鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鉄道博物館」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全7783件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240330/22/pachi-feo/f2/06/j/o1200080015419416976.jpg

    3/8 京都鉄道博物館へ。

    • 2024年3月30日(土)

    3月8日(金)この日は有休を取って京都鉄道博物館へ。理由はコレ↓です!SLスチーム号の客車が12系なうえに、この日限定で牽引機がDE10!これは有休撮ってでも行くしかない、ということで行きました。現地でフォロ...

  • 昭和の夜行再現

    • 2024年3月30日(土)

    115系夜行列車昭和の列車を再現!「115系電車鈍行夜行 妙高高原経由軽井沢行」運転 日本旅行 | レイルラボ ニュース日本旅行・しなの鉄道は、2024年5月25日(土)出発のツアー「115系電車鈍行夜行 妙高高原経由軽井...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20151123/18/inkyoise/d0/39/j/o0528036613492116791.jpg

    伊予鉄道坊っちゃん列車

    • 2024年3月30日(土)

    まだ運転開始から間もないころでした。伊予鉄道坊っちゃん列車人手不足で一時運休になったとか。バスばかりでなく、交通業界全体もこの事態は避けられないようです。【6】 トミーテック 1/150 ザ・バスコレクショ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240329/05/miyashima/53/26/j/o1080060715418681748.jpg

    キハ187系 -① / 新山口駅にて

    • 2024年3月30日(土)

    撮っていても記事にしていなかったキハ187系です。枚数としてはその都度で、あまり撮っていないので、撮り貯まったキハ187系を、2回に分けてのUPとなります。今日の記事では新山口駅で撮影したキハ187系です。ま...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 夜行2連泊を経て4日目にエディンバラに到着。近郊にあるフォース鉄道橋を撮影後、東海岸本線を南下してヨーク鉄道博物館見学。再度北上してニューカッスルに宿泊しました。3日目へ戻る平成10年(1998年)9月1...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • またまたきょう今日もD51ー200が梅小路蒸気機関車館、京都鉄道博物館の敷地内で構内試運転を行っておりましたと目撃情報がインターネット上に上がってます ー どうやらボイラーの調子が悪くて中々なのかもしれ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 懐かしの車両を見て「鉄分」を補給したくなったので京都鉄道博物館を訪れました。開館直後の2016年9月に続き2度目の訪問です。 京都鉄道博物館 屋外展示車両 扇型の蒸気機関車庫 京都鉄道博物館 大阪弁天町の交通...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240322/16/inkyoise/e7/53/j/o1080140315416108570.jpg

    地獄の年度末

    • 2024年3月29日(金)

    今年は曜日の配置があまり良いとは言えず、いつもより2日も前倒しのような形で終わることになってしまい、バタバタした年度末でした。いやはや疲れました(-_-;)2024年3月20日御殿場帰宅するときに初めて乗りまし...

  • 113系5300番台S5編成が2024年度中に引退予定。 京都鉄道博物館のニュースリリースで判明。 \当編成最後の展示!/当館で人気の車両特別展示。今回は山陰本線などで活躍するJR西日本福知山支所所属「113系5300...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 旅行続き中央線を211系が通過。名鉄築港線乗車。東名古屋のクロスレールを見に行きました。常滑線110周年ヘッドマーク付き名鉄6000系。レアなのか…特急名古屋行。311系。EF64形名古屋通過。311系。さめしまライブ...

  • 113系5300番台が京都鉄道博物館に展示へ 京都鉄道博物館:当編成最後の展示 「113 系 5300 番台」特別展示のおしらせ

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 本年3月7日(木)に足を運んだ京都鉄道博物館、コチラは運転台コーナー。コチラは工事・作業コーナー。パンタグラフや台車も展示されています。休日はちびっ子に大人気のコーナーも平日ゆえ閑散としていました。最後...

    railway-8539さんのブログ

  • 本日2024/03/28もD 51-200が梅小路(京都鉄道博物館)の敷地内で構内試運転があったと目撃情報が多数上がっていました

    nankadai6001さんのブログ

  • 京都鉄道博物館は、2024年度廃車予定の113系5300番台フチS5編成を展示すると発表しました。同編成は長らく運用を離脱しており、検査時期を過ぎている可能性が指摘されています。▼当編成最後の展示 「113 系 5300 ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 暫く休車状態であった、JR西日本吹田総合車両所福知山支所113系5300番台S5編成ですが、今年5月16 日(木)~21日(火)にかけて京都鉄道博物館本館1F 「車両のしくみ/車両工場」エリア」で展示後、2024年度中にも廃...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240327/22/momo1945815/93/80/j/o4928326415418224212.jpg

    12系乗車

    • 2024年3月28日(木)

    3月7~12日 京都鉄道博物館 SLスチーム号の客車が特別に12系2両での運行になりました。牽引機は8630、ヘッドマークは陸上自衛隊桂駐屯地から贈られた特別なもの。SLスチーム号の専用客車がお色直し整備される...

  • /pbs.twimg.com/media/GJrYWDVa4AEQw28?format=jpg&name=4096x4096

    D 51-200構内試運転

    • 2024年3月27日(水)

    ー 本日D 51-200が京都鉄道博物館内で構内試運転をしている様子が目撃されています ー –

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年3月26日に、京都鉄道博物館で保存されているマイテ49-2へSLスチーム号200万人乗車達成マークが取り付けられ扇形車庫で展示されていることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daiyatetsuK/20240326/20240326231543.jpg

    山手線がまた減便されました

    • 2024年3月27日(水)

    ランキング参加中鉄道少し遅くなりましたが、2024年3月のダイヤ改正にて、山手線がまた少し減便されました。これまで平日の日中は5分間隔、休日の平日は4分間隔であったのが、休日も午前中は5分間隔になりました...

    daiyatetsuKさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。