鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

局長さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全363件

  • IMG_7590-b.jpg

    梅雨時の風物詩

    • 2019年7月6日(土)

    今日は微妙に晴れそうな気がしたので近場で甲種輸送を撮ったが、背景晴れ&列車曇りと最悪の結果だった。ここ最近ずっと雨や曇りばかりで、珍しく梅雨らしい天気である。先日の越美北線では、風物詩の紫陽花とDL...

    局長さんのブログ

  • IMG_7622-b.jpg

    白昼走るSRC

    • 2019年6月29日(土)

    G20開催に伴い時刻変更が行われたSRCことスーパーレールカーゴ、東海道本線を白昼に走るとあって、沿線は賑わいを見せたようだ。だが、梅雨のどんよりした天気で、晴れたところは少なかったようである。私も2日目...

    局長さんのブログ

  • IMG_7599-b.jpg

    川釣りの人と赤い機関車

    • 2019年6月24日(月)

    先週、越美北線を工臨が走った。往路を俯瞰で撮ったあと、復路の単機をローカル線の雰囲気で撮ろうということで、川釣りの人と絡めることにした。人は動くのでその都度アングルが変わるが、何とか雰囲気は出せた...

    局長さんのブログ

  • IMG_5822-b.jpg

    週末に限って、雨

    • 2019年6月17日(月)

    梅雨の時期、なぜか週末に限って雨が降るのは本当に勘弁してほしい。磐越西線のDLなど撮りたいものはあるが、この天気では如何ともしがたい。去年の6月も、地元で京阪電車を少し撮っただけだった。そろそろ、久し...

    局長さんのブログ

  • 086-b1.jpg

    7年前の日常

    • 2019年6月10日(月)

    6月頭で懸案から解放され一気に暇になったのだが、こうも急に暇になっても時間の使い方に困る。なにしろこのご時世、「暇だしとりあえずアレを撮りに行こう」というような被写体がないのだ。定期列車でめぼしいも...

    局長さんのブログ

  • DSCN0583-b.jpg

    大阪環状線、世代交代

    • 2019年6月3日(月)

    大阪環状線のシンボルでもあったオレンジ色の201系が、今週いっぱいで引退し、全て323系に置き換わるそうだ。国鉄型車両とはいえ通勤電車であり、今さら若い鉄ちゃんに混じって狂気の駅先に乗り込む気力はないが...

    局長さんのブログ

  • IMG_0525-b.jpg

    麦畑と田んぼ

    • 2019年5月29日(水)

    去年の今頃は越美北線でチキ工臨を撮っていた。小高い山の上から、麦畑と田んぼを入れて撮影。赤い機関車と2両のチキが、ローカル線の風景に良く映える。(2018.5.25 越美北線)

    局長さんのブログ

  • IMG_0962-b.jpg

    田植えに向けた準備が進む

    • 2019年5月25日(土)

    GWに山陰本線を走った令和大サロ、丁度田植えに向けたシーズンということで、トラクターを絡めた写真を撮っていた。今年の田植えシーズンは忙しくほとんど鉄できなかったが、大きな用事も済み、ようやく再開でき...

    局長さんのブログ

  • IMG_0980-b.jpg

    撃沈!カシオペア紀行

    • 2019年5月20日(月)

    先週末に運転されたカシオペア紀行だが、所用で東京に行ったついでに都内で撮影していた。虹釜牽引ということで楽しみにしていたのだが、京浜東北線にモロ被りされ、見事な撃沈を喫したのであった。飛鳥山の新緑...

    局長さんのブログ

  • 改元を祈念して運転された「サロンカー令和号」、非電化区間を走る復路はどこも良い天気だったようだ。今回の運転は時刻が全体的に遅めで、餘部橋梁付近を午後に通過するダイヤだった。そこで、定番のお立ち台か...

    局長さんのブログ

  • IMG_7307-b.jpg

    祝賀ムードの中、改元へ

    • 2019年4月29日(祝)

    改元まであと2日ということで、その準備が各地で進められているところだろう。折角なので改元ネタも少しぐらいは撮っておきたいと思い、京阪8000系の令和・平成ヘッドマークを撮ることにした。デザインもまぁまぁ...

    局長さんのブログ

  • IMG_0926-b.jpg

    E4系と桜

    • 2019年4月12日(金)

    このところ非常に忙しく、撮影にも行けずブログも放置状態だった。しばらく忙しい状態が続くが、今日は所用で東京に来たついでに、気分転換がてら、おなじみの北とぴあで少しだけ撮影していた。飛鳥山の桜が、見...

    局長さんのブログ

  • IMG_7268-b.jpg

    都会のターミナル駅に進入する

    • 2019年2月15日(金)

    東京駅に入る直前はビルの明かりで照らされるため、夜でもそれなりに明るい。この日はドクターイエロー目当てで、東京駅に入線する新幹線を撮れるポイントにいたが、結局時間変更で断念。ただ、普通の新幹線でも...

    局長さんのブログ

  • IMG_1551-b_20190211191113522.jpg

    渓谷を走る訓練列車

    • 2019年2月11日(祝)

    四国では恒例となりつつあるDL訓練が行われているようだ。今となっては数少ないDLネタとあって、行きたい気持ちは強いのだが、多忙で中々スケジュールが合わず、行けずじまいとなる公算が高い。この写真は少し前...

    局長さんのブログ

  • 浜松町の世界貿易センタービルには展望フロアがあり、そこから東海道本線や東海道新幹線などを俯瞰することができる。ビルに囲まれた、首都に相応しい風景の中を新幹線が走る、まさに日本の象徴的光景である。そ...

    局長さんのブログ

  • IMG_7154-b.jpg

    柔らかい光を浴びる踊り子

    • 2019年2月7日(木)

    東海道本線の有名撮影地、新子安駅にて、JRでは何年ぶりかの駅撮りをしてみた。昼過ぎの踊り子115号がベスト光線らしいが、今日は曇り模様だったのでそんなことは関係ない。というわけで、その2時間前の107号を撮...

    局長さんのブログ

  • IMG_7123-b.jpg

    蒼空と訓練列車

    • 2019年2月5日(火)

    今週いっぱい所用で東京にいるのだが、今日は予定がなかったので八高線に訓練を撮りに行くことにした。池袋から東武東上線で寄居まで向かうも、救いようのない天気でどうしようという感じだった。だが、衛星画像...

    局長さんのブログ

  • IMG_0915-b.jpg

    東京駅に入る、最後の寝台列車

    • 2019年1月31日(木)

    昨日は所用で東京へ行っていた。朝の新幹線で東京へ向かい、用事を済ませてその日の夜行バスで帰阪するという弾丸ツアーだった。(笑)用事が済んでからバスまで時間があったので、暇つぶしにサンライズでも撮る...

    局長さんのブログ

  • IMG_7046-b.jpg

    市街地を走る客車列車

    • 2019年1月25日(金)

    今日は偶々予定が空いていたので網干訓練の撮影へ。当初撮りたかったポイントはマンションの影がかかっていたので、急いで別のポイントを探し、近くの跨線橋にカメラを構えた。とりあえず晴れたしとりあえず撮る...

    局長さんのブログ

  • IMG_7031-b.jpg

    凸に牽かれて、瀬田川を渡る

    • 2019年1月20日(日)

    ついに北陸方面へのサロンカーなにわをDD51が牽くようになった。今まで撮れなかったところで凸+大サロが撮れるのは楽しみだ。昨日は北に行くほど天気が悪い予報だったので、比較的南にある瀬田川橋梁でサイドか...

    局長さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信