鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

c57c56さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全1059件

  • アーカイブ

    • 2022年1月5日(水)

    アーカイブ こうして昔撮った写真を見ると、懐かしいとですな ご一緒した方との会話も思い出してきます。 これはもう1台のカメラ、確かNikon F100だったか? 小型のF5、という感じでSLでいえばC58、蒸気現...

    c57c56さんのブログ

  • アーカイブ

    • 2022年1月5日(水)

    アーカイブ しかし年が明けてから寒いですな 雪こそ降らないですが、あ~寒い ここは仁保駅の手前のSカーブだったか? この時は赤ナンバーでした もちろんフィルムカメラ ニコンF5だったか?

    c57c56さんのブログ

  • アーカイブ

    • 2022年1月5日(水)

    アーカイブ今ではC57も集煙装置は外してますが、当時は付けて走るのが常で、こうして時々は付けないで走行してました。ヘッドマークもなしで「無装飾運転」の時ですね。これもフィルムカメラでの撮影ですね。お決...

    c57c56さんのブログ

  • SLもおか

    • 2022年1月5日(水)

    アーカイブ 真岡にC11325がやってきて、その試運転日の写真ですね 白黒フィルムで撮影していたようですが、記憶が飛んでます。 確か、Nikon F3で撮影したのではないかと・・・。 

    c57c56さんのブログ

  • SLもおか

    • 2022年1月4日(火)

    アーカイブ 真岡鉄道にC11325がやってきて初めての重連 の試運転の写真ですね フィルムをデジタル化したものですが、白黒で も撮影していたんですな 全く覚えてません

    c57c56さんのブログ

  • SLもおか

    • 2022年1月4日(火)

    アーカイブ 真岡鉄道にC11325がやってきて初めての重連 の試運転の写真ですね フィルムをデジタル化したものですが、白黒で も撮影していたんですな 全く覚えてません

    c57c56さんのブログ

  • SLパレオエクスプレス

    • 2022年1月3日(月)

    アーカイブ昔の写真をどうやってデジタル化するのか?専門業者に依頼するのが確実ですが、今後もフィルムで撮影するのであれば、コスト的にもできるだけ自分で行いたいところ。さて、どうするか?秩父でC58が...

    c57c56さんのブログ

  • アーカイブ

    • 2021年12月27日(月)

    アーカイブ勾配区間はやはりD51ですね25/1000の区間をなんなく乗り越えて行きました(時々はエンコしますが)

    c57c56さんのブログ

  • アーカイブ

    • 2021年12月27日(月)

    京都鉄道博物館昔の写真・・大阪転勤時代のもの確かミノルタα9で撮影したフィルムをデジタル化した写真です

    c57c56さんのブログ

  • アーカイブ

    • 2021年12月27日(月)

    京都鉄道博物館昔の写真・・大阪転勤時代のもの確かミノルタα9で撮影したフィルムをデジタル化した写真です

    c57c56さんのブログ

  • SLもおか

    • 2021年12月22日(水)

    12/18 撮影強風でしたが寒かったので蒸気が上がりました。まぁこんな日があってもいいよね。

    c57c56さんのブログ

  • SLもおか

    • 2021年12月22日(水)

    12/18 撮影 冬晴れの日、ふと駅構内の線路を見ると・・・ 1966年製ということは昭和41年の国鉄真岡線 の時代からずっとここに敷かれたまま。 その国鉄真岡線が無煙化されたのは1970年3月 なので、なんと現...

    c57c56さんのブログ

  • SLもおか

    • 2021年12月21日(火)

    12/18 撮影日光は雪景色のようでファンの方はそちらに出撃されたようで、沿線は比較的空いてました。普通の日よりやや多め、でしょうかね。風がかなり強くかなり寒かったのですが、なんとか撮影できました。

    c57c56さんのブログ

  • SLもおか

    • 2021年12月21日(火)

    12/18 撮影18日と19日に真岡鉄道でサンタトレインが運行されました例年と同じヘッドマークでしたが煙室扉にはフリースが飾らており、赤にナンバープレートとともにそれなり感がありました。天気は晴れたり曇った...

    c57c56さんのブログ

  • SLパレオエクスプレス

    • 2021年12月6日(月)

    12/4 撮影 踏切近くでボケ~っと何も考えないで(数 名カメラマンがいたのですが、私以外は全 員線路の反対側にいました。) SL列車を待っていると、背後からゴーっと いう音が・・。 なんと貨物列車が交...

    c57c56さんのブログ

  • SLパレオエクスプレス

    • 2021年12月6日(月)

    12/4 撮影 踏切近くでボケ~っと何も考えないで(数 名カメラマンがいたのですが、私以外は全 員線路の反対側にいました。) SL列車を待っていると、背後からゴーっと いう音が・・。 なんと貨物列車が交...

    c57c56さんのブログ

  • しばらく使ってから見えてきたことが多いですね。FマウントからZマウントへ移行いしょうと思いましたが、『止め』ました。画質はZレンズは確かに良いんですが、あのカメラのプラスチッキーな肌触りはどうもいか...

    c57c56さんのブログ

  • しばらく使ってから見えてきたことが多いですね。FマウントからZマウントへ移行いしょうと思いましたが、『止め』ました。画質はZレンズは確かに良いんですが、あのカメラのプラスチッキーな肌触りはどうもいか...

    c57c56さんのブログ

  • SLパレオエクスプレス

    • 2021年12月6日(月)

    12/4 撮影 後続の電車で追いかけて撮影できるのが この秩父鉄道のいいところ。 車内には結構マニアな方が乗車されてま すね。 で、1日乗車券を購入した方が個別に区間 の乗車券を買うより安いんですが(1...

    c57c56さんのブログ

  • SLパレオエクスプレス

    • 2021年12月6日(月)

    12/4 撮影 後続の電車で追いかけて撮影できるのが この秩父鉄道のいいところ。 車内には結構マニアな方が乗車されてま すね。 で、1日乗車券を購入した方が個別に区間 の乗車券を買うより安いんですが(1...

    c57c56さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信