園に保存されているD51形451号機が、整備の上で再公開されました。 D51形451号機およそ4年ぶりの再訪問です。見違えるほど綺麗になりました。説明板動輪機関室銘板反対側より開放時間は...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211020180830j:plain

    ヨ8000形ヨ8616? 栃木県

    • 2021年10月20日(水)

    ヨ8000形ヨ8616足回りも含めた完全体で保存されていました。車番 o-totsupura.hatenablog.jp

    puramiさんのブログ

  • 東武鉄道70000系発売:2018年10月製造国:ベトナム定価:税抜2200円 <備考>およそ10年ぶりに製品化された東武鉄道の一般形車両です。実車は同時期に登場した東京メトロ13000系と共通のところが多いそうですが、...

    puramiさんのブログ

  • ※2021年撮影 東武日光駅前に路面電車が帰ってきました。 東武100形109号 1968年まで日光駅から馬返駅を結んでいた東武日光軌道線で走っていた車両です。 路線廃止後は岡山電気軌道に譲渡されて3000形3010号として...

    puramiさんのブログ

  • 8000系通勤車両発売:2005年3月製造国:タイ定価:税抜4980円(3編成セット) <備考>東武鉄道8000系のプラレールです。同セット付属の「10030型通勤車両」及び「100系スペーシア」は未所持です。東武8000系のプ...

    puramiさんのブログ

  • ※2021年撮影阪神電車の「赤胴車」が1両新たに保存されました。 7890形7890号ご当地武庫川団地へのアクセス路線、阪神武庫川線で2020年6月まで走っていた電車です。優等列車用の3901形3904号を改造して出来た車両...

    puramiさんのブログ

  • (・ω・)/この記事で言った「新たに2つ」のうち残り1つです。※2021年撮影ワラ1形車番不明なんと驚いたことに、片側が全てくり抜かれて店舗に改造されています。恐らく国鉄のワラ1形です。妻面のリベット反対側より...

    puramiさんのブログ

  • カートレイン発売:1999年製造国:タイ定価:税抜2000円 <備考>関門トンネル用のEF81形300番台を牽引機にして製品化されました。本来はトミカ「日産 ステージア」の赤色も付属していますが、そちらは未所持で...

    puramiさんのブログ

  • (・ω・)/かなり珍しい廃貨車を見つけました。 ※2021年撮影 ヤ400形ヤ415? 一見ただのワム60000形ダルマですが・・・ 安治川口駅常備 連結注意 ただのワム60000形には無い表記が見受けられます。 実はこれ、ワム6...

    puramiさんのブログ

  • f:id:ototsupura:20211007112549j:plain

    ワラ1形ワラ9750 浜松市

    • 2021年10月7日(木)

    ※2021年撮影ワラ1形ワラ9750川崎車輌製と思しき車両です。足回り無しのダルマで、倉庫になっているようです。現役時そのままの塗装なのが良きです。車番銘板は欠落していました。反対側より検査標記最後の全般検...

    puramiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信