鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E7系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全2519件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240213/15/masatetu210/b9/87/j/o1080060815401019661.jpg

    北海道旅行Part3(東京)

    • 2024年2月20日(火)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2158日目です。今日も引き続き北海道旅行の話題です。翌朝。無事に定刻で東京駅に到着しました。約5年ぶりのサンライズ号、過去...

  • 関東遠征1日目、サンライズで東京に到着したあと大宮駅へと向かいました今回の遠征の目的の一つに、200系カラーのE2系を撮っておきたいなと…この春のダイヤ改正で引退となるようなので、もし撮るチャンスが...

  • 5日間で指定席6回、全車指定席特急、グリーン車2&2席、北海道用の区間設定等を考えます50歳以上を対象とした「大人の休日倶楽部パス」の2024年版が公表されました。東日本用、東日本・北海道用、北海道用の3...

  • どうもどうも。 運の悪いことにコロナに罹ってしまいまして…。特に人が密集しているようなところに行った覚えはないだけにどこで感染したんだろうと不思議ではあります。ピークは越えましたので執筆を再開したい...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240217/17/jr-west225/b9/b7/j/o4608345615402635368.jpg

    おたけの北陸食べ鉄旅行③

    • 2024年2月17日(土)

    みなさんこんにちは。おたけでございます。本日も北陸旅第三弾、楽しんでいきましょう。ということで、いきなりですが金沢駅12番乗り場から。北陸新幹線に乗車していきます。こちらはE7・W7系です。なぜ二種類あ...

  • 去日にUPした0系新幹線とは、別の日に撮影した写真です。京都鉄道博物館で、こんなに真剣に0系を撮影したのは、ちょっと初めてだったりします。この日の22形はヘッドライトの電球が1コ切れていて、ちょっと寝...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、新潟県中部、中越地方の中心都市である長岡市の市街地に位置する上越新幹線の主要駅で、在来線の信越本線および上越線と乗換可能な、長岡駅 (ながおかえき。Nagaoka Station) ...

  • ↑形良し、色合い普通。一方で豪雨でやられたり架線トラブルで止まったりと毎度災難に見舞われている印象が強いE7系。北陸新幹線はかつて長野新幹線と呼ばれていた。当時から北陸新幹線が正式名称でも、今尚も個人...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240215/23/akibadego/a0/7d/j/o0700039315402013883.jpg

    JR東日本キュンパス旅行

    • 2024年2月15日(木)

    今日はJR東日本の平日とえきねっと予約限定のキュンパス使って旅行に行く当然休暇取りました行先は東京です白石蔵王駅から新幹線で仙台へ大衆食堂半田屋で朝食しました。東北新幹線に乗るのは実に5年8ケ月ぶりE5...

  • ↑新津に展示されているMAXとき。あれだけ戸田や日暮里辺りの高架をガンガン走っていた姿が見えなくなって既に三年経過している。東北から関東圏への実家帰省と言えばスーパーひたちだった一方、当時からスーパー...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    進化する新幹線車両

    • 2024年2月12日(祝)

    進化・進歩を感じることは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう2014年10月1日発行の新幹線鉄道開業50周年記念切手です。絵柄は新幹線の進化を表現しています。更にこの10年の新幹線車両は…E7...

  •  今日は特急しらゆきに乗ることにした。崇め拝み奉る 0.序1.新津(13:19発)→上越妙高(15:06着)/特急しらゆき6号2.上越妙高駅3.上越妙高(17:23発)→新津(19:25着)/特急しらゆき7号4.おまけ行程料...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240201/21/asakaze51/6b/cc/j/o2592460815396352905.jpg

    北陸乗り鉄2024冬

    • 2024年2月5日(月)

    今春、北陸新幹線が延伸すると、その区間の在来線特急が短縮される為、その乗り納めに行くことにしました横須賀線E217系に乗って東京駅に着きました駅弁屋祭に立ち寄って、新幹線のりばへ向かいます北陸新幹線...

  • 2024年2月3日に、団体臨時列車「かにを食べに北陸へ。号」が、新潟新幹線車両センター所属のE7系ニシF38編成を使用して上野→金沢総合車両所間で運転されました。いまが旬の「北陸のかに」を現地で食べられるツア...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは✋はくたかです。今回乗車したのは上越新幹線、たにがわ号です。このたにがわ号は越後湯沢から先の上越新幹線内全てに停車するタイプでした。また、たにがわ号は冬季限定でスキー場直結の便利な駅『ガー...

  • 前回の続きです。日暮里駅の山手線ホームから超望遠を使用して安全を確保した上ですぐ脇を走る新幹線車両を捉えました。で前回はE2系とE3系の姿を載せましたが今回はW7系です。今春のダイヤ改正・敦賀延伸に備え...

    oridonさんのブログ

  • 2021年3月に発生した乗用車の衝突により10両編成1本が使用不能の状態となっていた常磐線E531系。 衝突と火災により激しく損傷して廃車となったクハE531-17の代替として、クハE531-17(二代目)が総合車両製作 [&#82...

    ときぱてさんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2024/02/DSC04565-640x480.jpg

    東北新幹線架線トラブル

    • 2024年2月1日(木)

    今回は2023年1月23日に発生した東北新幹線での架線トラブルと、それに関連して設定された臨時列車などを、偶然当日に大宮駅周辺にいたこともあってレポートしようと思います。 トラブルの概要 2023年1月23日9時58...

    つばめ501号さんのブログ

  • (写真)日の出前のE2系新幹線懐かしの200系カラー (写真)E2系新幹線懐かしの200系カラーが東北へ向けて駆け抜けていった 田端で宿泊したホテルの部屋はトレインビューであったのに夜ご飯を食べて少し...

  • ふと間近に迫った3月ダイヤ改正の内容を復習していたらあることを見落としていたことに気づきました。それが今回のタイトル。新車・E8系のデビューにばかり目が行っていてE8系&E3系つばさの併結相手がE5系のみ...

    oridonさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。