鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

総武特快佐倉のブログさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全1350件

  • 006A2267-1.jpg

    ツツジは終盤

    • 2023年5月12日(金)

    4月下旬にも撮ったツツジの定番ポイントに再訪。さすがに一週間以上経過していることもあってツツジはもう終盤。前回とは構図に変化を付けてヨンマルコンビを。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A2314-1.jpg

    夏日

    • 2023年5月11日(木)

    里山の深い緑の切通しを抜けて、夏のような陽射しを浴びるタラコ。5月初旬にして既に夏日。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A2280-1.jpg

    菖蒲咲く初夏の頃

    • 2023年5月10日(水)

    線路沿いの一角に菖蒲が咲いているのを見つけてヨンマルコンビを。田植えが終わって大小様々な花が咲き出す初夏。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A2295-1.jpg

    緑眩く

    • 2023年5月9日(火)

    GW前半はいつものパターンで小湊巡り。今年は緑の芽吹きが早くて、里山は新緑から深緑へと変わりつつ。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A2317-1.jpg

    再会 LSE

    • 2023年5月8日(月)

    GW後半は家族運用を兼ねて以前から一度訪問してみたかった海老名のロマンスカーミュージアムへ。GWとあってお客が多く、人が途切れたタイミングでしか撮れなかったけれど。LSEの美しいスタイルを久しぶりに間近で...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A1954.jpg

    余韻に浸る

    • 2023年5月7日(日)

    先月から長々と更新してきたしな鉄115系はこれにて終了。ラストは八重咲の花桃を添えて湘南色を。とても充実した二日間だった。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A1977.jpg

    世代交代

    • 2023年5月6日(土)

    沿線に麦畑を見つけて湘南色編成を待っていると、アングル内で新旧が離合した。時間帯によっては新型の運用ばかりが集中していることもある。115系最後の砦であるしな鉄でも確実に世代交代が進んでいることを改め...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 交換

    • 2023年5月5日(祝)

    先日もアップした115系同士交換シーンをS3編成の車内から。こんなシーンが拝めるのは今のうちかと。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A1731-1.jpg

    北しなの 桃源郷

    • 2023年5月4日(祝)

    平地より一か月ほど遅れて花桃満開の春。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A1692.jpg

    腹ごしらえ

    • 2023年5月3日(祝)

    ホームで115系湘南色を間近に見ながら蕎麦で腹ごしらえ。美味でした。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 春の芽吹き

    • 2023年5月2日(火)

    平地より数週間遅れて北しなのにも春が芽吹く頃。お馴染みの爆音モーター響かせて湘南色登場。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A1698.jpg

    楽園

    • 2023年5月1日(月)

    毎年2、3本ずつ新型に押し出される形で115系は残り10本に。以前は当たり前のように見れた115系同士の交換シーンも今じゃ貴重なものに。牟礼で湘南色と初代長野色が顔合わせ。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A1907.jpg

    林檎畑の春

    • 2023年4月30日(日)

    北しなの線の風景と言えば林檎畑も外せない。作業されている農家の方がいたので承諾を得て道路から撮らせて頂いた。白い林檎の花が咲き揃う信州の春。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A1931.jpg

    デカ目

    • 2023年4月29日(祝)

    坂城駅に保存されている169系の軽井沢側がデカ目になったとのことで今回もお決まりの湘南色並びを。遠征二日目も朝からテンション上がりっ放しだわ。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A1866-1.jpg

    枝垂れ桜

    • 2023年4月28日(金)

    本日から暫くは先日のしな鉄115系撮影分でブログ更新。線路の近くに立派な枝垂れの一本桜が静かに花を咲かせていた。陽射しが無くなってしまったのが少々残念ではあるが、湘南色編成×桜が撮れるならこれ以上の贅...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A2064.jpg

    蛙が鳴く頃

    • 2023年4月27日(木)

    先日アップしたヨンマル水鏡のケツ撃ちも。線路沿いの一帯に水田が広がり、辺りは蛙の声が絶えない。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A2039.jpg

    ツツジも既に満開

    • 2023年4月26日(水)

    今年は桜を筆頭に花の開花が本当に早い。例年ならGW頃見頃となるツツジも既に満開に。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A1999.jpg

    藤も咲いて初夏の装い

    • 2023年4月25日(火)

    桜が散った途端、里山風景には緑が芽吹き、藤の花が咲いて初夏の装いに。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A2054.jpg

    水鏡の頃

    • 2023年4月24日(月)

    しな鉄の撮影分は編集中につき、今週は先に小湊から。沿線は概ね田植えが終わり今年も水鏡が楽しめる時期が始まった。天気予報に反してパッとしない空だったけれど風が無かったのが幸い。にほんブログ村にほんブ...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 006A1788-1.jpg

    櫻吹雪

    • 2023年4月23日(日)

    昨日、一昨日と久しぶりに一泊でしな鉄へ遠征。狙いは勿論115系湘南色のS3編成。北しなの線では標高差のおかげで今が春爛漫。冷たい風が吹いて冬物の上着が欲しいぐらい寒かったが。花桃と桜吹雪く舞台に主役の登...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。