鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「西岐阜」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全100件

  • 16.東海道本線尾張一宮と木曽川の駅取材西岐阜から12:35発の快速で尾張一宮まで来た。尾張一宮は愛知県一宮市の中心的な駅となっている。JR尾張一宮駅は島式2面4線の高架ホームを有する東海道本線の駅であ...

  • 15.東海道本線穂積と西岐阜の駅取材大垣で昼食を喰い、11:56始発の快速で隣の穂積に行く。待ち時間の間に同じホーム上にある樽見鉄道の乗り場に行き、停車していたハイモ330-700形702を車両取材する。...

  • 2.予定作成-ホテルの予約と切符の購入事前に予定した計画に合わせて米原でホテルを探し、米原駅に近接した「東横INN米原駅新幹線西口」を見つけ、2023年3月20日月曜日に公式ホームページから予約する。 ...

  • 1.東海道本線-全駅取材と2023年夏の青春18きっぷの対象東海道本線は東京から神戸までを結ぶ589.5kmの鉄道路線である。日本の鉄道で初めて敷設された新橋(後の汐留貨物、現・廃止)から横浜(現・桜木町)...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tasuku...

  • 2024年3月15日、JR東海の新型車両315系電車が武豊線での運行を開始しました。 かなりの本数が投入されており、既に武豊線の顔と言っても差し支えないほどです。   これに伴い、315系が ...The post 【313系+...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240302/09/haruyarailmodel1006/30/e8/j/o3264244815408058555.jpg

    しらさぎ8号 乗車レポート 下

    • 2024年3月6日(水)

    おはようございます。本日も、昨日に続き、特急しらさぎ8号の乗車レポートを投稿してまいります。米原からは進行方向を変え、東海道本線へと入ります。一瞬だけ新幹線と並走します。北陸本線の線路をオーバークロ...

  • いつも400キロポストをご覧いただきまして誠にありがとうございます。当ブログサイトは2010年2月12日にヤフーブログとしてスタート致しました。ヤフーブログ廃止後は一時サイトの閉鎖を検討しましたが、ブロ友D5...

  • JR東海 さわやかウォーキング の今季のテーマ「社会科見学コース」として岐阜貨物ターミナル駅が公開されました 発着のコンテナ列車を外から撮りに何度か訪れてはいるけど構内へ入るのは初めてです 今回の目玉...

    mの日常さんのブログ

  • 2024年2月17日に、「さわやかウォーキング 社会科見学コース」「岐阜貨物ターミナルと瑞穂の冬とエキサイトサードプレイスを満喫!」コースが開催され、その中で参加者には「岐阜貨物ターミナル」が公開されました...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日は西岐阜発のさわやかウォーキングに参加。今回も6:30に目覚ましをセットするも鳴る前に起床。金山から特別快速に乗るがレアなZ編成。実はこの後、Z編成に何度か遭遇するとも知らずに。西岐阜に7:59に着くも...

  • 西岐阜駅起点のJR東海さわやかウォーキングが開催されました。その中で、社会科見学の一環として、岐阜貨物ターミナル駅の一部公開イベントが開催されました。DF200-201号機(Ai-Me)の記念ヘッドマークが展示され...

  • 本日はJR東海さわやかウォーキングが東海道本線西岐阜駅スタートで開催されました。コースにJR貨物岐阜ターミナル駅公開がありましたので早起きをして参戦して参りました。特別快速大垣行きに乗車して西岐阜...

  • IMG_0436_20240214233845194.jpg

    2月3日・山県・羽島・西岐阜

    • 2024年2月15日(木)

    岐阜方面の小ネタ拾いに。 JR岐阜駅前の名鉄モ513を確認。車内は何やら和傘が。 岐阜バスに乗車し山県バスターミナルで下車。東海環状自動車道そばにあり2021年に開業、岐阜バスの高富営業所が隣接しています。...

  • JR東海・東海道本線・西岐阜駅「きっぷ売場」は2024-1-31をもって営業終了して、2024-2-1から「お客様サポートサービス」導入に伴い「無人化」されました。西岐阜駅「きっぷ売場」営業最終日...

  • かつて、当ブログでも書いたのですが更に数を減らしているみどりの窓口についてまた書いていこうと思います。 結構、愚痴みたいになってるのでそういうのが得意じゃない方は見ない方がいいかもしれません。越後湯...

    はくたか26号さんのブログ

  • 今回は青春18きっぷを使って関西・北陸へ遠征しました。 なお、青春18きっぷという時点でお察しかと思いますが、これは2023年末に実施したものです。 今回の活動内容 まずは活動全体をざっくりと説明しておくと、...

    つばめ501号さんのブログ

  • 12月26日 今日から冬休み。年明け4日まで休みです。大掃除やら年末の買出しやらで忙しくなる前に自由な時間を有効に使いたいものです。当初は近江長岡に冠雪した伊吹山とコラボしようと名鉄岐阜駅までは行き昼食...

  • 今期は鉄道施設の見学コースが多く設定されています 全部行きたいけど難しいかな? 24年2月17日(土曜)は、西岐阜駅をスタートして『岐阜貨物ターミナル駅』が見学できるコースです 詳細ページ|さわやかウォ...

    mの日常さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、岐阜県南西部に市域を持つ瑞穂市の、東寄り長良川近くに広がる住宅街に位置する東海道本線【東海道線】の駅で、瑞穂市の代表駅であり、コロナ前は1万人に迫る1日平均乗車人員を誇ってい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。