鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「高知」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全4840件

  • 2024年3月8日に、高知運転所所属の1000形1022号車が検査を終えて多度津工場を出場し、試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 先日まで四国で瀬戸内ツアーで走っていた、伊豆急ロイヤルエクスプレスの返却の甲種輸送が今日ありましたちょうど休みだったので、早朝から撮影に行きました時間的に米原以東に行かないと厳しそうだったので、そ...

  • 2月17日(土)に、「志国土佐 時代(とき)の夜明けのものがたり」に乗車しました。高知県を走るJR四国の観光列車です。【1】長い列車名JR四国の観光列車3本は、正式名がだんだん長くなってきており、略称で呼ぶこ...

  • 鉄道路線を運営する会社である鉄道会社。他業種と同じく様々な会社名が付けられますが、運営路線の地域や地名に関連する名前が、基本的には使われます。 始発や終点となる地域の名前を冠した会社や、その両方から...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • 【香川、愛媛方面へ】和歌山 (和歌山県)発 07:42 {07:43…休日}↓ JR 紀勢本線 和歌山市行き和歌山市 (和歌山県)着 07:48 {07:49…休日}発 08:13 {08:10…土休日, 特急サザン1号}↓ 南海電鉄 和歌山港線 ...

  • •        朝四時、僕らは集合場所である大阪駅へ集まっていた。メンバーは、博多みなみ、横浜隼人である。そしてスタッフから内容が発表された。日本全国で陣取り合戦と聞き、2人も心躍った。そして、2日にも及...

  • 日本全国で陣取りゲーム人物紹介•        小村 綾子•        山田 鷹取•        渡辺 小金•        朝6時、僕、渡辺小金・山田鷹取・小村綾子はスタート地点である東京駅に集合していた。僕らはこの夢のよう...

  •   高知大学地域協働学部土佐町いしはら実習班、先月2月は3年生にとって最後の実習となる節目の月でした。一方で2年生はいしはらの林業を体験すべく合宿を敢行。回数は少ないですが内容の濃い地域実習のレポート...

  • きょんばんわー!!3月も開催見込みのイベントがいくつかあります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど気になる中止の情報は特になし※そのほか、悪天候や事件...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  2/10の事、この日は新たに伯備線の特急やくもへ投入される273系が、大阪駅にて展示されるのに伴い関西へ回送されて来るとお仲間から教えていただきました。 ...

  • 道路と鉄道の両方を走れるバス「DMV」を運行している阿佐海岸鉄道(徳島県・高知県)は、3月16日に実施するダイヤ改正で平日の減便などを行う。観光輸送への依存をさらに進める格好になる。 現在の運行本数は、平...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240302/17/usuitouge-1011/c0/e8/j/o1080135015408206730.jpg

    美しくも儚くもそして…

    • 2024年3月4日(月)

    2024.02.10ロイヤルの撮影後今回の本命を撮るために移動をした天候は我がままだが何とかなるだろうと年に数回瀬戸大橋線の列車が夕日にかぶるシーンがあるその時期が2月と10月になる今回は、それを撮影しようと思...

  • JR予土線全線開通50周年感謝祭

    • 2024年3月2日(土)

    雪が舞う中行きました 予土線感謝式典では鬼城太鼓や四万十町よさこい踊子隊四万夢多さんの演舞餅まきなど 観光列車伊予灘ものがたりのお出迎えお見送りのイベントもありました 伊予灘ものがたりは松山ー八幡浜間...

  • 大山崎山荘美術館と東華菜館現地集合で、大山崎山荘美術館と京都鉄博、そして無駄に電車に乗る旅に行ってきました。私は高知発で、阪神往復フリーきっぷ(四国⇆新大阪)利用のため、新大阪から在来線に乗り換え。京...

  • 2024年3月1日(金)から16日(土)まで、「南国市地域交流センターMIARE!(みあーれ!)」1階ホワイエにて「安芸線・ごめん線と後免町展」を開催します。高知の電車とまちを愛する会では、安芸線開業から...

  • s-圧縮画像JL8A0447

    30分間に貨レ3本

    • 2024年3月1日(金)

    今日の4076レが遅れてて時間的に4060レと重なりそう・・81レとの絡みでどうなるのか。近場の沿線へ。最初に来たのは・・あいの風とやま鉄道・81レ EF510-501+コキやって来たのは青ガマトップナンバーDOWA・UM13A...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • 高知

    • 2024年3月1日(金)

    昨秋の訪問から5ヶ月。ご無沙汰となっていた高知へ向かった。初めて夜行バスでの現地入り。見慣れた早朝のはりまや橋も高速バス乗り場から見ると少し新鮮に感じる。前回は伊野線を攻めたので今回は手堅く後免線に...

  • 四国にあった高知県交通も、バス会社にしては数少ないしっかりとした硬券を使用する会社であった。昭和43年 高知県交通 座席指定券A型硬券タイトルが座席指定券であり、区間の記載が券面にないことから、国鉄の...

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2024/02/DSC04792-640x480.jpg

    「EL両毛号」を撮る!

    • 2024年2月28日(水)

    今回は2024年2月23日に運行された臨時列車「EL両毛号」を撮影に出かけましたので、そのレポートです。 今回は撮影だけなので、お手軽に読んで頂けるレポートになると思います。 「EL両毛号」とは まずはこの記事...

    つばめ501号さんのブログ

  • 光る青空2月28日、光の春から音の春、気温の春へとだんだんに春へ。今日の青空からのお日さまは、光の春からポカポカの暖かさをくれそうな強い日差しだ。もちろん、布団も干して、物ほし竿の洗濯物も満艦飾に。。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。