鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全32373件

  • 5月15日 阪急十三駅で朝ラッシュの続きです。今日もフルマルーンの準特急を撮影できました。5317F準特急大阪梅田行き宝塚線通勤特急が入線。6011F通勤特急大阪梅田行き朝の十三駅は、超過密ダイヤで次々と入線し...

    w7さんのブログ

  • 近鉄では《つどい》の貸切運行を目的としてましたが、まさかのウヤで、《奈良線開通110周年》の副標付きを収めるだけで終了して、家の方向へと戻っていきます。が、ただ単に戻る事無かれで、阪急に登場してい...

    koganeturboさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240515/16/63308332hk/84/3c/j/o0600042515439087847.jpg

    密連付き3100系

    • 2024年5月15日(水)

    平成15年10月6日阪急 京都線 上新庄駅31578両編成時代は中間に入っていた3157。支線用に分割されて密着連結器のまま先頭に出ました。たまたま改良工事で正雀工場に入場して、出場回送の際に3110編成とまとめて8両...

  • 45年前(1979年)の春、初めて大阪へ撮影に連れて行ってもらった時の写真です。今回が最終回、国鉄、近鉄、南海電車~最後にちょっと鉄道模型の話が入ります。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 引き続き山陽電鉄の振替乗車票を掲載する。今回解説する「パターン.か」は、前回同様にJR神戸線輸送障害発生時に実施されるものだが、前回の「パターン.こ」から阪急京都線を除いたパターンだ。他社で同時に実...

  • 5月15日 久しぶりに阪急十三駅で朝ラッシュを撮影しました。川西能勢口まで乗った5106Fが折り返してきました。5106F急行宝塚行き神戸線準急が入線。8032F+7003F準急大阪梅田行き京都線準急が入線。3331F準急京都...

    w7さんのブログ

  • 山陽電鉄は2024/05/14発表した2024年3月期 決算補足説明資料の5ページにおいて本年の設備投資の詳細を発表した https://www.sanyo-railway.co.jp/media/1715668055. […]

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/11/kakogawa86/db/ee/j/o0840056015437224642.jpg

    阪急1007

    • 2024年5月15日(水)

    2023年7月16日に西宮北口駅で写した阪急1007です。

  • 5月15日 今朝は阪急川西能勢口で朝ラッシュを撮影しました。山本からの乗車電は、5106F急行大阪梅田行きでした。2号線には6006F通勤特急大阪梅田行きが入線中でした。日生エクスプレス送り込み回送1009F「大阪•関...

    w7さんのブログ

  • 日時: 2024年10月31日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、阪急1000系(神宝線対応車・車番選択式)8両編成セットです。 阪急電鉄商品化許諾申請中 【 2024年10月 】発売予定 ポイント ■飯田線で活躍す...

    横濱模型さんのブログ

  • 北急 HM延伸開業x3145

    北大阪急行 延伸

    • 2024年5月15日(水)

    関西では久しぶりの新線開通があった。予定よりは遅れたが、北大阪急行の千里中央駅から箕面萱野駅まで延伸開業した。 萱野というのは元赤穂藩士萱野三平の旧宅があり、西国街道の線まで伸びたことになる。途中...

  • 本当に行きたい場所も無く、どうしようかな~なんて考えてました。という事で、夕方の3時から歯医者の治療までユルッと走ってきました。最初にJRの吹田機関区に寄ってから、いつもの阪急の踏み切りまで行きまし...

  • 京阪の懸念材料

    • 2024年5月15日(水)

    それでもなお、烏丸線と東西線を京阪に託して本当に大丈夫か、という声が聞こえてきそうです。確かに、近鉄・JR西日本・阪急におのおの不安要素があるとはいえ、消去法的に京阪を選ぶだけでは説得力に欠けます。...

  • f:id:BMbitman:20240514235328j:image

    阪急!今日は何系?1204…20240514

    • 2024年5月14日(火)

    記事を書くのを忘れていました… 今日から、いつもの時刻で出勤!普通66系と特急9300系に乗車。 総持寺駅にて撮影。

  • 引き続き神戸高速鉄道の振替乗車票「パターン.こ」を紐解いていく。平成21年に西九条が追加されたが、さらに3年後の平成24年に実施された阪急の阪神国道追加にともない、また改版が行われた。この時の改版以...

  • KATOの阪急電鉄6300系(6354F)”京とれいん” ディテールアップ作業〔その24〕です。今回は、ワイパー金属パーツと渡し板パーツ取り付け作業です。レールクラフト阿波座から発売されている、阪急6300系バージョンア...

    快急奈良さんのブログ

  • それにしてもであるいつからChristmasの飾りつけは11月から行うようになったのか…12月1日からならまだわかるけど、なんだかなあって気もしないでもない。それはさておき綺麗にかざられた阪急百貨店入り口の火の鳥...

  • 中山観音下車。駅前はすでに参道の雰囲気。すぐに門が見えます。お宮参りのお子様に何組か出会う。人気なのでしょう。梅の名所もあるようで、またくるかも。温泉への送迎バスは階段を下りた反対側のの出口から。...

  • 2024年5月13日に、大阪メトロの66系66610Fが東吹田検車場を検査出場し、試運転が阪急京都線や大阪メトロ堺筋線で実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 阪急宝塚線十三にて 阪急8000系8005F 急行 宝塚行き 宝塚線所属の8000系8両編成で唯一リニューアル工事を受けていない8005Fです。 リニューアル工事を受けていないので宝塚線系統で唯一クロスシートを装備した...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。