鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

901000さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全1101件

  • 広島電鉄(広電)の廃止計画路線をみています。猿猴橋町駅を出た電車は猿猴橋川を渡るため右折します。その前に広電広島駅へ向かう電車(グリームーバーエイペックス)がやってきました。これは左折中。左の左折車と...

    901000さんのブログ

  • IMG_1191a

    市電 猿猴橋町 電停付近を見る

    • 2022年4月10日(日)

    JR広島駅のビルは建て替え建設中です。完成時には路面電車も2階部分に乗り入れが計画されています。このことで部分廃止が予定される広島電鉄(広電)の線区がでてきます。計画図にあった対象部分の様子を記録したも...

    901000さんのブログ

  • IMG_0596_1

    10年前の きのう 広島市電

    • 2022年4月9日(土)

    きょう、広島駅前の市電の様子を記録しに出掛けました。猿猴橋町駅を通る比治山線の一部は、そのうちに廃止が計画されています。今の様子を掲載するつもりでしたが、次回にします。10年前の昨日記録した様子が出...

    901000さんのブログ

  • IMG_1119_1

    待合室は鉄道車両でした

    • 2022年4月8日(金)

    桜は散り始め、風はなくてもその花びらが多く舞っていました。長閑な駅です。錦川鉄道の錦川清流線。その中のひとつの駅です。待合室はどう見ても鉄道の車両で以前は線路上を走っていたのでしょう。それが今はホ...

    901000さんのブログ

  • 3月20日から運行を始めていた今年の応援列車。やっと遭遇、捉えることができました。広島駅へ向かうため駅にいましたが、乗車する電車が3番線発となっています。広島から来る電車はこの駅で折り返して再び広島へ...

    901000さんのブログ

  • 514A6710

    サクラの頃の三江線

    • 2022年4月2日(土)

    サクラは 今も このように咲いている はずです。列車は来なくても。あれからもう4年。2017.04.08 14:45 香淀・作木口間

    901000さんのブログ

  • P1000074

    押し終えたEF67形電気機関車

    • 2022年4月1日(金)

    ラストランがあるというニュースは承知していましたが、いつ行われるのかの情報を得ることができませんでした。結局3月29日に実施されたことを、新聞記事で見かけることになりました。記事の題を引用させていただ...

    901000さんのブログ

  • 昨日開幕したプロ野球です。広島カープは今日の試合も勝って、連勝でスタートを切りました。カープを応援する今年のラッピング電車も20日にスタートしています。ラッピング電車が走るのは今回で11回目となるよう...

    901000さんのブログ

  • 514A0384_1

    菜の花と気動車

    • 2022年3月25日(金)

    錦川鉄道です。錦川清流線とも呼ばれます。何度も同じ場面を掲載しています。出来はともかく、この駅と花たちの時期になってきました。今年もこの黄色が迎えてくれるのでしょうか。そしてサクラは。2019.03.30 ...

    901000さんのブログ

  • IMG_2328_1

    電気機関車 EF67 105

    • 2022年3月24日(木)

    先日のダイヤ改正前にはその運用を解かれてしまったようです。最期まで残っていた「もみじ色」は105号機でした。広島貨物ターミナル駅と西条駅間だけで仕事をするという、特殊な機関車です。後補機というこの駅間...

    901000さんのブログ

  • IMG_0639

    瀬戸内海から見る 呉線

    • 2022年2月28日(月)

    雨が上がったばかりの呉港から広島港へフェリーで向かいます。船内から電車を記録しようとした分けではありませんでした。が、進路方向の右手は呉線が走ります。どこかで会うかもしれないの予感は持っています。...

    901000さんのブログ

  • 514A0847 (2)

    227系がきた日 呉線(2)

    • 2022年2月27日(日)

    新型車両227系の運行が始まるダイヤ改正のまえに、その展示が実施されました。たくさんの人が待ち受ける呉駅3番線に入線します。多くの人が呉駅で車両の記録をする景色?を見たことがありません。(次に見ること...

    901000さんのブログ

  • 514A0740a

    3両編成の103系快速電車

    • 2022年2月26日(土)

    ダイヤ改正が近づく2015年2月28日でした。呉駅近くの二河川を渡る国鉄車両103系の様子です。広島駅と呉線広駅間の列車ですが、広島駅と呉駅間が「安芸路ライナー」の快速です。サボには「呉ー広島 快速」の表示が...

    901000さんのブログ

  • 再掲内容です。呉線を利用した2回目の「ランチクルーズの旅」。今回は忠海で記録をしたときのものです。呉線を走る列車は海とで記録したい、が定番だと思います。昔はそういったポイントがいくつもあったようです...

    901000さんのブログ

  • IMG_4448 (2)

    あさの湘南色8連も 呉線 2012

    • 2022年2月24日(木)

    113系4両の湘南色がいました。この時間を運転する631Mは4+4の8連での運行です。平日は広駅から五日市駅へ、休日は広島駅まででした。この日は日曜日。湘南色8両が走るので朝早く記録に出掛けたのでしょう。新広駅...

    901000さんのブログ

  • 呉に近づくと右手に海が見えます。呉湾には造船所、海上自衛隊などの施設を見ることができます。戦時中には機密性の高い船、「大和」なども造られていました。それを見えなくするための塀があったようです。呉市H...

    901000さんのブログ

  • 2014年秋、それまで日本一だったという吾妻線(群馬県)の「樽沢トンネル」が、ルート変更で使用されなくなり、JR線で最も短いとされるトンネルとなったのが、呉線(広島県)にある「川尻トンネル」です。これが地元...

    901000さんのブログ

  • IMG_2313 (3)

    トワイライトエクスプレス 2013

    • 2022年2月20日(日)

    再掲内容です。9年前の2月、呉線に入線したトワイライトエクスプレスです。広島DCを前に「ランチクルーズの旅」で岡山・広島間で呉線を使い運転したものです。呉線で電気機関車は見たことがない、そこにトワイ...

    901000さんのブログ

  • IMG_4373

    300系が走る 山陽新幹線 2012

    • 2022年2月8日(火)

    ‎10年前の景色です。 ‎‎N700系8両の九州新幹線と300系16両が山陽ですれ違います。 ‎‎N700系は九州新幹線。 この1年前に新大阪と鹿児島中央とを直通し始めます。 ‎方や300系はひと月後に引退を控えての走りでした...

    901000さんのブログ

  • 491A3951

    観光列車と島に架かる橋

    • 2022年2月5日(土)

    当ブログの毎日更新を始めて今日で4年です。そんな今朝は横殴りに雪が舞っていました。積もるかな、の勢いでしたがさすがにそうはなりません。ここは暖かい方の芸南地区です。山頂はともかく積雪までには至りませ...

    901000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信