鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ワタシダさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全1950件

  • 2023年度の鉄道事業設備投資計画が発表され、町田と本厚木でホームドアの使用を開始することが明らかになった小田急。設置に向けての準備を進める駅もあるようで、37駅への整備に向けて着実に進みつつあります。...

    ワタシダさんのブログ

  • 相模大野から江ノ島線内に入ると、駅名に「林間」と入る駅が三つ続きます。これは小田急が戦前に計画都市を開発しようとした名残で、駅名を若干変更しつつも今日まで受け継がれています。以前にも取り上げた林間...

    ワタシダさんのブログ

  • 4月から新年度が始まり、徐々に2023年度以降の動きが明らかになってきた小田急。2023年度の鉄道事業設備投資計画だけではなく、2026年度までの中期経営計画も発表され、その中には箱根登山線内でワンマン運転の試...

    ワタシダさんのブログ

  • 1972年に営業運転を開始した小田急9000形。小田急9000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。9003Fの概要1972年に登場した1次車で、同じく4両の9004Fと同日に竣功しています。1次車は同...

    ワタシダさんのブログ

  • 現代の都市部にある駅において、必要不可欠な設備となっているのが、無人の状態で改札業務を行うことができる自動改札機です。小田急では1990年度から本格的な導入がスタートし、現在は全ての駅に設置されていま...

    ワタシダさんのブログ

  • 2022年度からリニューアルが開始され、完了した3編成が営業運転に復帰している小田急3000形。現状は6両を優先して進めている様子で、3次車以降の編成が対象となっているようです。大所帯の3000形には、他にも8両...

    ワタシダさんのブログ

  • 駅の前後や線路脇にあり、鉄道を安全に運行するためには欠かすことができない信号機。小田急では車内信号方式を採用していないため、現在も多くの信号機を見ることができます。そんな小田急の信号機ですが、ホー...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急で最多の勢力を誇る3000形の中に、12編成のみのグループが存在します。搭載している機器等の面でも、小田急の中では異端車となっており、最近は使い方も限られるようになってきました。いつの時代にも、様...

    ワタシダさんのブログ

  • 神奈川県藤沢市の玄関口として、小田急、JR東日本、江ノ電の3社が乗り入れている藤沢駅。小田急は江ノ島線がスイッチバックをする駅として有名ですが、運行系統が分断されたことで、通して運転する列車は少なくな...

    ワタシダさんのブログ

  • 複々線化に合わせて地下化され、地下1階に緩行線が、地下2階に急行線が通っている小田急の下北沢駅。昔は迷路のような状態の駅でしたが、整備された現代的な姿へと刷新されました。そんな下北沢駅のコンコースに...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急小田原線の支線として、1974年6月1日に開業した多摩線。多摩線内にある魅力的な駅の数々について、小田急多摩線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。はるひ野駅の概要多摩線初の中間新...

    ワタシダさんのブログ

  • 2022年度からリニューアルが開始され、現在までに3編成が出場した小田急の3000形。近年のリニューアルと比較した場合、やや内容が簡易化されている印象を受けますが、ポイントを絞っているともいえそうです。出場...

    ワタシダさんのブログ

  • 全ての駅で構内の通路が立体化され、構内踏切が消滅している小田急線。現在は遺構すらもほとんどなくなっており、遠い過去の設備となりつつあります。小田急で最後まで構内踏切が残っていたのは足柄ですが、他に...

    ワタシダさんのブログ

  • 2018年に70000形(GSE)が営業運転を開始し、現在も最新型となっている小田急のロマンスカー。前面展望席のイメージが強いロマンスカーですが、2023年中には50000形(VSE)の引退が予定されており、その後はGSEが...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急に在籍する車両の中で最多の勢力を誇り、合計で346両が製造された3000形。過去から現在に至るまで、小田急でここまでの両数が造られたのは、3000形以外にありません。短期間に集中して増備された3000形です...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急の小田原線に加え、JR東日本の相模線も乗り入れている厚木駅。旅客扱いは行いませんが、相鉄の貨物駅にもなっており、規模の割に乗り入れる路線が多い駅です。現在の状態が成立するまでの経緯は複雑で、エ...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急9000形全編成ガイド:9005F

    • 2023年4月18日(火)

    1972年に営業運転を開始した小田急9000形。小田急9000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。9005Fの概要9000形の1次車として1972年に登場し、4両編成となっています。同時に6本が増備...

    ワタシダさんのブログ

  • 朝のラッシュ時にのみ運行され、多摩線内から新宿を目指す小田急の通勤急行。同格の快速急行とは停車駅が異なることが特徴で、新百合ヶ丘からは千鳥停車とすることで、混雑を分散させる狙いがあります。多摩線内...

    ワタシダさんのブログ

  • 超高層ビルへの建て替えに伴い、小田急の新宿駅構内にも変化が生じつつあります。ロマンスカーカフェの閉店が記憶に新しいところですが、地上ホームでは慌ただしく工事が行われています。日が経つにつれて工事中...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急では3番目に利用者が少なく、戦後に生まれた比較的新しい駅の螢田。駅の周辺は住宅地となっており、近年は利用者が増加傾向となっています。螢田の駅舎は上り線側の地上にありますが、リニューアルの際にあ...

    ワタシダさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。

非公開でメッセージを送信