鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

omocha_trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 581~600件を表示しています

全801件

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/11/02/074504前回までで一通り形を作り、塗装をしてみましたがいろいろ失敗してしまいましたので塗り直します。なんだか塗り分けがガビガビに...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191102183704j:image

    仙台の電車

    • 2019年11月2日(土)

    久しぶりに仙台に行きました。カーブした新幹線のホームを降りると、歴代の名列車のトレインマークがお出迎えです。これにはグッと来ました。在来線ホームに降りると、721系の天下という感じです。いまいち顔が好...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/11/01/085210今回は形を整えつつ塗装までしてみます。ひととおり形を作ったので、細かい修正をしつつ、トレインマーク部の凹みを作ります。こ...

    omocha_trainさんのブログ

  • 前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/10/30/130627今回はひたすらパテを盛ってヤスリで削るだけの回です。前回まででなんとなく骨組みができたので、瞬着パテを盛り、硬化剤で固め...

    omocha_trainさんのブログ

  • Bトレの14系座席車は、中古市場では原色よりリゾート、ユーロピア色の方をよく見ます。JR西日本のリゾート客車は「ムーンライト九州」などに使われ、18きっぷユーザーには思い出深い客車です。北陸本線や大糸線の...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191022194748j:image

    【Bトレ車両】EF65-0

    • 2019年10月28日(月)

    JR化前後の国鉄型車両を中心にBトレを集めています。●EF65-0●発売:パート6(2003)●最近の入手難易度★☆☆☆☆ブルトレ牽引などで華やかな活躍をするEF65も、初期型はかなり地味な存在でした。関東ではもっぱら貨物を...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191027125422j:image

    【Bトレ改造】北陸本線の475系

    • 2019年10月27日(日)

    北国の国鉄型車両のBトレを集めています。今回は国鉄急行型電車としては最後まで生き残った北陸の475系のご紹介です。●475系新北陸色●発売:ベストリピート1(2003年)ほか●最近の入手難易度★★☆☆☆北陸の急行型電車...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191026094146j:image

    【Bトレ改造】719系を作る2

    • 2019年10月26日(土)

    前回の記事はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/10/25/005120前回までで一応クモハ719の車体はできました↓なにか物足りないのは、やはり屋根が211系のままだからでしょうか?クモハのパ...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191025004356j:image

    【Bトレ改造】719系を作る

    • 2019年10月25日(金)

    遠出が出来なかった子供時代、関東に住む自分にとって交流電化区間は未知の世界でした。初めて黒磯まで北上した時、駅構内に佇む赤い機関車や、583系を改造した近郊電車、そして急行型のグリーンライナーを見て感...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191021192150j:image

    Bトレ脱線対策その4

    • 2019年10月23日(水)

    前回の記事はこちらです↓・Bトレ動力のポイント脱線対策・Bトレバンダイ動力のトミックスポイント脱線対策の新説・Bトレ脱線対策やNゲージ化いろいろ【記事の目次はこちらをご覧ください】これまでの記事のタイト...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191022122515j:image

    【Bトレ車両】寝台特急さくら

    • 2019年10月22日(祝)

    栄光の東海道ブルートレイン・1レ「さくら」のBトレのご紹介です。●最近の入手難易度・EF66(原色クーラーなし)★★☆☆☆・EF65-500★★☆☆☆・EF65-1000★★★☆☆・EF81-300★★★☆☆・ED76、、、未製品化・スハネフ14白帯★★★★☆...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191020114505j:image

    【Bトレ車両】E233系湘南色

    • 2019年10月20日(日)

    当鉄道的には珍しい最新車両のご紹介です。●E233系湘南色●発売:新パート2(2008年)ほかセット売りなど●最近の入手難易度:★★☆☆☆E233系は現在、JR東日本の通勤電車の代表的通勤電車の形式として大量配備されており...

    omocha_trainさんのブログ

  • ご覧いただきありがとうございます。当ブログは新製品リリースがなくなり、下火になっていく(であろう)Bトレインショーティーをしぶとく遊び続けてご紹介しています。日本型ショーティーモデルの魅力は他に代え...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191019151235j:image

    【Bトレ車両】EF65-500

    • 2019年10月19日(土)

    ご覧いただきありがとうございます。当鉄道ではJR化前後に活躍していた東日本のBトレ車両を中心に集めています。今回はその時代にも関東で広く見られた機関車のご紹介です。●EF65-500●発売:パート6(2003年)●最...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191018084835j:image

    中古Bトレが買えるお店

    • 2019年10月18日(金)

    当ブログでは、Bトレ周回遅れのユーザーが中古品やわずかに残った新品をかき集めて遊ぶ状況をお伝えしていますが、ここ最近で中古品の店頭状況も大きく変化してきました。各車両の紹介記事には「最近の入手難易度...

    omocha_trainさんのブログ

  • 当鉄道はJR化前後の東日本の国鉄型車両を中心に走らせています。私鉄には魅力的な車両が多くありますが、国鉄通勤電車群とあわせ、手を出さないようにしています。守備範囲が広がりすぎると財政が破綻してしまう...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191013120428j:image

    【Bトレ写真】三陸のキハ的風景

    • 2019年10月13日(日)

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。国鉄末期からJRにかけての東北・上信越の車両のご紹介もあらかた終わってきましたので、撮影したBトレ写真などのアップもしていこうと思います。まずはキハ23も完成...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191012091755j:image

    【Bトレ改造】キハ23を作る3

    • 2019年10月12日(土)

    前回はこちら↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/10/11/090243前回までで大変なボディの切りつなぎが終わりましたので、下回りを作ります。と思ったら問題発生。瞬間接着剤を使いすぎて、窓やボデ...

    omocha_trainさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20191011082443j:image

    【Bトレ改造】キハ23を作る2

    • 2019年10月11日(金)

    前回の記事はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2019/10/08/213417今回はJR化後もそれなりに各地で見た覚えのあるキハ23を作っています。東北で見たのは2エンジンのキハ45でしょうか。キハ20...

    omocha_trainさんのブログ

  • いただきもののご紹介です。トレニアートマスキングテープヘッドマークvol.5つばさ、ひたち、はつかり、ライラック、とき、くろしお、いなほ、雷鳥、あやめと書いてあります。アマゾンで探してみると、ジェイアー...

    omocha_trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信