鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「脱線事故」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全1409件

  • 多分公開していそうでしていなかったと思われる写真の公開をしていこうと思う。完全に管理人が思い出に浸るためだけのものであるので、ご興味のない方はレッツブラウザバック。 平成27年9月 羽田空港にて管理人...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230908/23/ehiroshimay/12/a7/j/o2700202515335665661.jpg

    2023年8月12日

    • 2023年9月11日(月)

    8月12日 土曜日青森遠征2日目です。朝からどんよりとしていて今にも雨が降り出しそうな天気の中、弘南鉄道の石川駅にやって来ました。弘南鉄道と奥羽本線が近接していて、少々の移動で両方ともに撮れるかと来て...

  • 7月から走り始めました「Turkey!」ラッピングの115系S11編成。何でも千曲市が舞台になるアニメーションみたいで、まだまだ公開は先なのカナ? よく分かんないケド。2回くらい見かけたことはありましたけれど...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/miya_ma/20230906/20230906140437.jpg

    串間から持ってきた本たち

    • 2023年9月7日(木)

    これまでの記事に書いたように、串間の叔父の家にはそれなりの数の本があった。 本好きの自分にとっては魅力的でどれも持って帰りたいくらいであったが、そんなわけにもいかず・・・どちらかといえばレアな本を持...

  • 車掌の仕事

    • 2023年9月5日(火)

    車掌の仕事って何か。車掌は乗務員である。列車防護係員とも言う。何か福知山線脱線事故のような、大きな事故が起きた時に併発事故を起こさないようにするために、列車防護をする係員を担う。ほかには、列車のド...

  • こんにちは!今回はJR東日本の209系に関する記事を書いていきたいと思います。JR東日本の209系は様々な場所でまだまだ現役で活躍していますが、中には第一線を退き、車籍も有さず、訓練「機械」として各所で使わ...

    てつとお-2さんのブログ

  • 藤崎宮前8時55分発で御代志を目指す。発車後すぐに併用軌道。ちょっと前まで日比谷線を走っていた近代的な運転台の向こうには民家の軒先と木造架線柱。熊電車窓のハイライトと言っていい区間だったが30秒ほどで通...

  • えちぜん鉄道に乗車!サンダーバードで福井へやってきました。福井駅は北陸新幹線開業に向けて工事の真っ最中!防音パネルに囲まれた通路を歩いていきます。駅の反対側にやってきました。こちらは北陸新幹線側の...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230820/19/newrapidtabi/06/71/j/o0768076815327740667.jpg

    2023年8月の旅のまとめ②

    • 2023年8月31日(木)

    【2023年8月のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちなみに、夏旅(7...

  • 広電5206号復帰

    • 2023年8月31日(木)

    Apex5206号復帰試運転2021年度新車5205号・5206号の2編成の内、5206号は2022年2月西広島新己斐橋にて運行中に脱線事故を起こし営業から離脱、昨年暮れからメーカーにて搬出修理中でしたが8月28日に無事江波車庫に...

  • 相鉄8000系と10000系では、使用部品の統一のため、灯具移設と行先表示器の交換が行われています。 そして8000系最後の灯具移設が行われていない「原顔車」8713×10が、本日2023年8月30日、かしわ台工機に、交 [&#8...

    keitripさんのブログ

  • 2023年8月26日(土)、工事の遅れや脱線事故など紆余曲折ありましたが、芳賀・宇都宮LRTが開業しました。工事が始まった頃から状況を見てきたので、この日が迎えられて感無量ですね。路面電車の新規開業は昭和23...

  • 「今にして思えば、昔は無茶苦茶やってたなぁ~」なんてことは、どんな業界にもあると思いますが(笑) 今回の記事は、鉄道業界の昔話です。具体的には、昔は駅での停車時間が極端に短いことがあった、という内...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 2023年1月24日(火) 午後 紀伊田辺で昼食をとり、再び紀勢本線に乗車。御坊(ごぼう)にやって来た。ここから紀州鉄道に乗車する。紀州鉄道は御坊~西御坊間の全長わずか2.7km、間に3つの駅があり、「日本一短いロ...

  • image5

    7月16日 撮り鉄記録 #.5

    • 2023年8月29日(火)

    本年7月16日(日)の撮り鉄記録、続いて5th CHAPTERでは新今宮駅7時40分発高野線各停なんば行き、なんば駅7時40分発南海線空港急行関西空港行きの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は30000系、まずは脱線事故...

    nankai-8539さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230827/20/kenichinagoya/c6/28/j/o0353014315330646489.jpg

    処理水の海洋放出と辻元方式

    • 2023年8月28日(月)

    福島第一原発から出た汚染水を処理した処理水をさらに薄めて海洋放出する問題が大騒ぎになっている。特に中国の騒ぎ方はややえげつないという感じがする。そんなに中国国民の健康を守りたいのなら、輸入禁止だけ...

  • 50000系の「泉北ライナー」への充当が9月30日をもって終了することが発表されました。2022年5月に30001Fが小原田検車区構内にて脱線事故を起こしたことを発端に、高野線の有料特急用車両の著しい車両不足が発生し...

  • 南海電鉄・泉北高速鉄道はラピート(50000系車両)での泉北ライナーの運転を終了するそうです。 最終運転日は2023年9月30日だそうです。 誕生したワケとは? ネットで調べたところ、このような歴史があるそうです...

    Gomashio287さんのブログ

  • 2007日本一周 第3日目B

    • 2023年8月21日(月)

    酒田駅から2駅南の、砂越駅でキハ40+キハ47の普通列車を下車。歩くこと約40分。最上川を渡っていなほ14号脱線現場に着いた。 事故からちょうど2年目の日とあって、多くのJR関係者の方が見守る中、...

  • 千本桜を列車から?東北本線の船岡~大河原間に「一目千本桜」という桜の名所があります。線路沿いにたくさんの桜が植えられている場所で、桜の時期には列車が速度を落として運転するなど、列車内から桜を楽しめ...

    風衣葉はなさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。