鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ゆっくまーの旅日記さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全571件

  • 多摩センター駅から海老名駅まで、京王相模原線+JR東日本相模線と小田急多摩線+小田原線で対決します。橋本駅での乗り継ぎ時間が長すぎてあまりいい対決にはなりませんでしたね。もっといい時間帯もあったんです...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 富山と関東を巡る新たな旅が始まります。そのついでにできた対決企画を先に投稿していきます。まずは名鉄の高速バスとJR東海のひだ号と名古屋駅から富山駅まで対決します。バスの方が安く時間も早いのでひだ号の...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • スマホジンバルPowerVisionS1というものをいただきました。せっかくいただいたので何か撮影に行こうと思いましてちょうど、さわやかウォーキングが開催される神領駅で315系が展示されるというので行こうかと思っ...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 近江鉄道で米原駅に来た後、JRで大垣まで行き、大垣から樽見鉄道に乗車します。樽見鉄道では印刷済みの物ではなく、駅員がその場で複数のスタンプを押して鉄印を作ってもらえるので凝っています。これで目的の5社...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 近江鉄道の八日市駅にある近江鉄道ミュージアムにやってきたのですが次の電車まで時間があるので、駅近くのスガキヤへ行きます。そして次に彦根駅に向かいます。彦根駅とはJRと並走しているのですが、フリーき...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 近江鉄道ミュージアムに行く

    • 2022年1月15日(土)

    信楽でレンタルサイクルで散策をした後、再び信楽高原鉄道で貴生川駅に戻りそこから近江鉄道で近江鉄道ミュージアムに向かいました。近江鉄道ミュージアムは八日市駅の中にありこじんまりとした博物館ですが、展...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 信楽高原鉄道に乗るために草津線で貴生川駅へ向かいます。びわこけいはんな線フリーきっぷという激安のきっぷがあるのですが貴生川駅では近江鉄道の窓口でしか売ってなくて短い乗り換え時間で買うのに一苦労しま...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 以前は名古屋と大阪を結ぶ大動脈だったのですが東海道線の電化や東海道新幹線の登場ですっかり過疎路線になってしまった関西線で信楽高原鉄道を目指します。ディーゼルで行く過疎路線もいいものですね。伊勢鉄道...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 豊橋のB級グルメ巡り

    • 2022年1月1日(祝)

    天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅から自宅まで下道で帰るのに途中に豊橋があったので、豊橋名物巡りをしてきました。ブラックサンダーの工場があり全国のご当地ブラックサンダーが工場直売所で買えるというので買って...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 愛知県春日井市の落合公園で行われた鉄道模型展の続きです。今回はカメラカーと、katoのトワイライトエクスプレス瑞風と700系新幹線のNゲージを走らせました。瑞風は繊細ですぐ脱線してしまいましたが700系の方は...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 劇場版シンエヴァンゲリオンとコラボして第3村となった天竜浜名湖鉄道も天竜二俣駅に行って来ました。第三村の表示があちこちにありましたね。目的だったコラボ鉄印もゲットしてこの日の目的は達成です。あとは帰...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • ひさしぶりに行われた愛知県春日井市の落合公園での鉄道模型展に行って来ました。今回は人が多くて大盛況でした。コロナで開催できない間みなさん待っていたのでしょうか。自分で作った315系や珍しいNゲージ車両...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 過去に対決企画で使った映像を使い、金山駅から豊橋駅までJR東海の新快速と名鉄の快速特急で2画面で同時出発させてみました。結果は以前の動画を見た人ならわかってしまうんですがこの動画は対決企画のBGMのタイ...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅をめざしているのですがその途中にあった秋葉ダムと夢のかけ橋に行きます。夢のかけ橋はもともとは未成線となった国鉄佐久間線船明駅 - 相津駅間の第二天竜川橋梁でした。天竜浜名湖鉄...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅に向かう途中にある飯田線の駅巡りをしているのですが中部天竜駅に佐久間レールパークの建物がそのまま残っていました。なくなってからその存在を知ったので行ったことなかったのです...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 飯田線の秘境駅に行く

    • 2021年12月18日(土)

    天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅に行くついでに、途中にある飯田線の駅を巡ります。今回は上市場駅と浦川駅に行きます。上市場駅は本当に山の中で何もないところにポツンとある駅です。浦川駅はとても大きい駅で、駅...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 飯田線の鬼だらけの駅に行く

    • 2021年12月14日(火)

    明知鉄道明智駅から天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅に向かうのですがその途中に飯田線の駅がいくつかあるのでせっかくなので訪れてみます。まずは鬼の形の東栄駅です。本当に鬼ですね、駅の周りにも鬼がいっぱいいて...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 金の鉄印帳を買いましたら、視聴者さんからフリー版の鉄印帳もいただきました。そこでフリー版の鉄印帳にコラボ鉄印を貼ろうと思い新たな旅に向かいます。まずは明知鉄道の明智駅を目指すんですが、途中に小里川...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • しまかぜに乗った後はせっかく松阪に来たので一度乗ってみたかった名松線に乗ってみました。やはり利用者は少なく赤字路線ということが分かります。JRでは珍しいスタフ閉塞路線で、受け渡しシーンも見せてもらい...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 豪華すぎる近鉄しまかぜに乗車

    • 2021年12月4日(土)

    やっと近鉄のしまかぜに乗ることができました。コロナの前は人気ですぐ予約が埋まってしまっていたんですがやっと乗ることができました。やっぱりすごく豪華ですね、ひのとりよりもさらに豪華です。またいつかじ...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。