鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「青森開業」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全67件

  • 2019.05.24 Friday 19:00皆様こんばんは(^^)いや〜ぁ〜あっ・・・暑いです(泣)( ;∀;)明日明後日は更に・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。ホントは明日Y160列車185系を撮りに行こうか?と考えておりました...

  •  2024年3月17日(日)本日は宮城県の仙台駅へとやってきました。これから東北新幹線で東京へ向かいます。2024年現在、東北・北海道新幹線の主力車両といえばE5系です。2010年12月に東北新幹線が新青森まで全線開...

  • この日はいつもの親友である通称二郎君との日常鉄回。よろしくどうぞ。愛称は本人に決めてもらった。 53K 快速成田空港 3718~3711八幡付近で適当に順光撮影地を探していたのだけど、時間帯的にアウト。なのでこ...

  • 暇だった上に天気も良く、E217系の長野配給もあるので大回り。ひあうぃご!何言ってんだこの酔っぱらいは。※素面で書いています 往路は総武快速線・中央総武線・中央快速線・南武線を乗り継ぎました。成田エクス...

  • 2024年3月28日に、新幹線総合車両センター所属のE2系J69編成が、団体臨時列車での運転を終えて東京から新潟新幹線車両センターへ回送されました。実質的に廃車回送となった可能性が高く今後の動向が注目されます...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今春のダイヤ改正では、何と言っても北陸新幹線敦賀開業が最大の目玉でしょう。北陸応援割のあだ花とともに、北陸は大いに盛り上がりを見せています。北陸本線と北陸新幹線の乗り換え駅である敦賀駅は、特急列車...

  • この日はE217系Y-14編成の配給輸送に行こうと思っていたのだが、絶起。特別快速幕は撮りたかったので残念だけど、Y-14自体は今まで何回か撮っているからまあ...。くぅぅ。 という訳でやることもなく家を出て幕張...

  • 昭和57年5月東北本線:貝田・越河(4)です。(1)~(3)と同様、現在は撮影できない場所の画像が含まれます。失敗例が投稿される場合があります。整理の都合で撮影順から前後するものがあります。当時の...

  • 昭和57年5月東北本線:貝田・越河(4)です。(1)~(3)と同様、現在は撮影できない場所の画像が含まれます。失敗例が投稿される場合があります。整理の都合で撮影順から前後するものがあります。当時の...

    denshakameraさんのブログ

  • 仙台からはE2系の『やまびこ』で帰ります。上越新幹線で乗った以来、久々の乗車となります。 夕暮れの仙台駅を出発。指定席は混んでいましたが、自由席はガラガラでした。福島からだんだんと混んできましたが…。...

  • 「キュンパス」利用の新青森からの帰りは「はやぶさ32号」を選択しました。 朝方は「はやぶさ1号」など早朝の青森方面がほぼ満席状態ではありましたが、帰りはいくぶんばらけていたようで、自分の乗った「はやぶ...

    lilithさんのブログ

  • 先日E8系を見たので来月のダイヤ改正で変わったところはどんな所だろうと調べてみたらE2系やまびこ運用が激減し、E5系に置き換えられていて驚きました。おそらく3月以降も残っているE2系のやまびこは上り仙台6:02...

  • JR東日本 東北新幹線

    • 2023年12月31日(日)

    【入場券・乗車券・特急券(記念以外)】《郡山駅 乗車券(平成2年3月19日乗車分)》 経由が『シンカンセン』と書かれており、おそらく青春18きっぷで東京から仙台に向かう途中で辛くなって、一駅だけ東北新幹線を利用したも...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。 第50回目は、東北新幹線の開業20周年記念として運転された2つの特別列車を取り上げます。先達の皆様にとって、東北・...

  • 2023年9月27日に、秋田総合車両センターに入場しているHB-E300系「リゾートあすなろ」AH1編成が「「ひなび(陽旅)」」に改造され構内試運転を実施しました。2010年12月の東北新幹線新青森開業にあわせてデビューし...

    2nd-trainさんのブログ

  • 485系はつかり。東北新幹線開業青森開業前の姿。前面のヘッドマークが中途半端な位置で止まっています。(回し中ではありません)けど、はつかりの下にもはつかりの上部分が少し見えています。面白半分に撮った一...

  • 2023年8月20日に、「リゾートあすなろ 最終運行」ツアーが催行されました。2010年12月の東北新幹線新青森開業にあわせてデビューしたハイブリット車両HB-E300系「リゾートあすなろ」は、2023年度冬頃から「ひなび...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230630/21/kitatetu-dd/49/2d/j/o3211214915306508755.jpg

    701系の日

    • 2023年7月1日(土)

    今日から7月ですね。7/1なので701系を両方とも元はJRの701系東北新幹線新青森開業で在来線の東北本線の盛岡以北を三セク化しIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道に分かれた。八戸駅で並ぶ両鉄道の701系(IGRいわて銀河...

  • みなさん、こんにちは。林原めぐみさんが好きな「鉄剣」と公共交通に乗るのが好きな「レプス閣下」が気ままに自分の好きなことをアップするブログです。【総集】聖地巡礼!恐山ル・ヴォワール旅行日:2022年9月10...

  • 今回の撮影行のきっかけとなった碇ヶ関駅へ。3月に川部駅へ来訪。その先の碇ヶ関には行けず…。芭蕉が曰く「松島の月まず心にかかりて」とうちゃん曰く「碇ヶ関の駅まず心に残りて」碇ヶ関ICを過ぎ,町内に入り碇...

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。