鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ちーちくりんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全2154件

  • さて、有明駅前で迎撃。ここはケツ向きならバッチリ順光です。光線、最高っす。これから遠路富山まで旅立ちます。信号で停止。先回りします。ここでもう一度順光で。7200系の最終編成、第28編成の陸送です。ゆり...

    ちーちくりんさんのブログ

  • さて、最後の搬出が始まりました。トレーラー入場してから35分もかかりました。積載時間は通常約15分ですから、おそらく車庫内で記念撮影などされていたんでしょう。7281号車です。豊洲寄り1号車 7281号車 廃車陸...

    ちーちくりんさんのブログ

  • トレーラーが車庫に入ってから14分後、出てきました。さて、どの号車でしょうか・・・中間車ですね。大きく回ってきます。7282号車・・・つまり、2号車ですね。側面には大きく第28編成の「28」の文字があります...

    ちーちくりんさんのブログ

  • いつもと同じ時間にキッチリ出てきました。東京メトロ7000系7130F 7130号車 廃車陸送です。これより、追っかけします。

    ちーちくりんさんのブログ

  • あ、出てきましたね。トエシン670Fの陸送最終日です。姫ノ島公園前は大きくカーブします。中央分離帯にぶつかりそうでぶつからない。思っていた絵が撮れました。SS-JUE, ISO-FUO

    ちーちくりんさんのブログ

  • 誘導が出てきました。みなさん、スマホ動画をスタンバイ中。1号車が顔前で積まれています。結構な雨が降ってきました。大きく右折するところを狙います。西九州新幹線N700S かもめ Y1編成1号車陸送です。こんど...

    ちーちくりんさんのブログ

  • 人が多くて立ち位置に苦労します。陸送鉄ではなく一般の方々なので、突発的に動かれるとしんどいです。いよいよ真打の6号車が出てきました。西九州新幹線N700S かもめです。誘導員が被りそうでしたが、なんとか...

    ちーちくりんさんのブログ

  • 川棚港の新幹線かもめのある所に行こうとしたら、立入禁止になってた。既にトレーラーに積んである1号車付近には近寄れないが、まだ筏に乗っている6号車付近には行けそうだ。写真には写ってないが、(鉄ヲタで...

    ちーちくりんさんのブログ

  • さて、宿から徒歩約20分、堤防へ向かって歩いています。堤防の先まで行きます。ここが堤防の入口。進んでいきます。近くに見えるけど、意外と遠いのだ。突端付近から、向こう岸の新幹線を拝む。左の顔つきが1号...

    ちーちくりんさんのブログ

  • 0720

    残雪があるうちに朝練@経堂

    • 2022年1月7日(金)

    朝07:20まだ台車まで完全に光線が当たりません。小田急4000形4062x10。列番が出てない小田急線内運用は1/125sec.でいいが、直通運転車には列番が出るので1/60sec.が正解でした。07:34 同じく小田急4000形4055x10...

    ちーちくりんさんのブログ

  • もうこんな雪の中でVSEを撮るチャンスはそうそう無いかと。なので雪の中、緊急出動した。この1本前だと路面の積雪量が足りない。で、日没ギリギリを攻めた。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 1607 (2)

    VSE全線走破団臨@狛江

    • 2022年1月6日(木)

    VSE団臨の返却回送です。緩行線を通るところがいいですね。本運転を江ノ島線内で順光で撮れたんですが、順光だと展望席の乗客が鬱陶しいんですよね。なので成城学園前に向かう回送を狙いました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 正月恒例の京成シティライナー成田山開運号です。AE-02編成充当。列番はAE51です。1分延の09:18通過。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 0115 (1)

    さて、帰るぞ!

    • 2022年1月1日(祝)

    次の01:15に乗れば、大江戸線の最終に乗り継げる。今回、取りこぼさずに一発で仕留められたので早々に撤収。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 京成3500形3508編成の押上ゆき。京成3500形3508編成の金町ゆき。芝山鉄道3500形3540編成の押上ゆき。芝山鉄道3500形3540編成の金町ゆき。これで2編成コンプリート。

    ちーちくりんさんのブログ

  • さて、大晦日にしてやっと念願の構図で撮る事ができました。ここはとにかく寒い時でないと撮影できないのよね。これで年内は撮り納め。1年間、ありがとうございました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • おはようございます。きょう、お店はセールなんですが、その前にサクっと行って来ました。またヌルくなっちゃったけど。今朝は前回と違って同業ゼロ。3155編成の充当でした。

    ちーちくりんさんのブログ

  • きょう撮れたまともなカットこれだけ。かなり苦戦しました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • ラストショットはめっちゃ光線状態が良い新木場にて。

    ちーちくりんさんのブログ

  • さて、中間車の約20分後、アチハのスカニアに牽かれ・・・8506号車が出てきました。相鉄8000系8706編成 8506号車 廃車陸送です。8000系はフロントガラスへの反射が鬼門です。このカットだと、だいぶ反射を抑えら...

    ちーちくりんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信