鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

旅一郎さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全726件

  • 雪の越美北線。

    • 2021年1月3日(日)

    七尾線のクハ455に乗るため、再び北陸にやってきました。ライブカメラで運用をチェックしている方のTwitterを参考にすると、今日は、夕方の16:25にクハ455が入る見込みです。京都を10時過ぎに出ても間に合います...

    旅一郎さんのブログ

  • まだ間に合う!455系 急行型汽車旅の原点、または日本人がイメージする汽車旅はボックスシート、デッキ付き、大型テーブルといった、かつての急行にその姿を求めることができます。時代が進み、新幹線の時代とな...

    旅一郎さんのブログ

  • 切なさを感じる急行

    • 2020年12月26日(土)

    日の暮れかたが、人生を感じる久しぶりに、カッコいいと思う列車に乗れた

    旅一郎さんのブログ

  • 再び七尾線

    • 2020年12月26日(土)

    車端部のドアに挟まれた連なる窓が急行型の証。今日から年末年始休みに入るという事で、早速七尾線に向かう事にしました。先週はキハ40系列の旅をゆる〜く楽しんだので、今回は引退間近の急行型車両の旅にします...

    旅一郎さんのブログ

  • Steam locomotive at Nancha China 1995 /満員の中国夜行列車・蒸気機関車紀行(南岔)人気のない海外ネタですが一連の「昭和汽車旅ロマン」のシリーズとしてみていただければ幸いです。95年はスーパー円高で、経...

    旅一郎さんのブログ

  • 雪の山陰本線キハ47

    • 2020年12月20日(日)

    雪の山陰本線キハ47 侘び寂びの旅先日大雪があった山陰本線です。昭和59年にも立ち往生が発生する大雪がありましたが、それほどではないにせよ、雪景色・鉛色の空・日本海の荒波を見ながら、駅弁と日本酒を飲む...

    旅一郎さんのブログ

  • 侘しさつのる山陰本線

    • 2020年12月19日(土)

    これはタイトルに合わせて選んだ、浜坂駅のキハ47鳥取行き。鳥取17:22の折返で浜坂18:28鳥取行きになります。時間は遡ること4時間くらい?御左衛門寿司を買いに、倉吉に行ってきました。折り返しキハ47の普通に乗...

    旅一郎さんのブログ

  • 雪の山陰本線

    • 2020年12月19日(土)

    冬の青春18きっふ2回目。前回は北陸のクハ455に乗ったので、趣向を変えたい。天気予報ではちょうど日本海側が雪。懐かしい山陰本線の旅に出ることにします。行き先は特に決まっていませんが、五左衛門寿司 を食べ...

    旅一郎さんのブログ

  • サンダーバード2号、雪で遅れ

    • 2020年12月16日(水)

    また、サンダーバードが遅れがちになる時期がやってきました。冬は湖西線の強風、北陸の雪でよく遅れます。「隣の新快速の方が早く着きます」とアナウンスがありますが、コーヒーとパイナップルを買っているので...

    旅一郎さんのブログ

  • 日本中どこを探しても、もうたった2両しか無い、急行型車両。クハ455 。10月に乗ったばかりですが、YouTubeで「国鉄型を愛する長距離ドライバー」さんの情報から、クハ455 の701が休車に入ったようだ、とのことが...

    旅一郎さんのブログ

  • 宮崎駅から西鹿児島まで急行「錦江」に乗ります。昭和53年8月。枕崎の母方実家から、リニアモーターカーを見たいという僕を連れて宮崎まで来た時のものです。行きは西鹿児島9:41発、寝台特急「富士」東京行きでし...

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201203/21/tabitaro1234/c3/30/j/o1080072014861056907.jpg

    久大本線夜明駅50系

    • 2020年12月3日(木)

    久大本線夜明駅。昼間の客車列車も多く走っていたので、民営化後も良く乗った路線の一つです。中でも京都からムーンライト九州で出発し、折尾で筑豊本線50系に乗り換えて原田まで。その後電車を乗り継ぎ鳥栖から...

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201129/21/tabitaro1234/b9/71/j/o1080072014859046118.jpg

    583系特急「はつかり」

    • 2020年11月29日(日)

    末期の583系「はつかり」東北本線のどこかの駅付近。撮影地は忘れました。1996年 2月9日~11日 372M 東北50系 特急はつかり 583系96年に大垣夜行372Mに乗り、東北最後となる50系に乗りに行った時のビデオです...

    旅一郎さんのブログ

  • ネガスキャナーを買ったので昔の写真を復活させています。函館本線を快走する、80系おおとり。食堂車付き9両編成の堂々とした姿でした。この年と前年と合わせ4回くらい乗りましたが、全区画を通して乗ったのは86...

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201023/22/tabitaro1234/e5/e3/j/o1080060814839507030.jpg

    さようなら急行型電車クハ455

    • 2020年10月23日(金)

    https://youtu.be/TpIXS7l-NjMさようなら急行型電車(クハ455)153系からの伝統を受け継ぐ国鉄急行型電車455系の生き残り 最後の2両が残る七尾線に行ってきました。 運用が特定できないのでなかなかつかまりません...

    旅一郎さんのブログ

  • 気に入った一枚なのでもう一度。七尾駅で発車を待つ、最後の急行車両クハ455-701このデッキのステップも何度も通過した。僕が高校生の頃も同じ車両だったよ。肘掛。日本最後になる。大垣夜行で眠れない夜、こんな...

    旅一郎さんのブログ

  • 途中免田駅で415系と交換。あちらも風前の灯だ。いい感じにすいています。この前行った北海道を思い出す。次の413系との交換駅は金丸ですが、少し余裕をもって羽咋で降りました。昔のままラッチのある1番線から...

    旅一郎さんのブログ

  • 日本最後の急行型車両クハ455

    • 2020年10月19日(月)

    10月、鉄道の日切符を使って再び七尾線に来ました。10月のダイヤ改正で新型車両521系が配備され、一部ダイヤ変更があったようです。クハ455を含む413系の運用はそのままのようです。再びチャレンジです。11:30.12...

    旅一郎さんのブログ

  • 石北本線キハ40縛りの旅

    • 2020年10月3日(土)

    https://youtu.be/uQo-vdeywBAキハ40で石北本線を走破 ガラガラの贅沢汽車旅石北本線全線をキハ40で走破しました。 長い動画になってしまい、2つに分けようとも思いましたが、 長時間乗車した雰囲気を出すためそ...

    旅一郎さんのブログ

  • 夜中の貸切(宗谷本線)

    • 2020年9月27日(日)

    https://youtu.be/r8v0qs7TOZI闇夜の貸し切り鈍行(宗谷本線)好きな夜中の貸切(状態)列車です。 今回は宗谷本線、名寄ー旭川間後ろ一両が貸切となりました。 動画として見る分には景色があるほうがいいですが、...

    旅一郎さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信