鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

kakuekiteisyaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全673件

  • DSC_0116

    2/2 EF65-1105廃車回送(EF64)

    • 2022年2月2日(水)

    本日はEF65-1105の廃回が地元を通過するので日野-豊田に出向きます。定刻に来たEF65-1105の長野への廃車回送が1枚目。釜はEF64-1053+EF65-1105のドナドナです。後追いしたのが2枚目で、EF65-1105もお別れです。長...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_0046

    2/1 PF原色米タン

    • 2022年2月1日(火)

    本日の米タンはPFでしたので青梅線に参戦!拝島から安善に向けての8078レが1枚目。釜はEF65-2096+タキ返空のPFで先週(木)から連続。ジェット燃料満載の8079レが2枚目で中神-昭島で撮影、釜は同じくEF65-2096号...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_0034

    1/30 185系団臨

    • 2022年1月30日(日)

    今日は小淵沢への185系団臨がありましたので朝練!浅川鉄橋に向かうと、お馴染みのB6編成による団臨が中央線を下って行ったが1枚目。幕は「団体」で、本日はこれのみです。

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9992

    1/29 スペーシア八王子きぬ

    • 2022年1月29日(土)

    今日はスペーシアが八王子から中央線を走りましたので多摩川鉄橋に!八王子に回送される東武の100系スペーシアが1枚目。久しぶりに中央線の多摩川鉄橋に東武のスペーシア。八王子から本運転のスペーシア八王子き...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 今朝は東急甲種など中央線にネタがありましたので朝練から!日野-立川の残堀川で撮影した東急甲種輸送5080系が1枚目。釜はEF65-2097号機で昨日の米タンからと同じ釜。一旦帰宅して午後も日野-立川の多摩川鉄橋で2...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9893

    1/27 PF米タン

    • 2022年1月27日(木)

    久ぶりに米タンにPF原色が入りましたので参戦!専用線の凸からスタート、その写真が1枚目で釜はDE11-2002+タキ返空です。今ではDE11の存在も貴重ですが入換用の釜よりDE10の方が人気かな!拝島-昭島の8078レが2枚...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9858

    1/25 相模線G-12編成配給&米タン

    • 2022年1月25日(火)

    本日は相模線最後のG-12編成の配給がありましたので参戦!西国分寺のトンネル出口で撮影したのが1枚目。釜はEF64-1032+E131系G-12編成で、これで全部出揃いました。配給輸送を後追いしたのが2枚目。これにて撤収...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9828

    1/24 ニーナ(4093レ)

    • 2022年1月24日(月)

    本日も4093レにEF66-27(ニーナ)が入りましたのでチョイ鉄!府中本町の高速下で撮影した4093レが1枚目で釜はEF66-27号機。切り替えて横を通過するニーナを何とか撮ったのが2枚目。直ぐに8584レが上って来るので...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9801

    1/23 西武甲種(新101系黄色)

    • 2022年1月23日(日)

    昨日に続き西武甲種がありましたので豊田-日野で1本釣り。その9286レの西武甲種が1枚目で、釜はEF65-2068+西武新101系黄色でした。天気は曇りでした。後追いしたのが2枚目です。西武甲種前の露出合わせが3枚目の8...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9729

    1/22 西武甲種(新101系)

    • 2022年1月22日(土)

    土日は西武甲種がありますので参戦!新秋津から新座ターミナルに向かう時に逆光で撮影した西武甲種が1枚目、釜はEF65-2089+西武新101系赤電。反転して八王子に向かう西武甲種を豊田にて向かい撃ちます。遅れのス...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9656

    1/21 横浜線E131系直通運転

    • 2022年1月21日(金)

    今度のダイヤ改正で30年近く続いた相模線の八王子直通運転が無くなることもあり、横浜線で相模線の朝練。陽が上った後に来る相模線直通を片倉で撮ります。雪山の富士山を背に来るE131系G-03編成が1枚目。撮った瞬...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 続きですがDE10による東急甲種を片倉で撮って踵を返したのは、ニーナとE217系の廃車回送が連続で地元であったからです。八王子に戻り西国分寺経由で北府中に移動して4093レを撮影したのが2枚目。釜は勿論EF66-27...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9582

    1/19 東急5080系DE10甲種

    • 2022年1月19日(水)

    本日は横浜線にDLによる東急甲種輸送がありましたので参戦!八王子駅にやって来たDE10-1666号機が1枚目。桃太郎白帯と撮りました。出発準備に東急5080系と5187Fと連結したのが2枚目。この後は片倉に移動して、定...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9548

    1/16 都営三田線 6500形甲種輸送

    • 2022年1月16日(日)

    本日は東京都交通局(都営三田線)の甲種輸送を撮りに北府中に出撃しました。定刻に遠路はるばる甲種輸送された都営地下鉄三田線6500形の甲種輸送の遠景が1枚目で釜はEF65-2066号機。近景が2枚目で越谷まではあと...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9462

    1/13 武蔵野線シャトル便EF66-27

    • 2022年1月13日(木)

    昨日の75レに続きニーナが武蔵野線シャトル便に入ってくれましたので所用の合間に参戦!朝の73レの新座貨物ターミナルを出発する所を撮影しますが若干遅延の影響で被りそうになり、少し後ろに下がって撮影したEF6...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9450

    1/12 EF66-27(ニーナ)

    • 2022年1月12日(水)

    今年初のEF66-27をスポット撮影できました。もうすぐ全検切れも近いと想定されるニーナが75レに入り、スポット撮影に新秋津に向かい撮ったのが1枚目、釜は勿論EF66-27(ニーナ)です。今後も武蔵野線運用に入って...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9362

    1/8 関東鉄道竜ケ崎線キハ532

    • 2022年1月10日(祝)

    18切符での成田詣で、そして流鉄の続きですが、常磐線で関東鉄道竜ケ崎線に転戦!佐貫駅に着くと予定通りに土曜日はキハ532が運行!入地にて下車して戻って来たキハ532を撮ったのが1枚目。お昼なので、近くの「と...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 昨日は18切符で257系成田臨を成田-青梅で乗ることが決まっていましたが、往路は自由なので流鉄と関東鉄道竜ケ崎線で撮り鉄、まずは流鉄!鰭ヶ崎-平和台で5000形流星号(元西武新101系)を撮ったのが1枚目。次は20...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9250

    1/5 ヘッドマーク

    • 2022年1月5日(水)

    昨日に続き初撮りもどきですが、今日はヘッドマーク狙いでまずは京王線に向かい「迎春」ヘッドマーク。分倍河原でド逆光の中、無理やり撮ります。その写真が1枚目の新5000系「迎光号」迎春ヘッドマーク。京王線で...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • DSC_9142

    1/4 5000形VSEロマンスカー

    • 2022年1月4日(火)

    今年の初撮りは3月で定期運用から離脱する小田急ロマンスカー50000形VSE狙いで参戦。喜多見にて「スーパーはこね9号」50000形VSEが1枚目。上がって来るところを撮影してからランチ。「はこね10号」の50000形VSEを...

    kakuekiteisyaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信