鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「通過」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全80179件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/20/sanchan-mori/b5/5d/j/o1620108015444590790.jpg

    5/28 米原訓練 PF+大サロ

    • 28日(火)20時36分

    とうとう米原訓練にPF+サロンカーなにわが登場しましたね。昨日は仕事で撮影出来ませんでしたが、今日は復路のみですが撮影出来ました。ぎりぎりまで仕事だったので、最寄り駅で撮りました。試9981レ EF65 1135...

    ろばやんさんのブログ

  • 今日はドクターイエローの検測日でしたが昨日の天気予報で神奈川は結構激しい雨が降るとの予想でしたので休暇は取得せず出社しましたがドクターイエローの通過時間帯は全然雨が降ってなかったんですよねこんな事...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 航空祭当日には町内の行事で公園の草刈りが行われたので、それを済ませてから静浜基地へ向かった。家を出発したのは9時になってしまったので、最初の方のフライトは残念ながら見ることができない。家を出て間も...

    tamatetsuさんのブログ

  • P351 1984.05.21 1_031 Mc105-501+Tc104-501+T201+Mzc143-14

    105系出場試運転

    • 28日(火)18時0分

    大井工場から出場して試運転に向かう和歌山色の105系です。お供はサハ201とクモヤ143-14が務めました。大崎の山手貨物線を、品川方から165系の修学旅行臨が通過していきました。後追いもパチリ。1984.05.21 大崎。

  • 2024年4月5日金曜日。尼崎での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影第7弾です。17時43分頃223系J1+225系L10紫式部ラッピング車12両の快速網干行きがやって来ました。 17時45分頃223系J1+225系L10紫式部ラッピング車12両...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/05/tohchanne/1a/ec/j/o0600040015440501268.jpg

    JR貨物【6:13同時通過】~撃沈~

    • 28日(火)18時0分

    2024年5月18日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-143号機3075レ札幌(タ)⇒名古屋(タ)6:13次位に31ftコンテナコンテナ組成が変わっている◇2023年11月撮影...

  • ー 2024/05/27南海電鉄2000系が南海電鉄高野線千代田から堺東を1往復する形で出場試運転で走行しました なお重要部検査通過のための出場試運転です

    nankadai6001さんのブログ

  • 今回は2024年5月25日 晴天の出羽公園で 水鏡の風景 と共に撮影した"E653系K71編成(水色)特急鎌倉号 鎌倉行"の写真を掲載します撮影デ-タ-電車名E653系 勝田車7両K71編成(水色)特...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/12/saku-622/90/8b/p/o0813040515444414302.png

    和歌山電鉄旅行記

    • 28日(火)12時32分

    分かりやすいので路線図置いときます。おはようございます。今日は4月28日です。本当はmaiduru play back fes に乗ろうと思ってたんですが寝坊したのですべてを忘れて和歌山に行こうと思います。まずは紀州路...

  • 奈良時代前半に国家的な儀式が行われた第一次大極殿院の南側に位置する正門 “大極門” から、平城宮の正門である “朱雀門” 方面を見ました。朱雀門の前を近鉄奈良線の電車が頻繁に通過して行きます。これを撮...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-y...

  • 2008年8月の総武線本八幡と下総中山での撮影です。これもブロニカS2での撮影です。(5)EF65-1101です。JR貨物所属の同機は2012年にEF65-2101へ改番されました。昨年9月に隅田...

  • 2008年8月の総武線本八幡と下総中山での撮影です。これもブロニカS2での撮影です。(5)EF65-1101です。JR貨物所属の同機は2012年にEF65-2101へ改番されました。昨年9月に隅田...

    denshakameraさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/08/monncyan-36/f6/fb/j/o3000200015444335276.jpg

    ぶらり鉄旅 雨の新幹線

    • 28日(火)8時21分

    皆さんおはようございます今日の天気 雨 昨日に続いての雨雨が降ると農作業はお休み さて何をするかな・・・・・昨日今日と 雨ということで 今回は雨の思い出の紹介です6年前の7月 ある日の夕方 関西に...

  • 昨日は月曜ということでサボってしまいましたが、今朝は頑張りました。5月3日は定期列車よりも遅いダイヤで臨時のサンライズ出雲が運転されたため、国鉄色381系の「やくも9号」を狙ったのと同じポイントからその...

  • IMG_9176_20240528074852f24.jpg

    四季島はしばらくお休み

    • 28日(火)7時59分

    こんばんは5月28日 くもり 気温14℃西日本を中心に線状降水帯が発生しているため各地で大雨の被害が出ているようです。台風1号も発生してるようで北海道もいつ被害が出るかわかりません、災害の備えは大切ですね...

    ひげリーダーさんのブログ

  • おはようございます。今朝も5月1日のカットからUpします。昨日の大サロの撮影の後は大阪で用事を済ませてさくら夙川駅へ通過1時間半前に到着するも雨もあり誰もいません。。。せっかく来たので201系未更新狙い...

  • 今回も過去記事から漏れた写真でごめんなさい。アレですね、現像していなかった写真を掘り出して書いているだけなんです。需要がないのはわかってます。 まずは平成31年2月の京成から1枚。69K 快速西馬込 303...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/19/fever-powerful/95/b0/j/o2592194415444151259.jpg

    風っこ錦秋湖号の撮影会

    • 28日(火)7時0分

    みなさん、こんにちわ。25日の休日の日記ですよ。この日は、盛岡~ほっとゆだ間をキハ40系のびゅうコースター風っこを使用した風っこ錦秋湖号が運行されるという素敵な情報が風情のある人々に伝わりましたよ。も...

  • 焼石を通過するキハ85系特急〈ワイドビューひだ〉。この日は焼石付近の桜が満開だったが、撮影に訪れる人はほとんどいなかった。季節問わず私のお気に入りの場所だった。

    影鉄さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。