鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「肥薩線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全2612件

  • 前の記事はこちら。 前編から数えて延べ9日間に渡った遠征も、いよいよ最終章へ。最後を飾るのはこちらの列車です。61本目 長崎本線 2025M「かもめ25号」 長崎行き 博多(14:55)⇒長崎(16:55)最後に乗る列車...

  •  かつてJR九州には、「TORO-Q(トロQ)」と呼ばれますトロッコ列車が久大線の大分・南由布~由布院間で運行されておりまして、使用車両には上の画像のキハ58 569・キハ65 36の2両が控車とし...

  • JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」ですが、10月4日に博多から小倉総合車両センター(KK)へのツアーが計画されており、同日のツアーでKKへ入場し、2024年3月デビュー予定の久大本線の新たな観光列車へ改造...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 煙たなびく終点八代駅。13時11分に到着。改札口右側通行と書かれた無駄にでっかい看板。昔は肥薩線0起点八代駅とかなんか書かれてた記憶。写真を漁ったら3番のりばのやつが出てきた。こんな感じのやつが改札前に...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    二百二十日

    • 2023年9月11日(月)

    家族の電話番号、覚えてる?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう家族の電話番号?携帯電話に頼り切りだから怪しいです。今日は立春を起算日として220日目にあたる二百二十日(にひゃくはつか)...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230911/19/niddknih/cb/17/j/o1024068315336857346.jpg

    SL人吉 ①

    • 2023年9月11日(月)

    来年の春で引退の決まってるSL人吉です。「SLあそBOY」として復活。その後は、もともと人吉市に静態保存されていた縁で人吉号としても運転されるようになり肥薩線が災害により、現在も復旧困難な状況で運転区間を...

  •  九州は、ご覧の皆様もご存知のように災害が多い所ではありますが、鉄道の災害も各地で見られている事はご存知の方もいらっしゃるのではないかと思います。 これまでも当ブログでもご紹介しましたが、令和2年...

  • かって肥薩線を運行していた観光列車「いさぶろう・しんぺい」木材をふんだんに使用した車内車内から見える景色など人気がありました。スイッチバックにループ線は見どころ満載でした。JR九州はラストランを10月4日...

    くまのりさんのブログ

  • Yosio1

    吉尾駅(熊本県)

    • 2023年9月9日(土)

    駅の第842弾は、JR肥薩線の吉尾駅です。2018年9月訪問。 熊本県葦北郡芦...

    かがやき501号さんのブログ

  • 夏の終わりの朝 リアス式海岸の臼杵湾は強烈な陽射しを反射して白く輝いていた 薄っすらと朝靄が残る谷間にDF200のエグゾーストノートがこだまする 日豊本線を急遽迂回北上するななつ星が佐志生トンネル目指し...

  • JR九州の利用状況

    • 2023年9月6日(水)

    やはり、JR九州の状況が気になります。読売新聞社のサイトに、今日(2023年9月6日)の15時4分付で「JR九州、12区間で1日の平均利用者1000人未満」という記事(https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230906-OY...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/48b8dab04ca00baf4a01c48d8fe70a0a.jpg

    肥薩線の昭和33年の時刻表

    • 2023年8月30日(水)

    懐かしい、昭和33年の肥薩線のダイヤ(時刻表)ファイト!九州 頑張れ肥薩線! 復興肥薩線!日本時間表 交通案内社 昭和33年(1958年)7月号

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230716/22/chiefhayate/81/7d/j/o1600120015313127901.jpg

    SLのハチロクを見ました。

    • 2023年8月26日(土)

    ハチロクと聞いて、パンダカラーのトレノを思い浮かべるとしたら某峠を攻め込む作品に影響を受けていると思いますが、鉄道にもハチロクが存在します。それは1914年~1929年まで製造された8620形蒸気機関車です。J...

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりましたように、かつてJR九州にはトロッコ列車が存在しておりまして、最後まで残されておりましたのが、久大線の大分・南由布~由布院間で運行されておりましたトロッコ...

  • 鮎すしは日豊本線延岡の名物駅弁 1968年8月に初めて購入した 当時G鉄は中学生 夕方に購入 お土産に持ち帰ったような記憶がある 10代半ばの小僧には川魚の旨さなどまだ分からない しかし〆た鮎を支える「す...

  • JR九州賞を受賞した作品

    • 2023年8月19日(土)

    全国から165校が出品熊本県からは3校が参加して開催された鉄道模型コンテスト2023九州大会3校それぞれ賞を獲得しました。熊本工業高等学校未来にできるであろう九州横断新幹線をジオラマにした作品でJR九州賞を受...

    くまのりさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230816/17/taka3333taka3333/1e/df/j/o0891133615326039775.jpg

    続・秋の遠征

    • 2023年8月16日(水)

    前回に触れましたが秋のやまぐち遠征が無くなる気配(いやいやほぼ無くなるでしょう・・・)なので、秋は磐西に的を絞って月一のペースで遠征しようと決めました。そうと決まれば予約は早いうちに! ホテルは既...

  • 皆さんこんにちは今日の天気 台風の影響なのか 曇り空雨は幸いなことに降ってはいません関西・山陰地方では線状降水帯の発生もあったとか新幹線も計画運休してるようですね大きな被害が出ないことを願ってます...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230814/12/monncyan-36/77/59/j/o3000200015325047879.jpg

    ぶらり鉄旅 肥薩線でななつ星

    • 2023年8月14日(月)

    皆さんこんにちは今日の天気 快晴の酷暑です昨日は 京都へ帰る娘親子を連れて 徳山駅へ帰宅後 疲れがどっと出たような・・・・・今日から 今までの日常の生活リズムに戻ってますが妻はまだ疲れが取れない状...

  • 皆さんこんにちは今日の天気 快晴の酷暑です本日は朝から散歩もせず 孫たちと遊んでました午後 京都へ帰るため 徳山駅へ送っていきます今夜から また老夫婦だけの静かな日常になりますさて今回は 日豊本線...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。