鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

さいたま運転所さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全1835件

  • 「Suicaのペンギン」に戻ります。「IDカードケース(フェイス・白)」3種です。厳密には「Suica」などのICカードケースではありませんが、そこは大目に見ていただいて、カードケース累計に加えさせていただきます...

    さいたま運転所さんのブログ

  • 新幹線リレー号色となった185系C1編成によるヘッドマーク回しの後編です。「特急 あかぎ」「おはようライナー」「湘南新宿ライナー」「湘南ライナー」「特急 踊り子」以上です。このヘッドマーク回しは、「タダ...

    さいたま運転所さんのブログ

  • 新幹線リレー号色となった185系C1編成によるヘッドマーク回しの後編です。「特急 あかぎ」「おはようライナー」「湘南新宿ライナー」「湘南ライナー」「特急 踊り子」以上です。このヘッドマーク回しは、「タダ...

    さいたま運転所さんのブログ

  • 新幹線リレー号色となった185系C1編成のヘッドマーク回し(前編)「回送」→「試運転」→「臨時」→「団体」は省略」「特急」・・・雨脚が強くなってきた(泣)「普通」「快速」・・・1巡目で撮り損ねたので、戻しの...

    さいたま運転所さんのブログ

  • 新幹線リレー号色となった185系C1編成のヘッドマーク回し(前編)「回送」→「試運転」→「臨時」→「団体」は省略」「特急」・・・雨脚が強くなってきた(泣)「普通」「快速」・・・1巡目で撮り損ねたので、戻しの...

    さいたま運転所さんのブログ

  • 185系C1編成による「新幹線リレー号」色復刻のその2です。C1編成の元車が0番代であるため200番代車両に近づけるべく「小細工」を施しています。車両正面では、200番代廃車派生品を流用した「タイフォンカバー」の...

    さいたま運転所さんのブログ

  • 185系C1編成による「新幹線リレー号」色復刻のその2です。C1編成の元車が0番代であるため200番代車両に近づけるべく「小細工」を施しています。車両正面では、200番代廃車派生品を流用した「タイフォンカバー」の...

    さいたま運転所さんのブログ

  • 185系C1編成が往年の「新幹線リレー号」色に!まさか、最後の最後に200番代オリジナルの横帯塗装がみられるとは!感激です。一瞬だけ、前照灯を点灯撮影:2022(令和4)年9月2日大宮駅構内

    さいたま運転所さんのブログ

  • 185系C1編成が往年の「新幹線リレー号」色に!まさか、最後の最後に200番代オリジナルの横帯塗装がみられるとは!感激です。一瞬だけ、前照灯を点灯撮影:2022(令和4)年9月2日大宮駅構内

    さいたま運転所さんのブログ

  • Suicaのペンギン カードケース「東北6県」(←名称は私がそう呼んでいるだけ)です。絵柄から見て、「新幹線YAER 2012」のコラボだと思います。カードケース・パスケース合計:53個

    さいたま運転所さんのブログ

  • 毎月最終月曜日に配信される「Suicaのペンギン 壁紙カレンダー」2022年9月版です。JREポイントアプリのリニューアルとかで、メンテナンスが入った影響で、アプリからのダウンロードがうまくいかなかったので、WE...

    さいたま運転所さんのブログ

  • Suicaのペンギン(フェイス)が前面にドーンと!色違いで2種類カードケース・パスケース合計:52個

    さいたま運転所さんのブログ

  • Suicaのペンギン「パスケース」・・・名前は異なりますが用途は「カードケース」とほぼ同じです。左上は「Suicaデビュー」当時のもの(らしい)。その下の「こけし柄」は雑誌の付録。←後日ご紹介します。おもてう...

    さいたま運転所さんのブログ

  • Suicaのペンギングッズ、8月の新商品です。ウェットシートの蓋:商品名「ビタット」。「ミニ(なかよし)」と「レギュラー(蝶ネクタイ)」の2種類同時発売!購入:2022(令和4)年8月26日トレニアート東京

    さいたま運転所さんのブログ

  • Suicaのペンギンカードケース「書泉限定」版です。同じデザインで「通常版」とこの「キラキラ版」が発売されました。両方買う余力がなかったので、「キラキラ版」のみ購入。カードケース累計:45枚

    さいたま運転所さんのブログ

  • Suicaのペンギンカードケース(ポーズ)です。珍しいブラックタイプです。カードケース累計:44枚

    さいたま運転所さんのブログ

  • 1つのカードケースに2枚のICカードを入れられる「ダブルカードケース」2種です。右は、Suica20周年記念バージョンです。カードケース累計:43枚

    さいたま運転所さんのブログ

  • Suicaのペンギンカードケース 「ペンギンと新幹線」4種です。左上は北海道新幹線開業時のもので、Kitacaの「エゾモモンガ」とのツーショットです。カードケース累計:41枚

    さいたま運転所さんのブログ

  • Suicaのペンギン カードケース「東京駅丸の内駅舎」2種です。下は、東京駅開業100年バージョンですね。カードケース累計:37枚

    さいたま運転所さんのブログ

  • Suicaのペンギンカードケース、いわゆる「ご当地モノ」(北海道・九州・沖縄)8種類です。カードケース累計:35枚

    さいたま運転所さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信