鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

局長さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全359件

  • IMG_1112-b.jpg

    一仕事を終えて

    • 2019年10月2日(水)

    昨日、一昨日と所用で東京に行っていた。一昨日の朝、夜行バスで東京に着き、そのままカシオペア紀行の返却回送を撮ることにした。しかし生憎の曇りで暗い写真になってしまったので、尾久への推進回送を撮るべく...

    局長さんのブログ

  • IMG_1093-b.jpg

    秋の景色の中を行く訓練列車

    • 2019年9月26日(木)

    先週末はDE10+アイランドエクスプレスIIの団体列車が高松から高知まで走った。阿波池田以南への入線は訓練では撮れず楽しみにしていたものの、雨予報のため行かずじまい。しかし昨日の訓練列車は晴れ予報が出て...

    局長さんのブログ

  • IMG_6332-b.jpg

    惜しかった五十猛の丘

    • 2019年9月19日(木)

    去年の今頃は、就職活動の合間を縫って迂回貨物を追いかけていた。関西に住みながら関東と山陰を往復するような怒涛の一か月だった。(笑)昨年9月25日の昼下がりには五十猛の丘(崖?)にいたが、概ね晴れ間が広...

    局長さんのブログ

  • IMG_8088-b.jpg

    観光列車の行き違い

    • 2019年9月14日(土)

    普段は"ゆふいんの森"同士が交換することで有名な野矢駅、この日は"ななつ星"と"ある列車"の交換駅となった。両列車は通常一つ隣の駅で交換するようだが、ななつ星の牽引機がDE10...

    局長さんのブログ

  • IMG_1088-b.jpg

    夏空から秋空へ

    • 2019年9月10日(火)

    8月後半は急に涼しくなったが、9月に入ってまた暑くなり、まだまだ夏だなと思う。だがふと空を見上げてみると、段々と秋っぽい爽やかな空に変わりつつあり、秋は近付いているようだ。(2019.9.3 関西本線)

    局長さんのブログ

  • IMG_8222-b.jpg

    異形式DL重連

    • 2019年9月6日(金)

    先日は青春18きっぷの消化を兼ねて、DD51貨物を撮るべく関西本線へと出かけていた。天気が悪い予報だったのであまりやる気が起きず、ゲバも持たずに出かけたが、結果的にはかなり良い天気で、むしろ真夏のような...

    局長さんのブログ

  • IMG_6170-b.jpg

    迂回貨物から1年

    • 2019年9月2日(月)

    西日本豪雨にともなう迂回貨物の運転から1年が経つ。この1年でも日本全国さまざまな場所が豪雨災害に見舞われ、気候そのものが変わりつつあることを感じる。迂回貨物期間中はなかなかスカッと晴れた日が少なく、...

    局長さんのブログ

  • IMG_8034-b.jpg

    ブルーモーメントの大村湾

    • 2019年8月30日(金)

    通称"テンハル"でななつ星を撮った後は、西進し長崎県へと向かった。ところがハイライトともいえる大村線内は大雨で、撮るには撮ったが何とも言えない結果に終わった。これでは終われないと、長崎本線...

    局長さんのブログ

  • IMG_7971-b.jpg

    筑紫国を行く、2本の客レ

    • 2019年8月26日(月)

    この週末、熊本ディスティネーションキャンペーンの一環としてサロンカーなにわが熊本まで走った。生憎の天気だったが、前々から交通手段の予約をしていたこともあり九州方面へ出撃していた。すると前日になって...

    局長さんのブログ

  • IMG_7917-b.jpg

    夏の小川

    • 2019年8月23日(金)

    山深い小川にかかる小さな橋を、トロッコ列車がゆっくり渡る。夏の暑い中、少し涼しさが垣間見える、いかにもトロッコ列車らしい光景である。西日本ではお盆明け以降ずっと天気が微妙な状態だが、秋の空気を運ぶ...

    局長さんのブログ

  • IMG_7896-b.jpg

    夏のおろち号

    • 2019年8月19日(月)

    お盆休み最後の土日は、木次線へ連れて行ってもらった。滅茶苦茶暑かったが良いポイントで沢山撮れて良かった。今日は夏らしい1枚ということで、おろち号と向日葵のコラボをご紹介する。また紅葉のシーズンにも是...

    局長さんのブログ

  • IMG_0609-b.jpg

    お盆休みだが…

    • 2019年8月13日(火)

    お盆の間はバイトも休みで、久々にまとまった休みなのでどこかへ行こうと思っていたが、台風と猛暑のためどこも行けそうにない。早くも来週末のサロンカーなにわが楽しみだ。(笑)ところで去年の8月は、山陰本線...

    局長さんのブログ

  • IMG_7807-b.jpg

    銀釜の走り

    • 2019年8月8日(木)

    サロンカーなにわが運転された日、ふと貨物チャンネルを見ると4076レに銀釜が入っていたので、帰るついでに駅先で撮影していた。貨物機になってからまともに撮ったのは恐らく初めてだが、やはり銀色では汚れが目...

    局長さんのブログ

  • 梅雨が明けたと思ったら今度は猛暑、体調管理が大変である。昨日は北陸方面へサロンカーなにわが運転されたので、青春18きっぷを握りしめて福井県へ出かけていた。夏らしい一枚が撮れたらと思い、灼熱の九頭竜川...

    局長さんのブログ

  • IMG_7775-b.jpg

    旅客化した貨物線で初撮影

    • 2019年7月21日(日)

    今年の3月に全線旅客化した城東貨物線ことおおさか東線。地元から近いのは近いのだが、なんだかんだ地下鉄で梅田に出る方が便利なので、まだ乗車したことはない。今日はたまたま都島方面に用事があったので、つい...

    局長さんのブログ

  • IMG_1017-b.jpg

    増水した日置川を渡る記念列車

    • 2019年7月16日(火)

    サロンカーなにわを利用して運転された「紀勢本線全通60周年記念号」、天気は最悪の予報だったが、特にすることもなかったので出撃していた。往路は特に悪い予報だったので、無難に日置川橋梁で撮ることにした。...

    局長さんのブログ

  • IMG_7590-b.jpg

    梅雨時の風物詩

    • 2019年7月6日(土)

    今日は微妙に晴れそうな気がしたので近場で甲種輸送を撮ったが、背景晴れ&列車曇りと最悪の結果だった。ここ最近ずっと雨や曇りばかりで、珍しく梅雨らしい天気である。先日の越美北線では、風物詩の紫陽花とDL...

    局長さんのブログ

  • IMG_7622-b.jpg

    白昼走るSRC

    • 2019年6月29日(土)

    G20開催に伴い時刻変更が行われたSRCことスーパーレールカーゴ、東海道本線を白昼に走るとあって、沿線は賑わいを見せたようだ。だが、梅雨のどんよりした天気で、晴れたところは少なかったようである。私も2日目...

    局長さんのブログ

  • IMG_7599-b.jpg

    川釣りの人と赤い機関車

    • 2019年6月24日(月)

    先週、越美北線を工臨が走った。往路を俯瞰で撮ったあと、復路の単機をローカル線の雰囲気で撮ろうということで、川釣りの人と絡めることにした。人は動くのでその都度アングルが変わるが、何とか雰囲気は出せた...

    局長さんのブログ

  • IMG_5822-b.jpg

    週末に限って、雨

    • 2019年6月17日(月)

    梅雨の時期、なぜか週末に限って雨が降るのは本当に勘弁してほしい。磐越西線のDLなど撮りたいものはあるが、この天気では如何ともしがたい。去年の6月も、地元で京阪電車を少し撮っただけだった。そろそろ、久し...

    局長さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信