鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ワタシダさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全1949件

  • かつての急行は優等列車の中心的存在でしたが、現在は快速急行がその立場へと代わり、小田急の中では棲み分けがされています。本線である小田原線では、同じ時間帯に両方の列車が走っており、急行が快速急行をサ...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。小田原線内にある魅力的な駅の数々について、小田急小田原線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。相武台前駅の概要現在と...

    ワタシダさんのブログ

  • 品川から新大阪までを結び、2027年に名古屋までの先行開業が予定されているリニア中央新幹線。静岡県がトンネルの工事に反対しているといった事情があり、JR東海は2027年の開業は困難としていますが、各地で建設...

    ワタシダさんのブログ

  • 恒例となっている小田急のスタンプラリーが、今年も夏休み期間中に開催されます。今回のテーマは駅舎となっており、小田急の歴史に触れられるものとなりそうです。スタンプラリーで使用する台紙には、向ヶ丘遊園...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急の支線として、新百合ヶ丘から唐木田までの10.6kmを結んでいる多摩線。10両編成の優等列車が走る状況まで発展しましたが、近年は日中を各駅停車のみとすることで、輸送力の調整を図るようになりました。利...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。小田原線内にある魅力的な駅の数々について、小田急小田原線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。参宮橋駅の概要開業時に...

    ワタシダさんのブログ

  • 神奈川県の秦野市内にあり、隣り合う位置関係の東海大学前と秦野。昔はどちらも異なる駅名で、それぞれ大根と大秦野を名乗っていましたが、同日に改称されたという歴史があります。タイミングを意図的に合わせた...

    ワタシダさんのブログ

  • 現在は小田急の全駅に整備され、ホームで電車が到着する際には、下がる位置を示す役割も担っている点字ブロック。以前は黄色い線と放送していましたが、近年は点字ブロックと表現するようになりました。駅の放送...

    ワタシダさんのブログ

  • 弱冷房車や女性専用車を設定し、様々な乗客が利用しやすくなる環境を整えている小田急。近年は小田急の子育て応援車も追加され、何らかの役割が与えられた車両の割合が増えてきました。これらの役割が与えられた...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急9000形全編成ガイド:9002F

    • 2023年7月13日(木)

    1972年に営業運転を開始した小田急9000形。小田急9000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。9002Fの概要1次車として1972年に登場した編成で、9001Fと同日の竣功となっています。9000形...

    ワタシダさんのブログ

  • 1970年代に高架化され、各駅停車の終点として多くの列車が折り返す小田急の本厚木駅。厚木市の中心として駅周辺は栄えており、商業施設が集まる駅となっています。そんな本厚木には、小田急SCディベロップメント...

    ワタシダさんのブログ

  • かつてはロマンスカーの標準仕様として採用され、現在は50000形(VSE)のみが小田急では残っている連接車。引退の日が刻一刻と近付くことで、日本国内から大きな車体の連接車が消えようとしています。路面電車等...

    ワタシダさんのブログ

  • 相模大野から片瀬江ノ島までを結ぶ江ノ島線、新百合ヶ丘から唐木田までを結ぶ多摩線と、小田急には二つの支線が存在します。小田原線から分岐する駅も含めて25駅が設けられていますが、比較的駅間は長めとなって...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。小田原線内にある魅力的な駅の数々について、小田急小田原線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。生田駅の概要東生田とい...

    ワタシダさんのブログ

  • 鉄道駅バリアフリー料金制度の活用により、37駅にホームドアを整備する計画の小田急。2023年3月18日には運賃が改定され、ホームドア等の整備に使用するための加算が始まりました。車両の整理も済み、今後は整備が...

    ワタシダさんのブログ

  • 1987年に最初の編成が登場し、最終的に196両が製造された小田急の1000形。リニューアルを行わずに廃車となった編成があり、現在は残った98両が活躍を続けています。1000形の歴史は、4両の1051Fが登場した段階から...

    ワタシダさんのブログ

  • 2019年10月1日からは小田急の完全子会社となり、湘南や鎌倉で事業を営む江ノ島電鉄。江ノ電の愛称で親しまれる鉄道が有名ですが、観光業や不動産業も営んでいます。そんな江ノ島電鉄ですが、かつては江ノ電百貨店...

    ワタシダさんのブログ

  • 特急のロマンスカーを除けば、小田急で最上位の列車種別に位置付けられる快速急行。東京都内を中心に停車駅が少ないことが特徴で、その速達性から混雑する列車でもあります。そんな快速急行ですが、時間帯によっ...

    ワタシダさんのブログ

  • 1995年に営業運転を開始した小田急2000形。小田急2000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。2052Fの概要1次車として1995年に登場した編成で、2000形としては最初期に登場したグループ...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急から2022年度の乗降人員が発表されたことを受けて、路線ごとの回復状況を見ています。3日目となる今日は、小田急の中で最も短い路線である多摩線をピックアップします。コロナ禍前と比較した場合、多摩線の...

    ワタシダさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。

非公開でメッセージを送信