鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

山中鉄道部1さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全540件

  • ♪水は清き黒川のぉ~♪パワープレイになっております豊原駅の歌ではございますが・・・ん?黒川?そっかあそこ寄らなくては!鉄道に於ける白河の関。 ~ 黒川橋梁 ~チョット待った!の急ブレーキ。本日のお遊...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 本日の最終目的地と言っても過言ではない。栃木県最北端の駅へ向かいます。信号無くて長閑でまるで北海道みてぇだなぁ。走ったことないけど(^^;ナビは左方向ですって。マジか?マジでした~^^秘境駅と呼ばない...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • ナビに案内されたはいいけどホント合ってんのぉ?運転嫌いだから乗り鉄なんですけど・・・致し方無い。自宅から2時間県境を跨がずにテツ活!やること中途半端だから駅鉄とも撮り鉄とも言いません。ただ鉄道に触...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200530/20/ycrailwaygold/f3/2e/j/o1280072014766622036.jpg

    跨がない遠征 ①トンネルドン

    • 2020年5月30日(土)

    またもや県境ネタです(^^;いつも県境の端っこからテツ活動しているワタシは手も足も出ない...いや、待てよ発想の転換。県中央に住む方々より長距離移動できるじゃん(笑)小学生の頃からずっと思う。栃木県の形は...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 足利フラワーパーク向けの臨時列車。地元に居ながら多彩な列車が来る。こんな楽チンで楽しい事はないと20111年辺りから毎年記録しております。大好きだった183系は2013年が最後でした。2014年から185系にバトンタ...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 古い画像を整理していると2011年 足利藤まつり臨183系 OM102編成 臨時快速 足利藤まつり号この編成は特急シンボルマークがどっちに付いてるとか覚えていましたけど忘れましたねwこの時はOM102とOM103の二往...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200510/14/ycrailwaygold/af/0a/j/o1280071914756576846.jpg

    (掘り鉄)510の日

    • 2020年5月10日(日)

    私がテツに戻ってきたキッカケともいえるEF510 500番台専用塗装がそそりましたねぇ~サンライズ降りて朝飯喰っていくと丁度良かった赤羽 古くからのファンは赤いパーイチなんでしょうけど私はコッチでしたねぇ...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • ダラダラと書いてきました(掘り鉄) 北斗星動画シリーズ 最終回です。一連の動画はすべて同じ日の列車というのもアンタ何しに乗ってるの?的な(笑)カメラは基本吸盤スタンドにお任せして作業はバッテリー交...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 県境を跨がないで下さい!自粛して下さい!え”~っダメなのぉ~!!よく読むと右足を埼玉県、左足を群馬県両手で栃木県をタッチ!同時に3県を跨ぐ!!※もちろん過去に訪れた画像です。場所はココ。ハートのカタチ...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 特急列車の出口戦略。マトモにN700を撮った写真は無かったw今日、決死の思いで散髪に行きました。~心の叫び~隣の爺さんベラベラ喋ってうるせーよ。緊急事態なんだからわきまえろよ。店員も会話を助長する相づ...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 前回(青森到着)の続き。乗客も寝静まっている寝台特急北斗星号は最新鋭の機関車EF510を切り離し青函トンネル用のED79に付け替えたのち北の大地へ向け走り出します。夜が明ける前から居座っている最後尾1号車オ...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • てふてふ ~Butterfly fluttering~

    • 2020年4月29日(祝)

    蝶々・・・麗しい響きですね。バタフライ・・・美味しそうな響きです(^^;いずれにせよ春に違いないようです。

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 前回(大宮発車)の続き。食堂車グランシャリオでの楽しいパブタイムも終わり本日最後の客扱い仙台を出ると間もなく日付を跨ぎます。流れる街の光が少なくなるころ残ったワインを煽りベッドに体を放り投げ無理や...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 乗り鉄できるのはいつからですかー?それまで元気でいなくちゃね。ヒマだから過去の記録を整理・・・するつもりが閲覧(^^;ブログ始める前は動画ばかり撮っていました。あれからもう6年も経つんですね。掘り鉄シリ...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • わたらせ渓谷鐵道沿線を山からおりてきた感じで3駅目の立ち寄り。上神梅駅の春だより。この駅の見どころは味のある駅舎と綺麗に手入れされたお花。そして枝垂れ桜。まだこれからの様子。線路の反対側から。花桃と...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 着いたらスグ来るぅ~まぁ、そのように行動しているのですがもうすこし余裕を持ったほうがよさそうです(^^;2駅目は水沼駅。位置的には前章の神戸駅から桐生側に山を降りてきたかたち。この駅の見どころはご覧のと...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 4月6日(日)わたらせ渓谷鐵道に行ってきました。自宅からクルマで50分。気晴らしのドライブに丁度いい距離。毎年この時期来て近年はブログとかやっちゃってるんで毎年おんなじような記事ですんませんm(__)m花桃...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200405/16/ycrailwaygold/e0/da/j/o1280072014739110323.jpg

    走れ!わ鐵。

    • 2020年4月5日(日)

    走れ!わたらせ渓谷鐵道。花桃祭りは中止になりましたが臨時列車は本日のみ運行のようす。ぐんまちゃんも寂しげ・・・かと思ったら流石、クルマ社会王国それはグンマー祭りが中止だから人なんか来ねぇと思ったら10時...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200404/21/ycrailwaygold/65/d3/j/o1280071914738682373.jpg

    近所の春 ~kinjyo no haru~

    • 2020年4月4日(土)

    タイトルの件ローマ字読みを並べたらミスチル みたいでカッコイイかな、と(爆)自粛ストレスにヤられているようです・・・気軽に電車に乗って遊び行けないので日常生活はカメラ持ってます。なので近所の春・・...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200329/11/ycrailwaygold/7d/4e/j/o1280072014735507028.jpg

    満開の新開橋。

    • 2020年3月29日(日)

    東武伊勢崎線沿線からクルマで高速50号をかっ飛ばしてこのへんが一番近い東武日光線。まもなく終点です。列車じゃなくて渡良瀬川の話。やっぱり思うんだけど東京で見ると変な色のスペーシアも田舎で見ると映える...

    山中鉄道部1さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信