鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

901000さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全1110件

  • 491A5197_1

    山陽本線の山間を走る 2080レ

    • 2022年7月30日(土)

    5本の貨物列車を記録したこの日、3本目がやって来ました。その中で唯一の上り列車です。奥からのS字に沿って丁度の長さで、それと分かる編成でした。Ω カーブの出口でも列車の全体が分かります。この付近でお昼...

    901000さんのブログ

  • 491A5156 (2)

    1051レ キター! あれ? 

    • 2022年7月27日(水)

    ここで貨物列車を記録しようと思ったのは、この1051レが目的でした。定刻に近い時間に やってキター!。Ω オメガカーブに入って来るところからシャッターを。こちらはファインダーを覗いているんです。(まだ分か...

    901000さんのブログ

  • 491A5147a

    ふかーい緑の上を 走る電車

    • 2022年7月24日(日)

    田植えの前、その後。そして今日。この景色の変化は、次に来るときはどうなっているだろう、と思わせます。前回訪問したのは10か月前、9月初旬でした。黄色くなりつつある景色のときです。電車は糸崎駅を始発し岩...

    901000さんのブログ

  • 514A7555

    山陽本線 河内駅の構内で

    • 2022年7月23日(土)

    115系/ L-02編成 365M 和気ー広島 17:07頃この日初めて訪問した河内駅です。ここで甲種輸送を待つ間の記録でした。365Mは岡山県和気から広島まで運転されていたんですね。そんなメモを取っていました。この時間...

    901000さんのブログ

  • 491A5129

    緑色の中を走る 青い機関車

    • 2022年7月23日(土)

    久しぶりにここへ出かけました。緑で一杯になっているのだろうと思って。そうしてそうなっていました。その緑の中へ青い機関車が入って来ました。落成間もない340号機です。遠目にもきれいな青色の機関車です。き...

    901000さんのブログ

  • 2008_04_01 0750

    105系K02編成の呉線時代

    • 2022年7月14日(木)

    現在は下関所属で宇部線、小野田線などで活躍を続けている105系電車。そのK02編成の塗装が黄色から広島時代の色に戻った、とのニュースがありました。今月9日から営業運転を開始しているようです。長く呉線など広...

    901000さんのブログ

  • P1040324 (2)

    新幹線東広島駅の 朝30分に 2008

    • 2022年7月11日(月)

    14年前の今時分の朝、山陽新幹線東広島駅です。7時48分から8時18分の30分間の出来事でした。当時運用されていた車両はこの年末に引退する0系の他に次の形式がいました。100系4両編成と6両編成300系フル編成500系...

    901000さんのブログ

  • 491A5018

    Red Wing の Back shot を 

    • 2022年7月8日(金)

    広島地区の227系には愛称があって「Red Wing」と呼ばれています。転落を防ぐ幌からのイメージのようです。その幌や貫通扉の下部などには「Red Wing」が表示されています。画面いっぱいに記録することがあまりな...

    901000さんのブログ

  • 瀬戸内さざなみ線を上る2番列車です。始発の広駅を5時39分に出て、瀬戸内さざなみ線を終点糸崎へ向かっています。安浦町の三津口湾を出ようとするところでした。この湾のカキの養殖ことをこちらにも書いているの...

    901000さんのブログ

  •  昨日、山陽本線を東上した甲種輸送、東京メトロ半蔵門線用の新型車両です。広島市の瀬野から三原市の本郷間の山陽本線は、ほとんど山間部の走行となります。そのあちこちで記録されている過去の写真をみることが...

    901000さんのブログ

  • きょうの甲種輸送は東京メトロ18000系の07F編成10両でした。8862レ/ EF210-325[吹] 2022.0630 山陽本線 河内・本郷 

    901000さんのブログ

  • 491A5004 (2)

    きょうのTWILIGHT EXPRESS瑞風

    • 2022年6月28日(火)

    5月、6月で5回の呉線乗り入れがあり、きょうがその最後の運転日でした。早起きして捉えに行きました。つぎに呉線に登場するのは9月。日の出時刻が今よりも1時間も遅れます。でも、また元気にその姿を見せて欲しい...

    901000さんのブログ

  • 491A4951

    赤い目 瑞風

    • 2022年6月26日(日)

    丸く赤い目が四つ。薄暮の中にもよく目立ちます。暗闇が迫る山間のカーブを快調に走り去って行きました。乗用車にも これに似た目を持った 人気車がいたことを思い出します。 2022.06.22 山陽本線 

    901000さんのブログ

  • 491A4933 (2)

    TWILIGHT EXPRESS 瑞風

    • 2022年6月23日(木)

    日没後のトワイライトの中、山陽本線を下って行った「瑞風」です。山陽線や呉線を上下する設定が多い5、6月でした。もう一度どこかで捉えたくなります。 2022.06.22 山陽・山陰コース(周遊)

    901000さんのブログ

  • 山陽本線を下るTWILIGHT EXPRESS 瑞風は、ちょうどトワイライトの時間に差し掛かりました。薄明りの残る中を、独特のエンジン音を響かせて目の前を駆け抜けていきます。87系/ キイテ87ー1 2022.06.22 山陽・山陰コー...

    901000さんのブログ

  • 491A4610

    また行きたい場所となった

    • 2022年6月21日(火)

    5月初めに訪れたときは水が張られて田植えの準備の様子でした。雨の季節になって、どんな景色に変化しているでしょうか。また見に行ってみたい場所となりました。その田んぼをとり巻くように川があり、線路があっ...

    901000さんのブログ

  • Twilight Express瑞風はこの景色を望みながら走っていました。その呉線には5月に二回、6月に三回の入線が予定されています。しかし折り返し駅となっている広駅で姿を見ることがありません。呉線は海のイメージを...

    901000さんのブログ

  • 491A0449 (2)

    憧れる8両の電車を俯瞰

    • 2022年6月15日(水)

    昨年のこの時期。6月20日の記録です。稲は育ち、水面はもう判別がつかなくなっています。先日は列車目線のレベルでこの電車を待って、来たのが半分の4両編成だったことを載せました。それで未掲載の中から8両を探...

    901000さんのブログ

  • 491A4874_1

    DEC741 に診てもらいたいけど

    • 2022年6月12日(日)

    気にはしているカープ。交流戦は低(定)位置に沈んでしまいました。得点33、失点83、本塁打2、盗塁2など最低値が並びます。なんだか病にでも罹ったような姿です。交流戦まではいつものように元気でしたが。きょう...

    901000さんのブログ

  • 491A4788

    瀬戸内さざなみ線

    • 2022年6月11日(土)

    「瀬戸内さざなみ線」何度かご紹介しています。呉線広駅から三原駅間に20年ほど前に付けられた愛称ですがほとんど知られていません。先日はここでTWILIGHT EXPRESS「瑞風」を記録しました。以前は広駅での折り返...

    901000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信