鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ワタシダさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全1947件

  • 小田急2000形全編成ガイド:2057F

    • 2023年9月18日(祝)

    1995年に営業運転を開始した小田急2000形。小田急2000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。2057Fの概要2000形としては大量増備のグループとなった3次車に含まれ、2000年度に竣功した...

    ワタシダさんのブログ

  • 鉄道の車内で発生する事件が相次いでいることもあり、防犯カメラの設置が近年は加速しています。小田急においては、走行中の車内で乗客が刃物で刺される事件が発生し、大きなニュースにもなりました。事件後には...

    ワタシダさんのブログ

  • 利用者からは「オダサガ」と呼ばれ、神奈川県相模原市の端に位置している小田急相模原駅。元々は相模原という駅名で開業しましたが、後に現在の駅名に改称されました。略称がすっかり定着した現在の駅名ですが、...

    ワタシダさんのブログ

  • 新百合ヶ丘で多摩線に乗り換える場合、上り列車の場合には必ず乗り換えが必要となります。階段の上り下りもあるため、接続の良し悪しが大きく影響しますが、乗り換えによる待ち時間はどのようになるのでしょうか...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田原や片瀬江ノ島方面への折り返し列車が発着し、小田急の運行上においても重要な役割を担う町田と相模大野。具体的な計画はありませんが、新百合ヶ丘から相模大野までも複々線化してほしいという要望はあり、...

    ワタシダさんのブログ

  • 長らく別館として営業を続けながらも、超高層ビルへの建て替えに伴う本館の営業終了により、現在は小田急百貨店の新宿店が営業する新宿西口ハルク。建て替え後に小田急百貨店がどうなるのかは不明なものの、ハル...

    ワタシダさんのブログ

  • 東京メトロの千代田線への直通用車両として、2007年に営業運転を開始した小田急4000形。小田急4000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。4055Fの概要2007年の終わりに登場した編成で、...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急沿線を中心に多数の店舗を展開し、沿線住民に親しまれているodakyu OX。業態としてはスーパーマーケットに分類され、小田急電鉄の完全子会社である小田急商事が運営しています。沿線外にも店舗を構えるodak...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急顔という伝統の前面デザインを採用し、1978年に登場した5000形の6両編成。現在は新たな5000形が登場していることから、旧5000形と表現したほうが分かりやすいかもしれません。合計で20編成が登場した5000形...

    ワタシダさんのブログ

  • 1927年に小田原線が開業し、江ノ島線と多摩線が加わり形成されてきた小田急。関東の大手私鉄では、比較的開業が遅い路線でしたが、それでも開業からの100周年が近付きつつあります。そんな小田急ですが、会社の設...

    ワタシダさんのブログ

  • 東京の副都心である新宿を起点に、本線が小田原まで、支線が片瀬江ノ島と唐木田までを結ぶ小田急線。都心から離れるほど、国道と近付く場所が増えていき、並行する区間も存在します。比較的細い道路と接するイメ...

    ワタシダさんのブログ

  • 岡部憲明アーキテクチャーネットワークがデザインを担当した車両が大勢を占め、統一感が生まれつつある小田急のロマンスカー。50000形(VSE)の引退といった寂しい話題もありますが、新型がいつ登場するのかとい...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。小田原線内にある魅力的な駅の数々について、小田急小田原線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。狛江駅の概要日本で2番目...

    ワタシダさんのブログ

  • 追加料金を払わない速達列車として、小田急の利用者では第一の選択肢となる快速急行。終日に渡って混雑する列車ですが、目的地に早く着くことを優先し、快速急行を選ぶ方は多いのではないでしょうか。快速急行を...

    ワタシダさんのブログ

  • グループ会社では活躍が見られるものの、小田急自体にはマスコットキャラクターというものが存在しませんでした。そんな中、子育て応援用のキャラクターとして、「もころん」がデビューすると小田急から発表があ...

    ワタシダさんのブログ

  • 全線に渡って利用者が多く、思いきった系統分離がしにくい小田急の小田原線。終点の小田原まで10両の快速急行が走る中、新松田から小田原、小田原から箱根登山線の箱根湯本については、細かく折り返し運転を行う...

    ワタシダさんのブログ

  • 拡幅車体を復活させた通勤型車両として、2020年に営業運転を開始した小田急5000形。小田急5000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。5062Fの概要2022年度分の3編成目として、川崎車両...

    ワタシダさんのブログ

  • 夜間を中心に、多くの車両が留置される鉄道の車庫。小田急においても多数の車庫が設けられており、様々な車両が並ぶ光景を見ることができます。小田原線を中心に設置されている車庫ですが、それぞれの標高には当...

    ワタシダさんのブログ

  • 初代の引退から年数が経過し、2代目の5000形が登場した小田急。現在までに120両が製造されており、以前よりも小田急線内で見かける頻度が高くなりました。先代のイメージも色濃く残る5000形という形式ですが、生...

    ワタシダさんのブログ

  • 終点の駅に隣接し、各駅停車しか停まらない南新宿と足柄。小田急の駅において、近年は利用者数の最下位を争う関係となっており、徐々に足柄が優勢となってきました。利用者が拮抗するようになった両駅ですが、南...

    ワタシダさんのブログ

鉄道コムお知らせ

画像

行きたいエリアに一票を

「青春18きっぷ」で行ってみたいエリアに投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

渋谷駅新駅舎7月開業

渋谷駅南側の新駅舎が、7月21日に一部供用開始。駅南側の「新南改札」が新駅舎に移転。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

東海道新幹線に「個室」

東海道新幹線にグリーン車以上の「個室」設置へ。1編成2室設置、2026年度中に提供開始予定。

画像

スタートレイン計画

JR北海道が「赤い星」「青い星」導入計画「スタートレイン計画」を発表。2026年春デビュー。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。

非公開でメッセージを送信