鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

katsucyanさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全393件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230515/04/katsuaya0913/2d/39/j/o1829102915284398611.jpg

    急行「比叡」【昭和の風景】

    • 2023年5月15日(月)

    1両目が165系、2,3両目が155系、4両目から後ろが153系 大阪駅大阪駅を出発する名古屋行き急行「比叡」 1980年頃撮影1952年に名古屋~大阪間の準急として誕生した「比叡」、東海道新幹線の開業後も急行として活...

    katsucyanさんのブログ

  • 瓦町駅に停車中の30形(左)と3000形(右) 1982年撮影左の30形はもと京浜急行電鉄230形で、写真の33号は京浜電鉄→東急電鉄→京浜急行の経歴を持つ車両でした。右の3000形は琴平電鉄開業時(1926年)から活躍しており、...

    katsucyanさんのブログ

  • 長岡天神駅を出ていく6300系の急行1982年頃撮影 最近、6300系「京とれいん」が引退して本線上での運用がなくなった6300系、まだまだ活躍できるのですが、近年設置が進んでいるホームドアの関係で退いてしまいま...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230513/04/katsuaya0913/32/2f/j/o1679094415283473271.jpg

    「別府鉄道」【昭和の風景】

    • 2023年5月13日(土)

    別府港駅で入れ替え作業中の「キハ101」と「ハフ7」 1981年撮影国鉄山陽本線の土山駅と別府港、そして国鉄高砂線野口駅と別府港を結んでいた別府鉄道、この鉄道は貨物輸送が主体でおもに肥料で有名な多木肥料の...

    katsucyanさんのブログ

  • 野田駅に停車中の三宮行きの急行 1981年撮影須磨浦公園駅を出発した阪急5000系の特急 1981年撮影1981年に開催されていた「ポートピア博覧会」、開催期間中は国鉄・阪急・阪神ともに臨時列車やヘッドマークなどの...

    katsucyanさんのブログ

  • 武庫川-尼崎センタープール前間を走行中の7861形 1981年撮影珍種別の1つ「区間特急」が誕生したのは1981年で当時は平日上り1本のみの運転でした。誕生からしばらくは芦屋始発で途中の停車駅は西宮と甲子園のみ...

    katsucyanさんのブログ

  • 甲陽線を走る2000系1960年から神戸線・宝塚線用として活躍した車両で、現在の阪急の車両の礎を築いた車両とも言えます。阪急初の回生制動と定速運転制御を装備した高性能車で「人工頭脳電車」「オートカー」と呼...

    katsucyanさんのブログ

  • 梅田駅を出発する2800系の普通北千里行き 1982年頃撮影 1964年に京都線特急専用として2扉クロスシート車として誕生した2800系、特急運用時は「2枚看板」で誇らしげに京阪間を走っていました。1975年に誕生した63...

    katsucyanさんのブログ

  • 三条に向かう3000系特急 四条駅 1981年撮影 かつて京阪電車が鴨川沿いを走っていたのは有名な話、、風情ある鴨川の景色に京阪電車「とくに特急」がよく馴染んでいましたねぇーー残念ながら1987(昭和62)年に地下化...

    katsucyanさんのブログ

  • 長尾駅に停車中の木津行キハ40(1両)と片町行101系 1981年撮影学研都市線の愛称で親しまれているJRの片町線、この愛称は1988年に付けられたのですが実は長尾‐木津間が電化される1年前だったんです。長尾‐木津間が...

    katsucyanさんのブログ

  • 大阪駅に停車中の博多行き「まつかぜ1号」 1981年頃撮影昔の「まつかぜ」って12時間以上かけて博多まで行っていた凄い列車でした。しかも福知山線~山陰本線経由で、、、まぁ~全区間乗り通す人はいなかったで...

    katsucyanさんのブログ

  • 東横線 田園調布付近を走行中の5000系「青ガエル」 昭和39年頃 撮影 1954年10月に運用を開始、グリーン色に塗装されていたことから「青ガエル」の愛称で呼ばれ東急の顔として活躍していました。1986年6月 目蒲...

    katsucyanさんのブログ

  • 加太-柘植間を走行する湊町行き「柳生号」 1972年頃撮影 今現在も一部非電化区間が残る関西本線ですが昭和48年までは奈良-湊町(現在のJR難波)も非電化でした、同区間はおもにキハ35形気動車を中心に運転されて...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230504/08/katsuaya0913/0c/04/j/o1749131215279251440.jpg

    EF5860【昭和の風景】

    • 2023年5月4日(祝)

    大阪駅に停車中の荷物列車 1972年頃撮影お召し列車牽引用の専用機関車として初めて製造されたEF58 60と61号機、写真の60号機は「予備機」だけではなく一般列車の牽引も努めていましたが老朽化により1983年5月に廃...

    katsucyanさんのブログ

  • 目蒲線時代の目黒駅に停車中のデハ3500形「海坊主」 1988年頃 撮影 東京横浜電鉄時代の1939年にモハ1000形として誕生したデハ3500形、途中でいちど車体改装を受けて前照灯・尾灯が腰部に取り付けられたため独...

    katsucyanさんのブログ

  • 目蒲線時代の目黒駅に停車中のデハ3500形「海坊主」 1988年頃 撮影 東京横浜電鉄時代の1939年にモハ1000形として誕生したデハ3500形、途中でいちど車体改装を受けて前照灯・尾灯が腰部に取り付けられたため独...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230503/17/katsuaya0913/23/c3/j/o3547266015278977243.jpg

    50系客車【昭和の風景】

    • 2023年5月3日(祝)

    新造直後で回送中の50系客車 大阪駅 1979年撮影 50系客車の先頭に立つEF58 大阪駅 1979年撮影真っ赤なボディーが特徴だった50系客車、旧型客車を置き換えるために1977年から約5年間の間に953両製造されました...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230503/06/katsuaya0913/03/1a/j/o3547266015278729730.jpg

    50系客車【昭和の風景】

    • 2023年5月3日(祝)

    新造直後で回送中の50系客車 大阪駅 1979年撮影 50系客車の先頭に立つEF58 大阪駅 1979年撮影真っ赤なボディーが特徴だった50系客車、旧型客車を置き換えるために1977年から約5年間の間に953両製造されました...

    katsucyanさんのブログ

  • 目蒲線時代の目黒駅に停車中のデハ3500形「海坊主」 1988年頃 撮影 東京横浜電鉄時代の1939年にモハ1000形として誕生したデハ3500形、途中でいちど車体改装を受けて前照灯・尾灯が腰部に取り付けられたため独...

    katsucyanさんのブログ

  • 大阪駅に停車中の「雷鳥」1980年頃撮影大阪駅を出発する「雷鳥」(写真は583系) 1980年頃撮影関西から北陸方面への特急といえばL特急の「雷鳥」、おもに485系での運用が中心ですが一部581系での運用もありました...

    katsucyanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

京王に新型「2000系」導入へ

「ラウンド型」のデザインを持つ新型車両。2026年初めに営業運転を開始。

画像

近鉄新型の形式名は「8A系」

新型一般車両「8A系」。2024年10月に奈良線・京都線でデビュー。2025年度には名古屋線にも。

画像

西武「NRE」置き換えへ

2026年度にも新宿線の有料着席サービスを刷新。10000系「ニューレッドアロー」は置き換えへ。

画像

「表定速度」日本最速は?

「表定速度」が最も速い列車は? 新幹線と在来線の各列車を見る2024年度版ランキング

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信