鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ワタシダさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全1942件

  • 神奈川県下を走るいくつかの私鉄が合併し、戦中から戦後にかけて存在した大東急。陸上交通事業調整法による合併でしたが、戦時統制による合併の色が濃く、戦後には少し形を変えつつも、合併前の各社に分離独立し...

    ワタシダさんのブログ

  • 江ノ島線へと移った時間貸駐車場の料金相場を確認するシリーズですが、今回は後編となります。前回は長後まで到達しましたが、海が間近となる終点の片瀬江ノ島に向かっていく中で、駐車料金はどのような変化をす...

    ワタシダさんのブログ

  • 帰宅時に必ず着席できる列車として、新宿駅を17時以降に出発する小田急のホームウェイ号。ロマンスカーを使用した特急列車ですが、快適な通勤等を実現するために設定されており、速達性よりも快適性を目的とした...

    ワタシダさんのブログ

  • 1927年に小田原線を一気に開業し、その後江ノ島線や多摩線が加わった小田急。開業時の社名は小田原急行鉄道でしたが、略称として小田急が使われ、後に正式な社名として採用された経緯がありました。小田原急行を...

    ワタシダさんのブログ

  • 古い車両の機器を流用して製造され、1985年からは2400形のモーターを活用して高性能化された4000形。小田急4000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。4058Fの概要1988年の末に高性能化...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急の営業用車両としては、吊り掛けモーターを搭載する最後の形式となった4000形。独特な走行音を奏でながら力走を続けましたが、1985年度から高性能車への改造が始まり、1988年度に全ての編成が出揃いました...

    ワタシダさんのブログ

  • 現在は10両の列車も走るようになり、長編成化が達成された小田急の各駅停車。少し前まで、小田原線の各駅停車は8両が主流であり、6両で走る列車さえありました。さらに昔にさかのぼると、各駅停車の最大両数自体...

    ワタシダさんのブログ

  • 過去に二度の改良工事が行われ、将来的には3回目の予定が控えている小田急の新百合ヶ丘駅。ホーム等の基本的な配置は変わっていませんが、利用者の増加に合わせてコンコースや階段の増設が行われてきました。改良...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田原線からスタートした時間貸駐車場の料金相場を確認するシリーズは、今回から江ノ島線に移ります。江ノ島線は2回に分けて確認しますが、終点に向かってどのような変化をしていくのでしょうか。今回は東林間か...

    ワタシダさんのブログ

  • 前面デザインに小田急顔を採用した最後の車両で、2012年に引退した小田急の5000形。現在は同じく5000形を名乗る車両にイメージが移行しつつありますが、過去に在籍したこちらをイメージする方もまだ多いのではな...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田原線の相模大野から分岐し、藤沢を経て終点の片瀬江ノ島に至る小田急の江ノ島線。JR東日本の東海道線と並ぶ藤沢は、小田急線内で唯一となるスイッチバックがあり、現在も一部の列車が通して運転されています...

    ワタシダさんのブログ

  • 箱根登山線内の小田原から箱根湯本にかけて、2025年度にワンマン運転の試験運用開始を予定している小田急。ワンマン運転を行う路線がないのは、大手私鉄の中では少数派という状態でしたが、グループ会社の路線か...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。立体化により数は減っていますが、小田原線には今も多くの踏切が残っており、小田急小田原線全踏切ガイドでは、それらの各踏切について特徴や...

    ワタシダさんのブログ

  • 新宿駅西口の象徴的存在だった小田急百貨店新宿店本館は、あっという間に姿を消しました。2024年3月25日には新築着工も発表されており、超高層ビルへの建て替えは次のステップへと進みつつあります。西口側から東...

    ワタシダさんのブログ

  • 現代では当たり前の存在になり、ラッシュ時には信じられないほどの人数が通過しつつも、遅れることなくそれをさばいている自動改札機。PASMO等のICカード乗車券を使う方が多数派となり、現代ではタッチしながら通...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急の小田原線と東京メトロの千代田線が接続し、対面での乗り換えも可能となっている代々木上原駅。JR東日本も交えた相互直通運転も行われていますが、乗り換えがしやすい環境となっているため、直通列車を使...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急の各駅にある時間貸駐車場の料金相場を確認するシリーズですが、今回が小田原線の最終回となります。末端区間と呼ばれるエリアに入っていきますが、駐車料金はどのような変化を見せるのでしょうか。今回は...

    ワタシダさんのブログ

  • 古い車両の機器を流用して製造され、1985年からは2400形のモーターを活用して高性能化された4000形。小田急4000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。4057Fの概要1987年度の終わりに高...

    ワタシダさんのブログ

  • 新宿寄りの区間でも10両編成の各駅停車が走るようになり、より一層長編成化が進んだ小田急。かつてはロマンスカーで11両編成が見られましたが、編成長では20m級車体の10両編成が最長となっています。過去から現在...

    ワタシダさんのブログ

  • 2029年度のオープンに向けて、超高層ビルへの建て替えが進められている小田急の新宿駅周辺。小田急百貨店新宿店本館の解体工事は、外から見る限りほぼ終わったように思われます。そんな中、2024年3月25日に新築工...

    ワタシダさんのブログ

鉄道コムお知らせ

画像

行きたいエリアに一票を

「青春18きっぷ」で行ってみたいエリアに投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

東海道新幹線に「個室」

東海道新幹線にグリーン車以上の「個室」設置へ。1編成2室設置、2026年度中に提供開始予定。

画像

スタートレイン計画

JR北海道が「赤い星」「青い星」導入計画「スタートレイン計画」を発表。2026年春デビュー。

画像

東武の新型「80000系」

野田線用の新型車両。2025年春より5両編成25本を導入。一部中間車は60000系から転用。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。

非公開でメッセージを送信