鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「若桜鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全719件

  • まるで梅雨のような空模様 今回も大雨の影響で遅れ発生かと思いきやダイヤ通りに来てくれてよかったですが・・・22.7.18 伯耆大山ー岸本4032M1023M3080レ3081レ1025M1027M30...

    かどやんさんのブログ

  • 本年7月9日(土)、私は大阪梅田駅から京都河原町行き特急に乗り込みます。そして西院駅で下車、そしてバスで京都鉄道博物館へ向かいます。ちなみに京都鉄道博物館へ足を運ぶのは15度目、今年4度目です。私が京都鉄...

    railway-8539さんのブログ

  • 京都鉄道博物館の特別展示etcへ。 今回出張展示にやってきたのはバイク・ハヤブサラッピングの若桜鉄道WT-3301。イベント兼用車両で見たのは8年ぶりでしょうか。1両のみの展示とあってか広々としており、出張販...

  • 2022年7月15日に、京都鉄道博物館の構内にて若桜鉄道WT3300形WT3301「隼ラッピング列車」が、車両工場エリアから扇形車庫11番に移動しました。16日から18日にかけて、扇形車庫エリアで展示会が催される予定です。

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/ffbb5e1dc2161a1b15d70ced6d3772d1.jpg

    水粒

    • 2022年7月14日(木)

    2022年9月13日(水)今週の日曜日の参議院選挙が終わり、次の日、JRの山陰地区での存続問題の話題が出てきた。今年の4月に話が出て、個人的に木次線のことを気にしていましたが、鳥取県の東部も存続についての話...

  • くま川鉄道再生協議会は6月23日、2025年度に全線運転再開予定と発表した。くま川鉄道は2020年の「令和2年7月豪雨」で被災し、全線約25kmのうち、現在も人吉温泉~肥後西村間(5.9km)が不通となっている。球磨川第...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220710/01/akanet-takapun/c0/9a/j/o1080060715144628596.jpg

    HAYABUSA

    • 2022年7月10日(日)

    甥っ子と京都鉄道博物館へ。ちょっとした約束をしまして、行って参りました・・・が、私自身、3週間程前に高校時代からの友人と乗り鉄をした際にも行っておりまして、いつ行くかと思案。しかし約束事でもあること...

  • 若桜鉄道制覇の旅 群家駅まで帰路へ駅舎スーパーいなばで岡山駅まで・

  • お待たせしました。鳥取からは、山陰本線に乗車します。ちょうど若桜鉄道からの直通列車が到着したようで、精算窓口に長蛇の列ができていました。鳥取から乗車するのは、12:19発の浜坂行き530K。車両はキハ121の2...

  • 昨年の夏のことになります。学生最後の夏休みですから,思う存分鉄道に乗れる旅を企画しました。18きっぷを2セット使って中国地方から九州を横断した旅の記録になります。東京からサンライズで出雲市へ抜け,若桜...

  • トミーテックさん、2022年9月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。★<324096>鉄道コレクション 若桜鉄道WT3000形 昭和号AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>国鉄若桜線から若桜鉄道に転換した際に登場した若...

    みーとすぱさんのブログ

  • ここ数年の中国地方の乗りつぶしを振り返る。山陰本線や伯備線、また広島電鉄や一畑電車などはすでに完乗して迎えた2020年、感染症禍に突入する直前に行った尾道旅行の途中で山口県に立ち寄り、宇部線、小野田線...

    明科穂高さんのブログ

  • お待たせしました。智頭からは8:26発、656D鳥取行きに乗車します。改札にはこんな札が下がっていました。どこか懐かしさが感じられます。車両はキハ47の3両編成。キハ40系列こそ、地方のローカル線の醍醐味でしょ...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。暑いが続きますね。本日夕刻は、関西から四国へ向かうPF貨物にカラシが充当という事で、加島陸橋が大フィーバー再び、という様相だったそうでございます。ワタ...

  • ★<316978>鉄道コレクション 若桜鉄道WT3000形 若桜号AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>国鉄若桜線から若桜鉄道に転換した際に登場した若桜鉄道WT2500形。両運転台・セミクロスシートの気動車で1987年に4両が製...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2022年7月1日より、若桜鉄道WT3300形WT3301「隼ラッピング列車」が、京都鉄道博物館にて展示されています。。京都鉄道博物館本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリアに7月1日~15日で、 扇形車庫エリアに7月16日~...

    2nd-trainさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。皆様、体調は如何でしょうか。殺人的な酷暑となりましたが、何とかワタクシも本日を生き延びる事が出来日が暮れてホッと安堵しております。それにしましてもこ...

  • 2022年6月30日に、若桜鉄道WT3300形WT3301「隼ラッピング列車」が、京都鉄道博物館での展示のため配給輸送されました。牽引機はDD51-1109でした。京都鉄道博物館本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリアに7月1日~...

    2nd-trainさんのブログ

  • _d0202264_04141421.jpg

    若桜鉄道 制覇の旅 若桜駅

    • 2022年6月23日(木)

    若桜駅レトロな駅舎保存車両も!

  • 今回のルート 鳥取〜姫路   鳥取駅前より、おはようございます。 高架駅のため線路による南北分断はされていませんが、比較的裏側の南口からスタートです。   現在、関西圏と鳥取を結ぶ ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。