鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

旅一郎さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全726件

  • 宗谷本線321D(旭川ー稚内)の旅

    • 2020年9月26日(土)

    https://youtu.be/3e0zFV6_1wU Go To 北海道(旭川⇒稚内)321Dの旅321列車といえばかつてC55が牽引した宗谷本線を走破する有名な列車でした。 無煙化された後も旧客2両+郵便・荷物2両の4両編成で長らく運用され...

    旅一郎さんのブログ

  • 旅は終わらない。

    • 2020年9月22日(祝)

    今日は女満別空港から関空に戻ります。一般的な空港アクセスは網走からのエアポートバスですが、石北本線の西女満別駅から徒歩20分くらいであるけます。割とメジャーなルートです。駅弁の森屋商店があり、ホーム...

    旅一郎さんのブログ

  • 旅の終わり

    • 2020年9月22日(祝)

    美幌駅のホームはかつての雰囲気を残しています。キハ40の魅力を切り取ってみた。里に降りて天気回復。西女満別から歩けるかな。釧網本線斜里からの直通普通北見行き。終点網走。再びやってきました。右側の車庫...

    旅一郎さんのブログ

  • 夜は生田原に宿泊。

    • 2020年9月22日(祝)

    網走16:36発4670Dキハ40の2両編成。後ろ車両は北見止め。昔はホームで何でも買えました。今は貴重になりました。ボックスシートに寝転がり、ジョイント音に酔います。北見。10分停車。後ろ一両切り離し。寂しくな...

    旅一郎さんのブログ

  • 網走行き4663D最終章

    • 2020年9月21日(祝)

    北見約30分停車し、発車。一両になり結構混み出した。貨物列車があると幹線の風格を感じます。相生線が分かれていた美幌駅。ホームは昔と変わらないように見える。扇風機にはJNRのマークが残っていました。いつし...

    旅一郎さんのブログ

  • 4663Dの旅。

    • 2020年9月21日(祝)

    遠軽に通勤通学できるダイヤを組んでいる生野駅。朝の遠軽行きと午後、夕方遠軽発の合計3列車のみが停車。うとうとしていると、峠を登っていました。人も減った。常紋トンネル。金華で交換待ち。特急「大雪」スコ...

    旅一郎さんのブログ

  • 上川11:10発遠軽行き6423D昨日から落ち葉対策としてキハ40 二両編成になったとの情報です。後ろのキハ40830は化粧板がピンク色の原型。11:20、上り特別?急行「大雪」が遅れ、10分遅れて発車しました。程なくして...

    旅一郎さんのブログ

  • 石北本線キハ40で全線走破の旅

    • 2020年9月21日(祝)

    今回のテーマはキハ40系で石本本線を通す旅。9:19発上川行きです。キハ40単行8:54札幌からのキハ40普通が到着。これから乗り換えが多いかと思いきやこの時点ではまだ空いていました。その後に到着したライラック...

    旅一郎さんのブログ

  • ラストスパートキハ40

    • 2020年9月21日(祝)

    音威子府を出て列車は名寄へ進みます、途中美深の駅で交換の特急が遅れているとのこと。6分延発美深駅。こっちのホームから美幸線が出ていたのかな。切なくなる景色名寄では遅れのため、10分程度の接続。セイコー...

    旅一郎さんのブログ

  • 宗谷岬からの帰りです。すごい客の列。稚内に戻ってきました。街は閉まっている店が多い。もっと賑やかだった記憶があるのですが。鹿がいる。熊でなくて良かった。街の寂しさとは打って変わって、リニューアルし...

    旅一郎さんのブログ

  • 宗谷岬へ

    • 2020年9月20日(日)

    宗谷本線の音威子府から北は日本離れした景色が続く。まるでバイエルンのようだ。小泉今日子主演のドラマ「少女に何が起こったか」の舞台、出身地という設定になっていた抜海駅。出身地というだけの設定で、特に...

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200920/13/tabitaro1234/71/0a/j/o1080060814822227510.jpg

    宗谷本線5年ぶり?

    • 2020年9月20日(日)

    本日は旭川6:03発稚内行き直通の321Dにのります。321Dは稚内までのキハ54と名寄切り離しのキハ40の2両編成。キハ40が目的なので、後ろに乗りたいところですが、今日は混雑が予想されるので稚内直通のキハ54に席を...

    旅一郎さんのブログ

  • 北海道久々の周遊券気分

    • 2020年9月19日(土)

    4連休。海外には行けないので、少しでも旅した気分になりたかった。今回は北海道の鉄道パスが安い、12000円で特急も含め乗り放題、6日有効というものです。ただ北海道でしか買えないのと、前日までの販売なので、...

    旅一郎さんのブログ

  • 2020/09/07

    • 2020年9月7日(月)

    帰り。夕方になって帰路に着きます。と言っても、 18 きっぷなので、京都に着くのは21:07今日の終わりを感じさせる陽の当たり方。南海電車で一駅、金谷まで。16:35の浜松行きに乗り、豊橋からは米原ゆきなので楽...

    旅一郎さんのブログ

  • https://youtu.be/-xdUkXP75EIGo To タイムトラベル EL旧客列車先日ライブ配信したもの以外の動画を編集しました 旧客や夜行列車に乗らないと夏休みは終わらない そんな気がします。 #国鉄 #鉄道 #JAPAN Rail w...

    旅一郎さんのブログ

  • 新金谷駅に到着。今日のEL編成は当初、急行かわね路号の所定3両と聞いていましたが、前に一両増結、日本ナショナルトラスト保有のスハフ43もともとは特急用として製造。昭和60年まで四国で普通列車として活躍。...

    旅一郎さんのブログ

  • 忘れていた感覚(旧型客車)

    • 2020年9月6日(日)

    青春18きっぷが一回分残っていました。いつもこの時期になると、切符の消化のためのプランに悩みます。先週行った七尾線、クハ455を追いかけるか、何時ものごとく、納めの山陰本線か考えあぐねていたら、ネットニ...

    旅一郎さんのブログ

  • 最後の急行型クハ455

    • 2020年8月29日(土)

    昭和初期からの伝統、一両あたり88人定員のレイアウトは、まさに日本の「汽車旅」イメージそのものでしょう。その伝統を引き継ぐ最後の2両が、七尾線に残るクハ455の2両です。しかし今年度中に新型電車に置き換え...

    旅一郎さんのブログ

  • 平日に休みがあったので、青春18きっふを使って七尾線にクハ455(最後の急行型電車)を追いかける旅に出ました。米原からの北陸本線は新型電車521系になった時から2両の短編成になり、立ち客が出るくらいの人気で、...

    旅一郎さんのブログ

  • 旅行に行くのは難しい空気

    • 2020年8月15日(土)

    お盆休みですが、連日のコロナ騒動でとても外出できる雰囲気にありません。go to トラベルキャンペーンは推し進めている一方、帰省は控えるようにという政府の指導と真逆になりますが、帰省をお盆の旅行としまし...

    旅一郎さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信