鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ゆっくまーの旅日記さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全570件

  • まずは2つお知らせです、ゆっくまーぬいぐるみ販売開始しました。チャンネル名がクマ旅chに変わりました。今回の動画は前にやった名鉄の駅近くの神社でおみくじで大吉が出るまで終われない旅のリベンジで田縣神...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • ガチャで出た名鉄の駅近くの神社に行き、おみくじで大吉が出るまで終われない旅の最終回です。尾西線玉ノ井駅のそばの賀茂神社ででたのは小牧線の上飯田駅そばの羊神社。もう時間は夜7時でタイムリミットの8時ま...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 中部国際空港までケロトッツオとシンタツタバーガーを食べるためミュースカイで来ましたが、ここから再び、名鉄ガチャ旅に戻ります。知多武豊駅そばの玉鉾神社に向かうために特急で太田川駅へさらに急行内海行き...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 国府宮神社に行った後、ガチャで知多武豊駅そばの玉鉾神社が出たのですが時間がお昼になったので名古屋駅で名物を買います。ぴよりんの次に人気のスイーツケロトッツオを買いました。武豊駅まで特別席で昼食を食...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • ガチャで出た名鉄の駅近くの神社やお寺にき、おみくじで大吉が出るまで終われない旅第3回です。刈谷市の小垣江駅そばの小垣江神明神社から、国府宮神社に行くことに。またまた1時間近くの移動で大幅ロスなかなか...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 名鉄版ガチャで出た場所に行く行き当たりばったり旅第2回です。今回は田県神社から始まります。田県神社ではあのご神体が登場です。なぜこれがご神体なんでしょうかね‥そして次のガチャですが、遠くに飛ばされて...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 今年11月にオープンするジブリパークが工事中の愛・地球博記念公園、モリコロパークに行って来ました。天空の城ラピュタをモデルにしたエレベーターがすでに入ることができジブリパークをちょっとだけ体験できま...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • ゆっくまーのぬいぐるみ追加販売開始しましたのでよかったら買ってください今日の動画は地下鉄東山線です。名古屋駅は上りと下りで止まる位置がずらしてある名鉄名古屋駅みたいな構造です。名鉄近鉄地下鉄東山線...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • おまたせしました、やっと動画の投稿ができました。今回は名古屋駅から愛・地球博記念公園駅まで、中央線+愛知環状鉄道+リニモと地下鉄東山線+リニモの対決です。愛知万博の時に乗った人も多いんじゃないでしょう...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • KATOジオラマくんで鉄道模型Nゲージのジオラマを1から作ります。ベースから組立、粘土で形を作り、絵の具を塗り、草や木も作るというジオラマの基本的なことが学べてなかなかいいセットでした。ジオラマづくりを...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • KATOの鉄道模型Nゲージひだ号と鉄コレの名鉄北アルプス号を連結させました。以前フォロワーさんにツイッターで連結するための方法を聞いたのですがいろいろ教えていただきありがとうございます。そしてあうカプラ...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • ひさしぶりの鉄道模型企画です、しばらく鉄道模型企画が続きます。今日はKATOの283系おおぞらと201系の動力化です。283系はもう運行してないのですね、1度乗ってみたかったです。まさか、グリーンマックスのキッ...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 天理教のお祭りの日にだけ運行する信者専用の天理臨、しかも近鉄の団体専用列車あおぞらなので2重になかなか乗れない列車に乗ってきました。平端駅では南側に行くレアなスイッチバックも体験できます。元スナック...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 京都の山田川駅から天理臨の近鉄の団体列車あおぞらに乗るために奈良の天理駅に来ました。ただ、おぢばがえり参拝者専用列車なので天理教施設に参拝してくることに。そこにはびっくりするようなスケールの大きい...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 再びガチャで出た近鉄の駅そばの神社に行きおみくじで大吉が出るまで帰れない企画です。京都の山田川駅そばの新殿神社に向かいます。しかし、スマホナビ通りいくとその道路がなく困惑します。なんとか神社に到着...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 近鉄のガチャ旅の最中に名鉄グランドホテルに宿泊しました。名古屋駅の様子が見られるトレインビュールームに宿泊です。硬券のきっぷでダッチングマシーンの体験ができたりパノラマカーのコースターがもらえたり...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 過去の車窓映像を使い名古屋から千円で一番遠くまで行ける駅を調べます。名古屋駅から直線距離で一番遠くまで行ける駅を探します。1時間ぐらいかかりました。東海道線岐阜方面・豊橋方面、中央線、関西線、伊勢鉄...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 名古屋駅そばの名鉄グランドホテルに宿泊したのでせっかくなので名古屋駅の終電を見に行くことにしました。広い名古屋駅で全く人がいないのは寂しいですね。でも、コンコースには閉まる直前まで人がいました。0時...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 西信貴ケーブルの後、ガチャで出た山田川駅そばの新殿神社に行くつもりでしたが時間が無くなってしまいました。愛知県民割を使うため名古屋駅でホテルをとったからです。それで近鉄のアーバンライナーで名古屋駅...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 西信貴ケーブルで高安山に登ります。高安山の頂上には展望台があります。手作り感が満載の展望台にノートもあったのでゆっくまーシールを貼ってきました。ケーブルカーを降りた後、ガチャで出た山田川駅そばの新...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。