鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

PEPEさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全511件

  • こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日訪れました横浜の様子を…。E257系、E261系導入に伴い2021年春での引退が決まった185系「踊り子」号を撮影。関西の自分からすればここまで国...

    PEPEさんのブログ

  • こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今日午前中の正雀見物から…。長らく正雀工場に入場してきた能勢電鉄5141Fですが、本日庫外に出ているところを発見!非常に短区間ながら構内を往...

    PEPEさんのブログ

  • こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日訪れました横浜での撮影から。こちら関内駅は上下線ホームの間が独特ですね。架線を支えるモノが錆びていて独特の雰囲気でした。2019.7.17 ...

    PEPEさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190720/16/pe7/db/80/j/o0802053414507741822.jpg

    横浜界隈 E233系を撮影

    • 2019年7月20日(土)

    こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日の横浜から。E233系を様々な場所で撮影しました。編成が長いと絵になりますねえ。横浜駅のS字カーブ、カッコ良かったです!2019.7.16・17 横...

    PEPEさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190713/22/pe7/b7/2f/j/o0801053414501042849.jpg

    長尾線を行く琴電325号+315号

    • 2019年7月18日(木)

    こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。こちらは2002年頃。ちょうど広島県から香川県へ転勤になった直後だったかと思います。まだまだ周辺の有名撮影地も知らず休日に高徳線周辺の道路...

    PEPEさんのブログ

  • おはようございます。ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます♪相模鉄道は2019年11月30日(土)にダイヤ改正を実施と発表がありましたね。相鉄・JR直通線および羽沢横浜国大駅の開業、「通勤特急」「通...

    PEPEさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190709/22/pe7/d4/6c/j/o0800053414497265021.jpg

    正雀見物 「SDGsトレイン」

    • 2019年7月15日(祝)

    こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日の正雀見物から。毎回阪急の撮影に出ると見かけるのがこちら「SDGsトレイン」です。神戸線に行けば神戸線で目撃、京都線に行けばそこで目撃...

    PEPEさんのブログ

  • こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。普段ならめったにカメラを向けない堺筋線車両ですが、この日は阪急の回送と並んでいたのでパチリ!こういった日常を記録しておくとあとで懐かし...

    PEPEさんのブログ

  • こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は2003年頃の琴電を。手前から1203+1204(元京浜急行デハ728・727)2003年3月入線1029+1030(元名鉄3712+2712)2004年廃車1105+1106(元京王...

    PEPEさんのブログ

  • PEPEさんのブログ

  • こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日の正雀車庫見物から・・・。こちらは正雀車庫奥から正雀工場へ向かう配給車両。車輪や部品の輸送をする際、一度正雀駅前の引き込み線にやっ...

    PEPEさんのブログ

  • こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日確認しました令和最初の新製車両搬入を・・・。訪れた時はちょうど先頭車C#1408がクレーンで吊上げられており、トラバーサーで運ばれるタイ...

    PEPEさんのブログ

  • こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日の正雀車庫見物を・・・。7031-7516-7616-7151がバッテリー機関車に牽引されて構内入替を行っていました。こちらの車両は能勢電鉄への譲渡に...

    PEPEさんのブログ

  • 国土交通省は9日、なにわ筋線「北梅田~JR難波・南海新今宮」の鉄道事業許可について発表した。事業期間は2019~2031年度、開業時期は2031年春(予定)とされ、北梅田(仮称)~JR難波・新今宮間で中間駅3駅を整備。...

    PEPEさんのブログ

  • こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今朝の正雀車庫見物を・・・。先頭車両にダンボールが貼られています。2019.7.9 阪急正雀車庫↓ランキング参加中!ポチッとお願いします。励みに...

    PEPEさんのブログ

  • おはようございます。ぺぺです。公式Twitterでの情報です。尚、ホームページの時刻表が変更できていないとの事ですのでご注意下さいませ。

    PEPEさんのブログ

  • おはようございます、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。本日から「えほんトレイン ジャッキー号」が運転されますね!今から楽しみです。一足早く5日には報道公開が行われたようで、その様子が...

    PEPEさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190706/17/pe7/16/d4/j/o0800053414493477492.jpg

    昨日の84レはEF65 2068

    • 2019年7月7日(日)

    こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日の84レはEF65 2068でした。原色が本当に増えてきましたね。2019.7.6 吹田貨物ターミナル↓ランキング参加中!ポチッとお願いします。励みに...

    PEPEさんのブログ

  • こんにちは。ぺぺです。山陽電車復刻3030編成が故障の為、運転取り止めとの事を聞きました。撮影にお出掛けの方は今後の運用にご注意下さいませ。Twitter等で見たまま情報等が上がれば参考になるかもしれませんね...

    PEPEさんのブログ

  • こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日より運転された山陽電鉄3030Fのツートン車両ですが、早速公式ホームページを見ると平日時刻表・土休日時刻表が掲載されていました。これは嬉...

    PEPEさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信